ドイツ観光局(@GermanyTravelJP)さんの人気ツイート(古い順)

801
ローマ時代から温泉の歴史を持つ高級保養地バーデン・バーデン。 数々の著名人から愛された街並みは、これからの季節は色とりどりの花で彩られ、より華やかさを増します。 町で由緒ある温泉を楽しんだり、ここを拠点に黒い森観光を楽しむのもおすすめの過ごし方。 #FindYourCityBreak
802
王都ドレスデンに行ったら「世界一美しい牛乳屋さん」のカフェで名物のシュトレンを食べたい! 古都マイセンに行ったら磁器工房のカフェで、マイセン磁器に載せてスイーツを食べたい! ザクセン地方の名産バウムクーヘンもカフェで食べたい! ドイツでスイーツ!の夢が広がります。 #FindYourCityBreak
803
ドイツには縦横にライン川やドナウ川、ネッカーといった川が走り、昔から防衛や商業、農業、工業などには欠かせない存在でした。 ドイツ人の美意識にも大きな影響を与え、川べりに立てばドイツの美しい景観に出会えます。 1⃣Köln 2⃣Regensburg 3⃣Heidelberg 4⃣Havelberg #findyourcitybreak
804
フランケンワインの町ヴュルツブルク。 この地域で生産されるワインは、「ボックスボイテル」というヤギの睾丸の形をしたボトルが使われています。 力強くコクのある味わいは、「男性的」と表現されることも。 これからの時期は白アスパラと一緒に食べるのが楽しみですね。 #FindYourCityBreak
805
ヴュルテンベルク公爵と王様の居城であったシュトゥットガルト近郊のルートヴィヒスブルク城。 豪華なバロックから遊び心のあるロココ、エレガントな古典主義まで様々な様式のお部屋が続いています。 時代を超えた煌びやかな世界に飛び込みましょう。 schloss-ludwigsburg.de/en/home #findyourcitybreak
806
【グルメで旅するドイツ】 お土産に人気のご当地銘菓 1⃣ドレスデンのシュトレン 2⃣ニュルンベルクのレープクーヘン 3⃣ローテンブルクのシュネーバル(雪の玉) ローテンブルクで中世にタイムスリップ! ロマンチックな旧市街で頬張りたいですね。 皆さんが食べたいのはどれ? #FindYourCityBreak
807
グリム兄弟ゆかりの地カッセルにあるヴィルヘルムスへーエ公園。 丘の頂上から流れる水が巨大噴水になってフィナーレを迎える「水の芸術」や妖精が出てきそうな森、お姫様が住んでいそうなお城など、まさにグリム童話をそのまま再現したかのような世界が広がる場所です。 #FindYourCityBreak
808
ドイツ人の心の故郷ワイマールは、ゲーテやシラーが活躍た文学と芸術の都。 郊外のアンナ・アマーリア公爵夫人の夏の離宮ベルヴェデーレ城や新古典主義様式のティーフルト城は世界遺産に登録されています。 ドイツの真髄を感じることができるはず。 #findyourcitybreak
809
ドイツに現存する美しすぎる図書館の数々。 そこはまさに異世界の入り口です・・・ 1⃣ワイマールのアンナ・アマーリア公妃図書館 2⃣ヴィブリンゲン修道院の図書館 3⃣ヴァルトザッセンの修道院図書館 4⃣ハレの公共図書館 みなさんが行ってみたい図書館はありますか? #FindYourCityBreak
810
シュトゥットガルトから電車で約20分、ネッカー河畔の中世の街エスリンゲン。 1422年に建てられた旧市庁舎は最も美しい建物で同時に街のシンボル。 そして街を歩けば13世紀から16世紀にかけて建てられた200以上の木組みの家に出会えますよ。 中世の世界にどっぷり浸りたい! #findyourcitybreak
811
ウェストファリア条約締結の地ミュンスター。 重厚な建物や中世の城壁、そして現代建築がミックスされた街並みはどこか独特な雰囲気。 活気あふれる大学都市でもあり、インフラやショッピング、ナイトライフが充実。 「世界で最も住みたい都市」に選ばれたこともあります。 #FindYourCityBreak
812
少数民族ソルブ人が多く住む、ザクセン州のオーバーラウジッツ地方。 バウツェンやゲルリッツが同地域の中心都市です。 ソルブ人にとってイースター(今年は4/17)は重要なお祝い。 同地域では、伝統のブループリントをあしらった、こんな美しいイースターエッグにも出会えます。 #FindYourCityBreak
813
当たり前ですが旅は「歩く」ことで新たな景色や自分だけの風景に出会うことができますよね。 ここを歩いてみたいという思う4選です。 1⃣世界遺産ゴスラーの旧市街 2⃣世界遺産サンスーシー宮殿の小ギャラリー 3⃣ラインスベルクの並木通り 4⃣世界遺産マウルブロン修道院の礼拝堂 #findyourcitybreak
