1556
5月13日【#カクテルの日】
カクテルという名称が生まれた日として制定されました。
1559
5月14日【#温度計の日】
水銀温度計を発明したドイツの物理学者ガブリエル・ファーレンハイトの1686年の誕生日に因んで制定されました。
1562
5月15日【 #ストッキングの日 】
1940年にアメリカのデュポン社がナイロン製ストッキングを全米で発売した日にちなんで制定されました。
1565
5月16日【#旅の日】
1689年5月16日(旧暦元禄2年3月27日)、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅へ旅立ったことにちなんで制定されました。
1568
5月17日【#お茶漬けの日】
煎茶の創始者であり、永谷園創業者の先祖である永谷宗七郎の命日にちなんで永谷園が制定しました。
1571
5月18日【#サロンパスの日】
「コ(5)リを癒(18)す」の語呂合せから制定されました。
1574
5月19日【#セメントの日】
1875年のこの日、官営深川セメント製造所にて宇都宮三郎らが国産初のポルトランドセメントの製造に成功したことを記念して制定されました。