6番(豊福誠太)(@Rokubanfs)さんの人気ツイート(新しい順)

501
[平昌五輪男子FS] 7番滑走 アレクセイ・ビチェンコ 4T-3T 4T 3Lo 3A 2A-2T 3Lz 3F-1Lo-3S 2A 中盤の3Aが2Aになる小さなミスはありますが、喜びを爆発させる会心の出来です。FS172.88パーソナルベスト、総合257.01こちらもベストで1位。ビチェンコが嬉しいと誰もが嬉しい。
502
[平昌五輪男子FS] 5番滑走 田中刑事 4S 4S fall 3A 4T ot 3A fall 3F-3T 3Lo 3Lz-2T-2Lo 団体戦・SPとミスした4Sは冒頭で成功。コンビネーションを3Lzに付けリカバリー。団体戦で見せた硬さはありませんでした。FS164.78総合244.83で1位。
503
オリンピック期間中に心がけている事 1.呼吸するように番組表チェック 2.放送枠より前後に遥かに長く録画予約 3.突発的な放送に備えて片っ端から録画予約(急な変更だとレコーダーが登録ワードで拾ってくれない) 4.朝起きて録画予約を指さし確認~ジュベールのriseのように~
504
BS1 2月19日(月) 2:00~ 「フィギュアスケート ペア ショートプログラム・フリー(録画)」が放送予定に加わっています。全員が放送されるわけではないかもしれませんが、ゼロよりはいいので、2:00より前から録画予約を入れておくことをオススメします。お友達にも教えてあげてください。
505
[平昌五輪男子SP結果] 1位 羽生結弦 111.68 2位 ハビエル・フェルナンデス 107.58 3位 宇野昌磨 104.17 4位 ボーヤン・ジン 103.32 5位 ドミトリー・アリエフ 98.98 6位 パトリック・チャン 90.01 7位 アダム・リッポン 87.95 20位 田中刑事 80.05 isuresults.com/results/season…
506
[平昌五輪男子SP] 最終滑走 ボーヤン・ジン 4Lz-3T 4T 3A もう彼の武器はジャンプだけではありません。レベル4を揃え、エネルギッシュなステップシークエンスでも視線を独り占め。気合いのこもったガッツポーズで、自らの演技を称えました。103.32パーソナルベストで4位。キスクラではいつもの笑顔。
507
[平昌五輪男子SP] 29番滑走 ハビエル・フェルナンデス 4T-3T 4S 3A 最高の質のジャンプを揃え、全くストレスを感じさせない滑りで観衆の心を温かくする2分50秒。やはり羽生とフェルナンデスは最高のライバルです。107.58で2位。
508
[平昌五輪男子SP] 28番滑走 宇野昌磨 4F 4T-3T 3A 強い気持ちが伝わるジャンプの着氷でした。凍てつく寒さでオリンピックの魔物を成敗してくれました。ガッツポーズも出ています。104.17で2位。強い。
509
[平昌五輪男子SP] 25番滑走 羽生結弦 4S 3A 4T-3T これが、これこそが僕たちが愛する日本の誇り羽生結弦の力!圧巻の復活劇。全ての常識が通用しない存在です。これが怪我明けの選手の滑りとは思えません。111.68で1位。
510
名実ともに今の世界のトップ6。 予定構成 羽生結弦 4Lo 3A 4T-3T ネイサン・チェン 4F-3T 4T 3A ミハイル・コリヤダ 4Lz 4T-3T 3A 宇野昌磨 4F 4T-3T 3A ハビエル・フェルナンデス 4T-3T 4S 3A ボーヤン・ジン 4Lz-3T 4T 3A
511
[平昌五輪男子SP] 22番滑走 田中刑事 4S fall 3F-3T 3A 団体戦でパンクした4S。SPでは転倒です。この雪辱はFSで果たしてほしい。激情と色香を兼ね揃えたステップシークエンスでは、名だたるトップ選手に混ざっても埋もれない魅力を放っています。80.05で13位。
512
[平昌五輪男子SP] 21番滑走 パトリック・チャン 4T 3Lz-3T 3A fall 4Tと3Lz-3Tはクリーンな着氷。課題の3Aはアンダーローテーションでの転倒です。しかしながら、神の領域にまで達したスケーティングは転倒ぐらいでは傷付きません。9点台を並べ90.01で2位。
513
2016年世界選手権SP通過ライン 65.20 2017年世界選手権SP通過ライン 69.32 現段階でのSP通過ライン 74.73 クレイジーです。
514
ハン・ヤン(イェン・ハン、エン・カン、閻涵)の3Aの加点は基礎点8.50に満点の加点が付きました。
515
4回転の合計本数 バンクーバーオリンピックSP・・・4本 ソチオリンピックSP・・・17本 ソチオリンピックFS・・・23本 ※パンクしたジャンプを除く ピョンチャンオリンピックSP・・・32本(予定)
516
衣装の上に輝くメダルが見たいのに、偉い人は何も分かっちゃいないぜ。
517
夫とのエンドレスチュッチュを世界に放映されるサフチェンコ。彼女とのエンドレスチュッチュを世界に放映されるマッソー。そして4人で祝福。
518
世界中のフィギュアスケートファンがこの瞬間を待ち望んでいたと言っても過言ではないでしょう。
519
[平昌五輪ペア結果] 1位 サフチェンコ&マッソー 235.90 2位 スイ&ハン 235.47 3位 デュハメル&ラドフォード 230.15 4位 タラソワ&モロゾフ 224.93 5位 ジェームス&シプレ 218.53 6位 マルケイ&ホタレック 216.59 pyeongchang2018.com/en/game-time/r… ついにサフチェンコが金メダル。
520
5度目のオリンピックにして、ついにアリオナ・サフチェンコにノーミスが・・・。カタリナ・ビット様も拍手。
521
NHKのオリンピック・カップル競技の放送時間(特にペア)がかなり短いので「深夜・早朝でもいいので1人でも多く放送を・・・」との要望メールを送りました。バンクーバーオリンピックでは、生放送のなかったFDの一部が後で放送された前例もありますので、淡い期待を込めつつ。
522
的なコメントを思い出しつつ、また個人戦でも応援しましょう。
523
悔しいです。こんなミス僕はしないんですけど悔しいです。FP次第でメダルに手が届く位置には僕はいると思うので、絶対に諦めずに進みます。明日次第です。今日は皆さんバレンタインデーですよね日本は。明日逆バレンタインデー出来るように頑張ります。今日は本当に悔しかったけど明日また頑張ります。
524
[平昌五輪団体戦アイスダンスFD] 最終滑走 ヴァーチュ&モイア 映画のプロットに忠実なのは振付変更前ですが、質の高いコレオリフトを音楽にハメ込むと最高に盛り上がります。118.10で1位。カナダが金メダル獲得です。2人は史上3組目(アイスダンス初)の4つ目のメダルです。
525
[平昌五輪団体戦アイスダンスFD] 1番滑走 村元&リード サーキュラーステップでクリスが転倒するアクシデント。スコアは87.88です。転倒があっても、演技構成点が7点台に乗り、レベルを揃えられた事は、個人戦上位進出に向けて好材料です。