814
ドイツには動物や神話の登場人物から名付けられたお城や建物も少なくありません。 ノイシュヴァンシュタイン城(新白鳥城)やドラッヘンブルク城(竜の城)、ニンフェンブルク城(妖精の城)、猫城やねずみの塔など。 今度ドイツを旅する時は、名前の由来にも注目してみて下さい。 #FindYourCityBreak
815
黒い森に抱かれたフライブルクはドイツで一番日照時間が長い町。 お散歩や森林浴、薄焼きピザのフラムクーヘンや黒い森のさくらんぼケーキなど楽しみがいっぱいですが、必見なのが美しい大聖堂。 内部においしそうなブレーツェルのステンドグラスがあるので探してみてくださいね。 #FindYourCityBreak
816
文豪ゲーテの生まれた町フランクフルト。 マイン川の対岸ザクセンハウゼン地区は、りんご酒が有名なエリアです。 ほのかな酸味が効いた爽やかな味わいが特徴で、これからの季節は青空の下で飲むのがまた格別。 「ベンベル」と呼ばれる陶器のピッチャーもとってもキュートです。 #FindYourCityBreak
817
ロマンチック街道の出発点ヴュルツブルクの美しき世界遺産、レジデンツ。 階段の間の天井を覆う世界最大のフレスコ一枚画は、よく見ると立体的に飛び出していて迫力満点。 実はこの宮殿の地下にはワイナリーがあるんです。 白アスパラと一緒に味わうフランケンワインは絶品ですよ! #FindYourCityBreak
818 キャンペーン
ドイツ旅を本気で考えてもらうには何があればいいかと考えた結果、ユーハイムのバウムクーヘンが丸ごと1本あれば発祥の地ドイツに絶対行きたくなると思いつきました! 抽選で1名様にプレゼント ■応募方法 1⃣ドイツ観光局をフォロー 2⃣本投稿をRT(4/30〆切) germany.travel/media/redaktio… #FindYourCityBreak
819
カトリック信仰が色濃く残るバイエルン州。 ドイツ独自に発展したバロックとロココ様式の教会や修道院が数多く存在しています。思わずため息が出る世界へ 1⃣アザム教会-München 2⃣エッタール修道院-Ettal 3⃣フライジング大聖堂-Freising 4⃣十四聖人のバシリカ聖堂-Bad Staffelstein #findyourcitybreak
820
古典主義の都ワイマールにあるアンナ・アマーリア図書館。 世界で最も美しい図書館のひとつで、宮殿を改装した優雅な空間はため息がでるほど。 ドイツ初の公共図書館であり世界遺産にもなっています。 ゲーテは1832年に亡くなるまでの35年間ここで館長をつとめていました。 #FindYourCityBreak
821
古城街道で出会えるのは、哀愁漂うハイデルベルク城や威厳をたたえるニュルンベルクのカイザーブルク、立派な木組みの家が並ぶシュヴェ―ビシュ・ハルやおとぎの世界ローテンブルクなど。 旅情誘うお城や可愛い旧市街が続く街道は、ドイツの魅力を凝縮したかのようです。 #FindYourCityBreak
822
廃墟と呼ぶには美しすぎるハイデルベルク城。 栄華と衰退をくりかえし、とどめを刺すようにルイ14世率いるフランス軍の攻撃で破壊されました。 どこか哀愁漂う姿は激動の歴史をたたえているよう。 ゲーテをはじめ多くの思想家や芸術家にインスピレーションを与えた城でもあります。 #FindYourCityBreak
823
ドイツ観光局は雄大な「自然」をテーマにしたキャンペーンを展開中です。 ドイツを代表する自然風景と言えば、奇岩地帯ザクセンスイス。 太古に作り出された神秘的な岩の芸術風景は、まるでファンタジー世界のような絶景です。 ドイツの自然風景を見る↓ germany.travel/en/campaign/em… #EmbraceGermanNature
824
文化の香り漂う街ライプツィヒ。 20世紀初頭に完成したライプツィヒ中央駅の荘厳さは、この街の歴史と威厳を物語っています。 ゲーテが学生時代に行きつけだった居酒屋アウアーバッハスケラーも健在。 ここは『ファウスト』の一場面にも登場しています。 #FindYourCityBreak
825
黒い森地方のフライブルクは500年に渡ってハプスブルク家によって統治され、環境に配慮した多くの取り組みがされている先進的な街。 ベヒレという水路と石畳が続く美しい旧市街、ドイツで最も美しいと言われるゴシックの大聖堂からは黒い森を一望できます。 #findyourcitybreak