かん だんち(@dankoromochi)さんの人気ツイート(古い順)

601
それの何がどう好きなのか。 それを「聞く」よりも、自分がどう思っているかを「話す」が前に出てしまったのでしょう。 「聞く」は会話の重要基礎技術の一つだと思うけど、油断すると疎かになることを感じます。 僕は「自分は今インタビュアーだ」と思って「聞く」意識を持ったりしています。
602
【日常四コマ】セラピスト妻
603
【エッセイ漫画】自分と会話しやすくする
604
最近よく眠れない日が続いていた。 疲れも眠気も抜けず、困っていた。 しかし 「あ、これ以前経験したな!」と思い出す。 「水分不足による不眠」だと考えて、昼から夜にかけてちびちびと水を何回も飲んで水分補給。 そして就寝。 めっちゃくちゃよく眠れました! 水分はすごいものですね。 twitter.com/dankoromochi/s…
605
【エッセイ漫画】人格を責めず仲間になる
606
【日常四コマ】考え事にいい姿勢?
607
お風呂に「自動運転ヲ開始シマス」などの音声が設定されてるけど、これ声優さんの声にもできたらいいよね。誰がいい? という話で妻と盛り上がる。 大塚明夫さん津田健次郎さん石田彰さん早見沙織さんなど沢山お名前が挙がりましたが、 現時点で妻が言った「金田朋子さん」が僕達の中で優勝です。
608
【日常四コマ】喜びコーヒータイム
609
疲れて気分が沈んでいる時、ストレスがたまっている時。 キミならどうする? わたしか? わたしはね、 唐揚げを揚げるよ。 鶏の唐揚げだ。 1キロは揚げる。 これがね、いいんだ。 たまらない。 想像してみたまえ。 食べ切れない揚げたての唐揚げがそこにある。 疲れなんて忘れるだろう?
610
【一コマエッセイ】やさしさを自分に
611
【エッセイ漫画】夫婦文書で問題解決(全2枚)
612
菊地原くんと時枝せんぱいの可愛さを紹介したくて、妻に突然ワールドトリガーのアニメを見せる。 配信サイトで「この話数のここが」みたいに見せ場をチョイスしてプレゼンムーブ。 プレゼン楽しい。 妻がつきあって聞いてくれたからこそですが。 そんな妻は二宮さんに興味を示しました。
613
【冬の節電スタイル】 以前描いた冬にしている寒さ対策を改めて。 室内でもニット帽をかぶると、頭から温まって寒さがかなりマシになります。 太ももから足先にかけて毛布などでカバーすると温かさが逃げません。 室内でも防寒をすることで、あまり暖房を使い過ぎずに済んでいます。
614
【1ページエッセイ】寒い時の腹のせ毛布
615
【エッセイ漫画】間違いは時間が経っても(全2枚)
616
【日常四コマ】ただ楽しく休日を過ごした後
617
【エッセイ四コマ】バレンタインで思うのは
618
【エッセイ漫画】会話の交通整理をする(全2枚)
619
【日常四コマ】優しさは可能な範囲で
620
「人が喜ぶことをする」 のと同じくらい 「人が嫌がることをしない」 は立派な行動だと思います。 僕は余計なことを言ったりやったりしがちでしたが、 「しない」「言わない」も、意思を持って選択する行動の一つなんだ、と考えられるようになり、そういう行動を減らせたように思います。 twitter.com/dankoromochi/s…
621
【日常四コマ】もちゃタイムを確保せよ!
622
【日常四コマ】ちゃんと聞き流す
623
【エッセイ四コマ】「幅を広げる」について
624
【エッセイ四コマ】ちょうどよく心配してもらう
625
誹謗中傷について考えてみた(全8枚) 誹謗中傷が起こるのはなぜなのか。仮説を考えてみました。 (1~4)