502
これはイスラエルの音楽家であるノアム・オックスマンさんの作品です。オックスマンさんは世界中から依頼を受け、犬や猫の写真をもとに音楽記号を使って可愛らしい絵を描くだけでなく、なんとその子の個性やイメージを反映させながら作曲しているのだそう。
503
ゾウはとても賢く、人間との絆を育むこともあれば、しばしば油断ならない敵になることも...タイやカンボジアではゾウが道路脇でサトウキビの運搬車を待ち伏せし、車が来ると道路を封鎖して、”通行料”としてサトウキビを要求する事例が報告されています。
504
大きな体を維持するためにたくさんの食べ物を食べなければならないゾウにとって、サトウキビは高カロリーのおやつで大好物です。ちなみに黄色い標識には”ゾウ横断注意”と書いてあり、ゾウが安全に飛び出すには絶好の場所ですが、もしかしたら分かっているのかもしれません...
reddit.com/r/cute/comment…
505
ビーバーの隠された能力に「倒壊察知能力」があります。木が倒れる際に頭を挟まれないよう、ビーバーは木が倒れる限界を察知してかじるのやめ、あとは自重や風で木が勝手に倒れるまで離れて待ちます。まさに職人技...
506
ビーバーは片側だけ多くかじり、倒す方向をコントロールしているためこうした”現場”で事故に巻き込まれることはほとんどありません。
まれに経験の浅い若いビーバーが複雑な倒れ方をした木の下敷きになることもありますが、こうした例は珍しいためしばしば地元紙のニュースに取り上げられます。
507
508
クロスジグルマという巻貝とチマキボラという巻貝は生息地も水深も異なりますが、それぞれの凹凸部分を合わせてひねると、なんとねじ部分がぴったりと組み合わさり、合体させることができます。
509
この動画はロサンゼルス自然史博物館が投稿したもので、説明によるといずれの巻貝も同じ数学的規則に従って殻が形作られたために、まるでボルトとナットのように偶然にもぴったり組み合わせることができるのだそう。
credit:Natural History Museum of L.A. County(@NHMLA)
510
こちらで詳しく解説しています
epinesis.net/archives/post-…
511
赤ちゃんの時だけしか見られない反射はいくつかありますが、なかでも特にかわいいのがこの「ギャラン反射」。背骨に沿って左右の外側を優しくこすると、こすられた側に赤ちゃんが体幹を曲げる反射で、うまくいくとこのように赤ちゃんが可愛らしく腰をふりふりと動かします。
512
とっても可愛いくて大人しいイメージのあるコアラですが、実は縄張り意識がとても強く、特に繁殖期の縄張り争いは非常に過激なものになります。木に登るための爪や、ユーカリの葉を食いちぎるための歯は強力な武器となり、そのかわいらしい手で掴みかかり、組み伏せ、噛みつきます。
513
514
515
アシカ類はお尻にセンサーを入れて体温を測りますが、桂浜水族館のトド、なでしこちゃんが体温を測る時の表情が面白すぎると大きな話題になっています!
epinesis.net/archives/post-…
516
アメリカでスヌーピーにそっくりな犬が発見され大きな注目を集めています。このミニ・シーパドゥードルのベイリーちゃんは、来月に2歳を迎えるのだそう。
epinesis.net/archives/snoop…
517
この奇妙な生物は沖縄県久米島などでみられる、通称「ガイコツパンダホヤ」です。今から10年ほど前に現地のガイドダイバーによって名付けられ、次第にその存在が知られるようになりました。あまりにユニークな姿をしているため、海外ではその存在を疑う人すらいます。
518
519
お尻をかくために木をなぎ倒すゾウ
520
鳥羽水族館は今月1日、脱皮中のダイオウグソクムシ28号が死亡したことを発表しました。飼育下でのダイオウグソクムシの完全脱皮はこれまで確認されておらず、8例すべてが脱皮中に死亡しています。
epinesis.net/archives/bathy…
521
今月、ノースカロライナ州で男性とクマが至近距離で鉢合わせするという出来事がありました。お互いめちゃくちゃビビリますが...一番びっくりしたのはどうやらクマの方だったようで、緊張に耐え切れず「ごめんなさい!」と言わんばかりに、ちょっと情けない声をあげながら去っていきました。
522
523
先月、サウスカロライナ州の大学で職員が窓の外から強烈な視線を感じ、見てみるとその正体はフクロウのひなでした。
epinesis.net/archives/post-…
524
ポルトガルのリスボン水族館で、観光客がiPhoneをラッコの飼育水槽に落としてしまうという出来事がありました。ラッコはiPhoneを見つけると大事そうに抱え、岩場に移動すると徹底的に叩き続けたといいます。
epinesis.net/archives/post-…