601
それの何がどう好きなのか。
それを「聞く」よりも、自分がどう思っているかを「話す」が前に出てしまったのでしょう。
「聞く」は会話の重要基礎技術の一つだと思うけど、油断すると疎かになることを感じます。
僕は「自分は今インタビュアーだ」と思って「聞く」意識を持ったりしています。
604
最近よく眠れない日が続いていた。
疲れも眠気も抜けず、困っていた。
しかし
「あ、これ以前経験したな!」と思い出す。
「水分不足による不眠」だと考えて、昼から夜にかけてちびちびと水を何回も飲んで水分補給。
そして就寝。
めっちゃくちゃよく眠れました!
水分はすごいものですね。 twitter.com/dankoromochi/s…
607
お風呂に「自動運転ヲ開始シマス」などの音声が設定されてるけど、これ声優さんの声にもできたらいいよね。誰がいい?
という話で妻と盛り上がる。
大塚明夫さん津田健次郎さん石田彰さん早見沙織さんなど沢山お名前が挙がりましたが、
現時点で妻が言った「金田朋子さん」が僕達の中で優勝です。
609
疲れて気分が沈んでいる時、ストレスがたまっている時。
キミならどうする?
わたしか?
わたしはね、
唐揚げを揚げるよ。
鶏の唐揚げだ。
1キロは揚げる。
これがね、いいんだ。
たまらない。
想像してみたまえ。
食べ切れない揚げたての唐揚げがそこにある。
疲れなんて忘れるだろう?
612
613
620
「人が喜ぶことをする」
のと同じくらい
「人が嫌がることをしない」
は立派な行動だと思います。
僕は余計なことを言ったりやったりしがちでしたが、
「しない」「言わない」も、意思を持って選択する行動の一つなんだ、と考えられるようになり、そういう行動を減らせたように思います。 twitter.com/dankoromochi/s…