月世界への招待🌙🔭(@MoonWorld_jp)さんの人気ツイート(リツイート順)

眩しいほどの 明るい月 今夜の03時29分が満月です。2月の満月を スノームーンと呼ぶそうです。 2023/2/5 月齢14.6 FC-76DS #月 #イマツキ #スノームーン
月と木星の接近  満月過ぎの明るい月と木星が 接近しています。肉眼でもよく見えているので よろしかったらご覧ください。 2022/9/11 月齢15.2 6DMK2 #月 #イマツキ
月と金星、木星  夕方の西空で 細い月が金星と木星に並びました。少し離れたところには土星も輝いて、とても美しい眺めです。 明日の夕方も楽しめますので ぜひご覧ください。 2019/11/28 月齢1.7
昨夜の皆既月食の画像を並べてみました。 中央の暗い部分が地球の影で、月がこの影に入ることにより 欠けてゆきました。 2022/11/8 #皆既月食 #地球の影
木星と火星です。最接近時よりは離れましたが、まだまだ近くに見えています。1枚目 月とスピカ、木星、火星です。明朝は月が木星と火星に接近します。2枚目 2018/1/10 月齢22.6
半影月食  薄雲が広がりましたが何とか見ることが出来ました。月の左下が暗くなっています。(1枚目、04時10分) きれいな月の光環が現れました。(2枚目) 月食前の満月(3枚目) 2020/1/11 月齢15.6 #半影月食
ムーンピラー  低空の月にムーンピラー(月柱、月光柱)が現れました。 これは上空の氷の結晶に月の光が反射することにより、月の上下に光が伸びて見える現象です。太陽の場合はサンピラー(太陽柱)呼ばれます。 2020/12/4 月齢19.3 #halo_jp #月 #イマツキ
真ん丸な月が昇ってきました。 今夜の21時40分が満月です。 2023/3/7 月齢15.1 FC-76DS #月 #イマツキ
明け方の空に月と木星、火星、土星、さそり座のアンタレスが並んでいます。これから月は惑星に近づきながら移動してゆきます。2枚目 薄明の月と木星です。枠内は今朝のガリレオ衛星の様子です。3枚目 2018/3/7 月齢19.0
東の海  秤動の状況が良く、普段は月の裏側にある東の海が見えていました。5/20朝くらいまでが見ごろです。 ここ数ヶ月東の海を追いかけてきましたが、今回の好機もそろそろ終わりに近づいています。興味のある方はご覧ください。 2017/ 5/18 04h39m57s
夕焼け空に浮かぶ細い月です。とても美しい眺めでした。 明晩は月と土星が接近します。 2018/11/10 月齢2.7
上弦を迎えた夕空の月です。(1枚目) てんびん座η星の食(5.4等、潜入)がありました。雲に邪魔されましたが食の直前に綺麗に晴れてくれました。(2枚目) 2018/8/18 21h40m44s 月齢7.1
夕方の細い月  今日はずっと曇っていましたが、夕方から急に晴れ間が広がりました。透明度が良く、細い月ですがとても明るくて存在感がありました。 2017/11/20 月齢1.9
今年最後の満月です。  西空では金星と土星が接近していました。(3枚目) 2019/12/12 月齢15.8
てんびん座γ星(3.9等)の食(接近)がありました。1、2枚目 昨朝に続いて月と木星、火星が接近しました。3枚目 てんびん座γ星は明るく、双眼鏡でも月のすぐそばによく見えていました。 2018/1/12 月齢24.6 1枚目:05h42m 2枚目:05h44m
真ん丸な明るい月  今夜の03時55分が満月です。 4月の満月をピンクムーンと呼ぶそうです。 2022/4/16 月齢15.2 TSA102 #月 #イマツキ #ピンクムーン
黄砂の影響で暗くて赤っぽく、霞んだような満月です。 2021/3/29 月齢16.0 #月 #イマツキ #ワームムーン
月が丸くなってきました。 明後日(12/8)が今年最後の満月です。 2022/12/6 月齢12.4 FC-76 #月 #イマツキ
オリオン座χ星(4.4等)の星食がありました。大阪では隠れずに月のすぐそばを通過してゆきました。(矢印)1枚目 こういう現象を見ていると月の動きの速さに驚かされます。 2018/10/1 23h49m27s 月齢21.9
半影月食  食の最大の頃の撮影です。 肉眼でも月の北側が暗くなっているのが よく分かりました。 2023/5/6 02時23分 月齢15.5 FC-76DS #半影月食 #フラワームーン
満月過ぎの明るい月が水面に映り、とても綺麗に見えていました。  2019/9/15 月齢16.0
丸い月が昇りました。明るくて とても綺麗です。 明日(6/4)の12時42分が満月です。 2023/6/3 月齢14.8 FC-76DS #月 #イマツキ
金星柱 曇り空の月と金星の接近でしたが きれいな金星柱が現れました。(1枚目) 月にも上下の光が伸びました。(月柱、月光柱、2枚目) 太陽柱と同様に 上空の氷の結晶により光が反射して起こる現象です。 2019/2/1 月齢25.8 #halo_jp
南の空で月と木星が並んで見えています。(2枚目) 明後日(8/12)には月と土星が大接近します。 2019/8/10 月齢9.3
低空の雲を抜けて オレンジ色の月が昇ってきました。 2019/9/18 月齢19.1