半影月食2  食の最大と 食が終わった後の満月です。 左上が暗くなっていた月が、いつも通りの満月に戻りました。 2020/11/30 18h43m 20h53m 月齢15.2 #半影月食 #月 #イマツキ
ムーンピラー  低空の月にムーンピラー(月柱、月光柱)が現れました。 これは上空の氷の結晶に月の光が反射することにより、月の上下に光が伸びて見える現象です。太陽の場合はサンピラー(太陽柱)呼ばれます。 2020/12/4 月齢19.3 #halo_jp #月 #イマツキ
月と金星の接近  ため息が出るほどの素晴らしい光景です。 「月と金星の接近は最も美しい天文現象のひとつ」と言われますが、まさにその通りだと思いました。 2020/12/13 月齢27.7 #月 #イマツキ #月と金星
夕空の細い月  寒くて風が強い夜空に 鋭く輝いていました。 明日は接近中の木星と土星に 細い月が近づきます。 2020/12/16 月齢1.7 #月 #イマツキ
接近中の木星と土星に 細い月が並びました。(1枚目) 月の高度が下がるのにつれ、見事なムーンピラー(月柱、月光柱)が現れました。(2枚目) 2020/12/17 月齢2.7 #halo_jp #月 #イマツキ
木星と土星の大接近  望遠鏡で倍率を上げても 木星と土星が同じ視野に見えています。まさに夢のような素晴らしい光景です! 2020/12/21 月齢6.7 #木星と土星の接近 #星空の連帯
夕方から曇り空でしたが、やっと満月が姿を見せてくれました。  寒風に流される雲がきれいに色付いています。(2枚目) 海外では12月の満月をコールドムーンと呼ぶそうです。 2020/12/30 月齢14.8 #月 #イマツキ #コールドムーン
真ん丸な月が昇りました。 明日の04時16分が満月なので 今夜の月が最も丸く見えます。 1月の満月をウルフムーンと呼ぶそうです。 2021/1/28 月齢15.2 #月 #イマツキ #ウルフムーン
明るいムーンピラーが現れました。  月の上下に淡い光が伸びているのがはっきりとわかり とても綺麗でした。 これは上空の氷の結晶に月の光が反射することにより、月の上下に光が伸びて見える現象です。 2021/1/30 月齢17.3 #月 #イマツキ #halo_jp
雲が多い天気でしたが、何とか三日月を見ることができました。 2021/2/14 月齢2.6 #月 #イマツキ #三日月
昼間の雨が上がり、きれいな月と地球照が見えました。 2021/2/15 月齢 3.7 #月 #イマツキ
薄雲がかかっているのか、おぼろげな満月です。  2月の満月をスノームーンと呼ぶそうです。 2021/2/27 月齢15.7 #月 #イマツキ #スノームーン
黄砂の影響で暗くて赤っぽく、霞んだような満月です。 2021/3/29 月齢16.0 #月 #イマツキ #ワームムーン
明日は皆既月食、 20時過ぎに皆既になります。 今日の月(1枚目) 2018年1月の皆既月食(2枚目) 2021/5/25 月齢13.7 #月 #イマツキ
とても明るい満月です。  月と土星が接近していました。明晩は木星に近づきます。  7月の満月をバックムーン(男鹿月)と呼ぶそうです。 2021/7/24 月齢14.5 #月 #イマツキ #バックムーン
月と木星が接近しています。  とても綺麗なので ぜひご覧ください。 2021/10/15 月齢8.9 FS60-CB #月 #イマツキ
明るい月が昇りました。 10月の満月をハンターズムーンと呼ぶそうです。 満月の時刻は今夜の23時57分です。 2021/10/20 月齢13.9 TSA102 #月 #イマツキ #ハンターズムーン
今日もよく晴れて 明るい月が輝いています。 明日の月食は低空で起こります。東の空が開けている場所でご覧ください。 食の最大は18時3分、部分食の終わりは19時47分です。 2021/11/18 月齢13.5 TSA102 #月 #イマツキ
よく晴れて 部分月食を楽しむことができました。 最大食分の頃の赤い月です。肉眼でも暗い部分がよく見えていました。 2021/11/19 18:04 月齢14.5 TSA102 #部分月食 #月食 #イマツキ 続く。
続き 1枚目 欠けぎわの近くが青っぽく見える「ターコイズフリンジ」がわかります。(色彩を強調しています)18時37分 食分0.82 2枚目 最大食分の頃の細い月 18時03分  3枚目 普段の月と違って欠けぎわが ぼやけているのがわかります。18時51分 食分0.69
明るい月が輝いています。 明後日の日曜日は 今年最も小さく見える満月です。 また12月の満月はコールドムーンと呼ばれるそうです。 2021/12/17 月齢13.0 TSA102 #月 #イマツキ #コールドムーン
今年最小の満月  今日は2021年で満月が最も小さく見える日です。昨年の最大の満月(2020/4/8)と並べてみました。 2枚目は今日の月です。12月の満月をコールドムーンと呼ぶそうです。 2021/12/19 月齢15.1 TSA102 #月 #イマツキ #コールドムーン
今年最小の満月  今日は2022年で満月が最も小さく見える日です。一昨年の最大の満月(2020/4/8)と並べてみました。 1月の満月をウルフムーンと呼ぶそうです。 2022/1/18 月齢15.6 #ウルフムーン #ミニマムムーン
今夜は満月  日付が変わってすぐの午前1時57分が満月です。2月の満月をスノームーンと呼ぶそうです。 2022/2/16 月齢15.2 FS60-CB #月 #イマツキ #スノームーン
スノームーン 少し欠け始めましたが とてもきれいな満月です。 2022/2/17 月齢16.2 FS60-CB #月 #イマツキ #スノームーン