127
知り合いの営業さんが、このコロナで
「コレまで使ってた"接待"って武器がほぼ使えなくなった」って話をしてて、曰く
「アレは言うたら"同じ釜の飯を食う"っていう体験が重要なのであって、久兵衛で接待するのと、久兵衛の寿司を贈るのは全然体験としても効果としても違う」
とのこと。
128
なので、このwithコロナ時代でも
「何かしらを一緒に体験して、距離感を共につめることで、心理的ハードルを下げて話をすることができる」
のだそうで、何か良いアイデアはないだろうか?
に対する弊社弊部署の答え
・「Apexでもやれば」
・「一緒にzoom会議?」
・「2人でVtuber見るとか」
130
131
あるアカウントが別アカを延々パクツイしてた→
パクツイされた側が「迷惑だと思ってる」と表明→
パクツイ側が「迷惑を掛けて申し訳ない」と活動停止宣言
って流れで
「パクツイしてた側」のファンが「された側」に
お前のせいで活動停止した❗責任取れ❗💢
って暴れ出すの、さすがツイッタだなって
132
割とこのコロナ禍で
・世界規模の災害とかでも世界はそこまで一つにならない
・映画冒頭キャンプ場でハシャぐパリピからヤラれる
・「もう限界だ、俺は外に出る!」は本当にある
・デッドラのババアも本当にいる
・アポカリプス前後に謎宗教ができる
は真実と分かったよね
twitter.com/Werth/status/1…
133
鼻出しマスクの件、問題なのは『試験官の再三の指示に従わなかった』点なのに
早くも一部謎勢力が
・法律違反だ❗
・入試センターにそんな権限はない❗
・可哀想な受験生のために再受験の嘆願を❗
って言い出してて
頼むから当人含めて受験生の邪魔はしないであげてくれ…
asahi.com/articles/ASP1K…
134
#クリエイターよくわからん指示選手権
先方「マンガ描いて下さい!弊社の新サービス紹介です!」
ワイ「承知です!」
~数日後~
ワイ「ラフチェックをお願いします」
先方「ありがとうございますOKです!」
先方「こちらも声優さんの手配が付きました!!☺」
ワイ「……せい、ゆう…?」
135
~職場にて~
上司「好きな食べ物ある?」
ワイ「寿司ですかね」
上司「まぁ贅沢」
ワイ「や、寿司って基本社畜向きフードで
・火傷の恐れがないから緊急対応時にもすぐ食える
・ワサビ追加で即座に脳を励起させられる
・ナマモノゆえスーパーで値引きされやすく調達が容易」
上司「寿司屋に謝れ」
137
発端のレスバはさておき
・20年近くITやってて
・(おそらく)多重請負でお金も入らず
・多重すぎてセキュリティ管理もガバガバ
(業務ソースを個人リポジトリにupできる状態とは)
・結果、転職を考えてソースをGitHubに公開でupする
…という、何重の業界問題が入ってるんだ🤔
togetter.com/li/1659308
138
何というか
・日本IT業界の問題点(特に多重請負構造)
-末端SEの貰える金額が少ない
-それに伴う規範意識やモラル低下
-セキュリティ等ITリテラシーの教育機会がない
-管理側末端までの管理が難しい
-顧客はどんな人間がアサインされてるか知らない
っていう全部乗せ事例としてIPAがビデオ1本作れそう
139
勿論漏洩した当人が悪いんだけども、それ以上に
20年やっても年収上がらず
泥のように日々働き続けて
ITリテラシー教育も大して行われず(あるいはソレを遵守するだけの環境的余裕もなく)
結果、転職しようとしたらこの結果…
っていう一連の流れに、
物凄い(あぁぁ…)っていう激萎え感情がある😨
140
クソITセキュリティコンサル担当「逆にGitHub上に今から大量に銀行名の名前が入ったニセコードを数万個くらい公開しまくれば、ドレが本物か分からなくなっていいのでは?」
141
あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今回のこの件の成果は分からないけど急遽午後からセキュリティ関連の会議というか緊急お達し連絡会みたいのが入ったじゃないですか~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
142
今回のコレがきっかけて
「末端にもキチンとお金を回そう!」
「n次請負以上はヤメよう!」
「孫請にも人権を!あとPCメモリを!」
みたいな方向に話が進めば多少喜ばしい側面もあるけど
多分そうはならないのだ、よく知ってるのだ
143
例の件、既にいくつかのネットメディアで話題になってるっぽいけど『SIer業界のエンジニア派遣制度』がわかってないばかりに、当該人物を
・正社員(企業名があったから)
・派遣社員(派遣で働いてたと書いてあるから)
・フリーランス(色んな現場を渡り歩いてたから)
と各自バラバラに紹介している…🤔
144
ジャパニーズIT業界においては、
正社員でも派遣(される)社員になるし
フリーランスでも(別会社の)正社員として派遣されるし
派遣社員でも正社員として派遣社員になることがあるんだよ
自分で言っていて何を言ってるかわからないけれど。
145
本件、たった今入った情報ですが
紆余曲折を経て、
・3月末まで現在の在宅リモート
・4月からは現場出社にしないか
の打診が回ってきたという情報が。
(´💢ω💢`)<やってくれた喃 やってくれた喃…!!
146
なお現在は我々下層ではなく上層部において
コロナ感染を恐れる総務的な部署と
今回のセキュリティ事故を恐れる部署により
リモート継続 vs 現場にSE全員連れてくる、の
猛烈な綱引きが繰り広げられているらしい、、と天上界からのお告げで聞いた。
147
例文:
「僕はFの社員だけど、実際には籍はF子会社にあるんだけど本当のところはF子会社の人間じゃなくてその下の孫会社から別会社を経て来てて、名刺は貰ってるけどその社員じゃなくて実情は更に別の会社の人間だけどそこも単なる人集めの会社だから実態はフリーランス」
を図解して説明しなさい。
148
弊社の話でも、弊現場の話でもないけど
既に早速謎上層部とか謎コンサルの圧力か
GitHub使わせるな旋風が巻き起こってるらしいし
「使えないより悪用される弊害のほうが大きいから
GitHubを後輩とか部下には教えるな」旋風すら巻き起こってるっぽい
(´・ω・`)<どうなってしまうんや大規模開発
150