夕方の細い月 新月を過ぎて月は夕方の西空にまわりました。大気の透明度が高く、夕焼け空の細い月がとても綺麗でした。 2019/3/8 月齢1.7
よく晴れているのですが、霞んだような空のために月は朧げです。明晩の20時12分が満月です。(1枚目) 今日の日の入りです。(3枚目) 2019/4/18 月齢13.1
雲が多い空でしたが 徐々に晴れ間が広がり、明るい満月を見ることが出来ました。 2019/4/19 月齢14.1 #平成最後の満月 #ピンクムーン
1.ヘールボップ彗星(平成9年) 2.百武彗星(平成8年) 3.イプシロンロケットの光跡(大阪より、平成30年) 4.木星食(平成13年) 他にも しし座流星群、SL9彗星の木星衝突、金環日食など、たくさんの思い出が残る平成でした。 #天文宇宙で平成を振り返る
月は夕方の西空にまわりました。  低空まで透明度が良く、鋭く輝く細い月と地球照がとても綺麗です。 2019/5/7 月齢2.5
月と木星、土星が並んで見えています。(2枚目) 雨上がりで透明度が良く、木星がとても明るく感じられました。 明晩(5/22~23の夜)には月と土星が接近します。 2019/5/22 01h22m 月齢16.7
夕暮れの月と木星(2枚目)  月と木星が接近しています。これから さらに近づきますが、曇ってしまいました。明日(6/17)は満月です。 2019/6/16 月齢13.1
薄明の空に赤い満月が昇ってきました。(1枚目) 高く昇ると眩しいくらいの明るさです。(2枚目) 2019/6/17 月齢14.1 #ストロベリームーン
低空までよく晴れて 赤い月が昇ってきました。高く昇ると いつもの綺麗な月です。 今日(6/25)の18時46分が下弦です。 2019/6/25 月齢21.3
七夕の夜、久しぶりに晴れました。 いつの間にか月は夕空にまわり、こんなに太くなっていました。 2019/7/7 月齢4.7 #七夕
赤っぽい月が昇ってきました。  満月の時刻からは半日以上経っているので、望遠鏡で見ると 画像の右側から少し欠け始めています。 2019/7/17 月齢14.7
アポロ11号 月面着陸50周年 矢印付近に着陸しました。(1枚目、静かの海) 近くのクレーターにはアームストロング、コリンズ、オルドリンの3人の乗組員の名前が付けられました。(2枚目) 2016/3/15、2015/3/28撮影 #月面着陸50周年 #アポロ11号
夜になって薄雲がかかり、少し朧げな月です。  2019/8/5 月齢4.3
南の空で月と木星が並んで見えています。(2枚目) 明後日(8/12)には月と土星が大接近します。 2019/8/10 月齢9.3
月の周りの彩雲がきれいです。明晩(8/15夜)が満月ですが、台風の為に天気は悪そうです。 2019/8/14 23h27m 月齢13.5 #halo_jp
よく晴れたので 近くの高台で昇る月を見てきました。低空の月は霞み、かなり赤っぽく見えていました。 2019/8/17 月齢16.4
ひさしぶりの晴れ間に浮かぶ細い月です。なかなか晴れないあいだに 月は夕方の西空にまわりました。 2019/9/2 月齢3.0
月と木星の接近  明るい月に負けないくらい木星も輝いていて とても綺麗に見えています。 2019/9/6 月齢7.0 #月と木星
今年最小の満月(1枚目)  今日は2019年で満月が最も小さく見える日です。今年最大の満月(2019/2/20)と並べてみました。(2枚目) 2019/9/14 月齢15.0 #今年最小の満月
満月過ぎの明るい月が水面に映り、とても綺麗に見えていました。  2019/9/15 月齢16.0
低空の雲を抜けて オレンジ色の月が昇ってきました。 2019/9/18 月齢19.1
朝焼けの空の細い月  地球照も明るく見えて とても綺麗でした。  2019/9/27 月齢27.4
今日は雲ひとつなく きれいに晴れました。 細い月と木星が接近しています。(2枚目) 地球照もよく見えていました。 2019/10/31 月齢3.2
夕日が沈むのと同じ頃に 東の空から赤い満月が昇ってきました。(1枚目) よく晴れた空に眩しく輝いています。(2枚目) 2019/11/12 月齢15.2 #満月
金星と木星の接近  夕方の西空で金星と木星が並んでいて、とても美しい眺めです。(1枚目) 真っ赤な飛行機雲を伴った飛行機が 木星の近くを通過しました。(2枚目) 明日(11/24)は更に接近します。 2019/11/23