6番(豊福誠太)(@Rokubanfs)さんの人気ツイート(新しい順)

526
[平昌五輪団体戦女子FS] 最終滑走 アリーナ・ザギトワ 3Lz-3Lo 2A-3T 3F-2T-2Lo 3Lz 3S 3F 2A 後半7本のジャンプを当然のように成功させてきます。個人戦では宇宙人と宇宙人での銀河の戦いが繰り広げられそうです。158.08パーソナルベストで1位。
527
[平昌五輪団体戦女子FS] 2番滑走 坂本花織 3F shaky 3S 3Lz 3F-3T 2A-3T 3Lo 2A-2T-2T 冒頭で付けられなかった3Tや3連続ジャンプをきっちりとリカバリー。後半にはスピードに乗り、いつもの坂本の美しい滑りで魅せてくれました。131.91で2位。
528
[平昌五輪団体戦女子FS] 1番滑走 ミライ・ナガス 3A 3F-3T 3S 2A-3T-2T 3Lz-2T 3F 3Lo 完璧な3A成功!!!!!8本の3回転ジャンプ回転不足ありません。ガッツポーズ&リッポンの目にも涙。8年間長かった。バンクーバーの彼女を超えていきました。137.53パーソナルベスト。最高です。
529
NHKの放送日程だと、ザギトワの演技中か演技終了直後に気象情報とニュースを入れるためにチャンネルがNHK総合2に移り、アイスダンスから総合1に戻ります。録画予約に要注意。
530
[平昌五輪団体戦男子FS] 最終滑走 田中刑事 2S 2S 3A 4T fall 3A-2T-1Lo 3F-3T 3Lo 3Lz 冒頭の2本の4Sのパンクにより、20点近い技術点が失われます。彼らしからぬミスが続きましたが、個人戦ではいい演技の確保を!148.36で5位。
531
[平昌五輪団体戦男子FS] 4番滑走 パトリック・チャン 4T-3T 4T 2A td 3Lz-1Lo-3S 3A fall 3Lo hd 3F-2T 2A 不発に終わる事の多かった4Tが2本入りました!細かいミスはありますが、チャン自身の悲願である団体金メダルを引き寄せるには十分な内容です。179.75で1位。
532
[平昌五輪団体戦2日目結果] 1位 カナダ 45 2位 OAR(ロシア)39 3位 アメリカ 36 4位 イタリア 35 5位 日本 32 isuresults.com/results/season…
533
[平昌五輪団体戦ペアFS] 4番滑走 デュハメル&ラドフォード 3Tw 3Lz 4STh hd 3S-2T-2Lo 3LzTh 衣装を新調。ラドフォードの左胸には五輪のタトゥーが見えます。32歳と33歳が当たり前のように3Lzを決める。改めてその技術に感服します。本当に強い。148.51で1位。
534
[平昌五輪団体戦ペアFS] 2番滑走 マルケイ&ホタレック 3Tw 3T 3S-2T-2Lo 3LoTh 3LzTh ノーミスのクリーンプログラムです。課題のツイストリフトを見事にキャッチし、2人のキャリアベストの演技を披露!マルケイの絶叫が場内に響き渡りました。FS138.44パーソナルベストで1位。
535
[平昌五輪団体戦ペアFS] 1番滑走 須崎海羽&木原龍一 3Lz 3Tw 3LzTh fall 3T df-1T-2T 3STh hd コンスタントに3Lzを降りられるのは大きな強みです。王道『ロミオとジュリエット』のストーリーをドラマティックに演じました。伸び代があるペアです。スコアは97.67です。
536
[平昌五輪団体戦ショート種目結果] 1位 カナダ 35 2位 OAR(ロシア)31 3位 アメリカ 29 4位 日本 26 5位 イタリア 26 ---決勝進出--- 6位 中国 18 7位 ドイツ 16 8位 イスラエル 13 9位 韓国 13 10位 フランス 13 isuresults.com/results/season…
537
