1528
5月4日【#みどりの日】
ゴールデンウィークを構成する休日の一つで、日本の国民の祝日。自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日。
1532
5月5日【#立夏】
二十四節気の第7。春が極まり夏の気配が立ち始める日。
1538
5月7日【#博士の日】
1888年のこの日、植物学者の伊藤圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎ら25人に日本初の博士号が授与されたことにちなんで制定されました。
1541
5月8日【#松の日】
1981年5月8日、「日本の松を守る会」の初の全国大会が開催されたことを記念して制定されました。
1544
5月9日【#母の日】
お母さん、いつもありがとう🌹
1547
5月10日【#コットンの日】
「510→コットン」の語呂合せで日本紡績協会が制定しました。