エピネシス(@epinesis)さんの人気ツイート(古い順)

126
昨日29日、インドネシアのレウォトロ火山が噴火しました。噴煙は上空4,000mにまで達したそうです。
127
カリフォルニアジリスは天敵であるガラガラヘビの抜け殻を噛み、自分や子どもたちの毛を舐めることでヘビの匂いをまとい、身を守ります。 twitter.com/i/status/13279…
128
近くにあるべきものが遠くに、遠くにあるべきものが近くに描かれることによって生じる「逆遠近錯視」を利用したバーミンガム美術館の錯視アート。最初からトリックが分かっていても、やはり錯視が起きてしまいます。 twitter.com/i/status/13332…
129
今年10月、チリのプエルト・シスネスという港町に迷い込んだ体長約4m、体重3トンと推定される巨大なゾウアザラシ。しばらく町を徘徊していましたが、最後は住民たちによって誘導され、無事に海へと帰されました。
130
高い木に絡んで生長するツル植物のハネフクベ(Alsomitra macrocarpa)の種子には羽根が付いており、落ちるとまるでハンググライダーのように滑空しながら遠くまで飛んでいきます。
131
本日公開された、アレシボ天文台の巨大電波望遠鏡が崩壊したときの映像。900トンもの受信機が約140m下の主鏡に落下しました。この望遠鏡は先月、老朽化を理由に解体が発表されたばかりでした。
132
ポリュムニアトンボマダラと呼ばれているMechanitis polymniaの蛹は美しい金色です。キチンで構成されており金属は含まれていません。外敵への警告、または一種の迷彩効果があるとされていますが、詳しいことはよく分かっていません。
133
2018年にアリゾナ州で発見された世界最大級のオタマジャクシ。ウシガエルのオタマジャクシだそうですが、ホルモンの異常によって、稀に変態しない(カエルにならない)まま大きくなることがあるそうです。
134
猫に錯視画像を見せると...?
135
初めて雪を見たフェレット twitter.com/i/status/13351…
136
猫がプラズマボールに触れると...?
137
ほとんどの昆虫は食べる植物の種類が決まっています。しかし、昆虫はどのようにして植物の種類を識別しているのでしょうか。東京大学らがカイコを利用して調べたところ、「二段階認証」で植物を識別していることが明らかになりました。 epinesis.net/archives/post-…
138
去年、「世界で最も鳴き声が大きい鳥」として認定されたスズドリ。オスは求愛のために鳴き声をあげますが、あまりに大きな鳴き声であるため、メスはしばしば飛んで逃げてしまうそうです。source:@worldbirds32
139
深い場所に落ちてしまったキツネ。何度も脱出を試みますが、どうしても登ることができません。しばらしくてようやく、救助者の意図に気付いたようです。ロープをしっかりとくわえて脱出することができました。
140
アオバハゴロモ科の幼虫が「まるでポップコーンが歩いているようだ」と話題になっています。この白い部分は分泌された蝋質(ワックス)なのだそう。
141
ブラジルの一般的な鳥であるセスジカッコウ(Tapera naevia)の”ロボットダンス”。小翼羽をまるで手のように動かし、小さく鳴きながら独特な動きをみせますが、その理由についてはよく分かっていません。
142
川でソーダライトを含む石を探している様子。ソーダライトは紫外線により蛍光するため、ブラックライトを当てるとこのようにオレンジ色に光ります。
143
よく庭にボブキャットが遊びに来るというMonika MacFarlaneさんのお家。庭にボールを置いておくと... twitter.com/i/status/13364…
144
シロフクロウがどれだけフワフワなのかよく分かる動画 twitter.com/i/status/13361…
145
ナッツを飼い主の髪に埋めて貯蔵するリス
146
アラスカ州・コロンビア氷河の崩壊。巨大な塊が分離すると、海に水没していた部分が浮力によって急上昇し、このように突出します。
147
インドネシア・パプア州ナビレで撮影されたゴジラのような雲。
148
こちらは鼓膜の振動を内耳に伝える、「耳小骨」を構成する3つの骨です。このうちアルファベットの”D”のような形をしたあぶみ骨は人体で最小の骨であり、さらにこの骨には人体で最小の筋肉であるあぶみ骨筋もついています。
149
カモメのレインダンス。地面をリズミカルに踏みつけて振動を与え、地中にいるワームを地表へと誘導させます。
150
人間から枝を貰おうとするオオバン。巣材を運ぶのは主にオスの役割で、メスが巣を整えます。