[平昌五輪団体戦女子SP] 1位 エフゲーニャ・メドベージェワ 81.06 2位 カロリーナ・コストナー 75.10 3位 ケイトリン・オズモンド 71.38 4位 宮原知子 68.95 5位 ブレイディー・テネル 68.94 6位 ダビン・チョイ 65.73 7位 シャンニン・リー 58.62 8位 ニコル・ショット 55.32 isuresults.com/results/season…
538
[平昌五輪団体戦女子SP] 最終滑走 エフゲーニャ・メドベージェワ 3F-3T 3Lo 2A 安定感は当然のこと、ヨーロッパ選手権では詰まり気味だったジャンプをいつものメドベージェワのジャンプに戻しています。最強女王の称号は伊達ではないです。さすが大本命。81.06歴代最高得点で1位。
539
[平昌五輪団体戦女子SP] 8番滑走 宮原知子 3Lz-3T 3Lo 2A 冒頭の3Lz-3Tが2本ともアンダーローテーション判定。しかしながら磨き上げたスケーティングと表現は、シーズン後半に入りそのクオリティーがさらに上がっています。68.95で2位。
540
韓国コールは前回のロシアコールに比べればかわいいものです。
541
ノットタッチステップシークエンスレベル4・・・ボブロワ&ソロビエフ パターンタイプステップシークエンスレベル4・・・ヴァーチュ&モイア パターンダンス第1セクションレベル4・・・なし ヨーロッパ選手権と同じようにレベルの認定が厳しいです。
542
[平昌五輪団体戦アイスダンスSD結果] 1位 ヴァーチュ&モイア 80.51 2位 シブタニ&シブタニ 75.46 3位 ボブロワ&ソロビエフ 74.76 4位 カッペリーニ&ラノッテ 72.51 5位 村元&リード 62.15 6位 ローリオ&ルギャック 57.94 isuresults.com/results/season…
543
[平昌五輪団体戦アイスダンスSD] 9番滑走 ヴァーチュ&モイア 接触しそうな距離感でキレキレの動きを魅せる絶対的なパフォーマンス。全ての動きが一級品です。80.51で1位。この2人でさえパターンダンスレベル4が取れません。
544
[平昌五輪団体戦アイスダンスSD] 6番滑走 村元&リード 村元の表情や頭の使い方がかっこよく、村元をリードするクリスに絶対的な信頼感があります。ツイズルは少しぐらいバランスを崩しても失敗しなくなりました。パターンダンスはレベル1。個人戦でスコアを伸ばせます。62.15で1位。
545
村元&リード・・・我らのチャンピオン シブタニ&シブタニ・・・世界選手権銀メダリスト カッペリーニ&ラノッテ・・・世界チャンピオン ヴァーチュ&モイア・・・オリンピック金メダリスト ボブロワ&ソロビエフ・・・世界選手権銅メダリスト これは熱い。
546
[平昌五輪団体戦1日目結果] 1位 カナダ 17 2位 アメリカ 14 3位 日本 13 4位 OAR(ロシア)13 5位 イスラエル 11 6位 中国 10 7位 イタリア 10 8位 ドイツ 10 9位 韓国 6 10位 フランス 6 isuresults.com/results/season…
547
[平昌五輪団体戦ペアSP] 3番滑走 須崎&木原 3Lz 3Tw 3STh 難易度の高い3Lzの着氷を堪えた!ミラーの動きから入っていくステップシークエンスでは、『Yuri on ICE』の音楽と相まって幻想的な美しさを放ちました。57.42パーソナルベストで1位!
548
宇野昌磨さん応援席であくび。 ISUのインタビューでのコメント「I was very sleepy this morning」
549
オリンピックよりも全日本選手権の方が緊張した宇野昌磨さん。
550
[平昌五輪団体戦男子SP結果] 1位 宇野昌磨 103.25 2位 アレクセイ・ビチェンコ 88.49 3位 パトリック・チャン 81.66 4位 ネイサン・チェン 80.61 5位 マッテオ・リッツォ 77.77 6位 ジュンファン・チャ 77.70 7位 ハン・ヤン 77.10 8位 ミハイル・コリヤダ 74.36 isuresults.com/results/season…