PAGANINI_Nicolo(@PAGANINI_Nicolo)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
その必要不可欠な、報道機関やその報道に対するファクトチェックを行わないファクトチェッカーにどの様な存在意義があるのでしょうか。インターネット上の言説を一方的に選定してチェックを行う事により自らを権威付けようとしていると見做されても仕方無いでしょう。
52
なお、昨日の東京新聞一面の記事に対する東京電力の見解はこちらです。 tepco.co.jp/decommission/p…
53
平たく言うと、朝日新聞は20年くらい前から2ちゃん辺りで言われていた「おソースどちらかしら?」という話をしているんですよ。UNSCEARはちゃんと提示していますよ。じゃあそれに異論を述べる側にもおソース持って来させましょうよ。
54
問題視されているのはファクトチェックそのものと言うよりは、その対象の選定です。そしてその対象の選定を行う運営委員会に偏りが見られる事、報道機関やその報道が基本的には対象とされていない事です。そして自らバイアスがあると認めた以上、対象の選定に期待は出来ません。
55
これを読めば福島は危険な地であるかの様な印象を当然読者は持ちます。そして報道や記事のチェックが行われなければ、あたかも記事は誤りではなくむしろ正しいかの様な印象を読者に刷り込む事も可能になってしまいます。そしてその影響は報道機関による報道であるが故に非常に大きいのです。
56
要するに、実演は合理的です。これは記事にも東電社員のコメントとして書いてありますね。 「実演は、外部被ばくで人体に影響を及ぼすガンマ線が低減されていることを説明するのが目的。ベータ線を発するトリチウムが、放出基準値を超えていることも説明している」
57
トリチウムが生物濃縮を起こさない事は、今のALPS処理水をトリチウム濃度に注目してそのトリチウム濃度を約1,500Bq/Lまで海水で希釈し、それにより行った海洋生物の飼育試験により確かめられています。そのため生物濃縮を考慮していないとする引用元の主張は間違いです。 tepco.co.jp/decommission/i… twitter.com/bazyry2hashiru…
58
「僕ら、どうせがんになるんでしょ。」 これは三、四年くらい前まで、福島において中学生や高校生くらいの子供が学校の先生に言ったという事でしばしば耳目に触れる話なんですよ。くどいですが繰り返します。中学生や高校生ですよ。その大元の原因は無差別大規模な甲状腺検査にあるのは明らかです。
59
福島県が運営するサイトによると令和3年、山菜にせよきのこにせよ、あるいは果実にせよ、野生の物で基準値超過件数はゼロですね。「食べられない山菜やキノコがあります。」の根拠は何でしょう。それから放出されるのは放射性物質を除去した処理水であって汚れた水などではないので間違いです。 twitter.com/aokiaoki1111/s…
60
露骨になって来ましたね。なお、尹韓国大統領は「IAEAと争う常識はずれの立場を取った国はこれまでシリア、イラク、北朝鮮だけだ。」と野党を皮肉っています。 韓国国会議員が「処理水放出」反対会見 声明に日本の野党議員も8人賛同「メンバー増やす予定」(J-CASTニュース) news.yahoo.co.jp/articles/7b0a6…
61
この期に及んでストロンチウム90がとかヨウ素129がとか言われているのに心底呆れていますし「ちょっともういい加減にして下さい。」と思っているのですが、処理水は主要7核種で基準の高々10%とかそんなものですし、それ以外はほぼ全てが検出限界値未満となるまで除去されているんですよ。
62
東京新聞の記事は言い掛かりというレベルですね。
63
あれだけ社を挙げてのHPVワクチンに対するネガティヴ・キャンペーンを張り、積極的勧奨となれば医療者の理解が不十分だったと責任転嫁をする、そういう事をするのが朝日新聞です。 9年ぶりHPVワクチン勧奨再開 接種後の症状、医療者側の理解進む:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ3Y…
64
教育関係者です。 「君達の疑問は正しく、本来であれば大人の側こそ君達子供が守っているルールをよりしっかりと守らなければならず、お酒を飲み声を出してもよいというのは誤解です。大人になると都合良くそこら辺を捻じ曲げたり無視する様になる事もあると、よく憶えておいて下さい。」 と答えます。 twitter.com/atsushiTSK/sta…
65
では何故「食べて応援は自殺行為。」という文言が入れられるに至ったのか、その経緯や理由についてのご本人からのご説明は少なくとも私が知る限りありません。それについてご本人の口から納得のいくご説明が無い限り「私は言っていない。」という釈明で責任を逃れ切る事は難しいと思います。
66
普段SDGs、SDGsと仰っている方はゴッホのひまわりにトマトスープをかけた行為について「目的は手段を正当化しない。断じてしてはならない行為だ。」と、きっちり批判しておいた方が良いと思いますよ。私にとってあの行為は、以後二度とその手の主張に耳を貸す気が無くなる程度に悪質なものです。
67
はっきり申しますが、ここで「こうまで言ったのだから。」とHPVワクチンや処理水に関する東京や毎日、そして朝日新聞のデマ報道をファクトチェックの対象として選べば確実にTwitter民は掌を返して絶賛しますよ。JFCがそれをやれば私もこれまでの非礼は必ず詫び、チェックは内容を見た上で評価します。 twitter.com/masurakusuo/st…
68
ちなみにUNSCEAR2020/2021の報告書は下で読む事が出来ます。 unscear.org/unscear/upload…
69
引用元のツイートは海洋放出について書かれており、放出されるのは処理水のみで汚染水は当然放出されません。そうであるにも拘らず『汚染水』を『処理水』に併記するのは問題がある汚染水が放出されるかの如く述べる極めて悪質な印象操作であり、地元や漁業民の方に悪影響を与える風評加害行為です。 twitter.com/EriHirakawa/st…
70
この記事に書いてある内容をどう捉えるべきかですが「非常に厳しい基準が設けられており、東電は真摯にその基準を守るべく作業を行なっている。」と解すべきものです。ですから東京新聞の記事は言い掛かりと言うべきものだという結論になるのです。
71
私なんかは東電原発からの処理水の放出について、まあ人並みには間違いを指摘している方だと思いますが、その間違いの元を辿るとメディアによる報道だという事がそこそこあるんですよ。
72
安定の東京新聞望月記者による、処理水や東京電力に対するネガティヴ・キャンペーンですね。そもそも処理水は告示濃度比総和1未満で基準を満たしているため問題は無く、それを『見せる』デモンストレーションであり、視察の際の測定法で告示濃度比総和1未満であるという事実は些かも揺るぎません。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
73
問題はその誤った内容がさも正しいものであるかの様に書かれている事で、悪い言い方をすると「嘘を吐いている。」という事になってしまいます。嘘と知って嘘を吐いているなら明確な意図に基づく風評加害ですし、知らずに吐いているとすると「今まで一体何を勉強して来たのですか。」となります。
74
法律論として、チケットの購入は主催側が設けたルールに従うという意思表示でもあり、言い換えればルールがありそれに従うという双方の合意の下にチケットの売買という形で契約が取り交わされたという事です。チケットを購入する形でルールに従うと自ら意思表示している以上、従わなくてはなりません。 twitter.com/sayakubota/sta…
75
閲覧出来る範囲を閲覧しました。 福留記者(@photofdm)対して可能な限り好意的に解釈すると、一枚目が取材依頼のおつもりでしょうか。それに対する林氏(@SonohennoKuma)の返答が二枚目です。 一枚目は常識的な感覚なら取材依頼とは見做さないでしょう。二枚目も断りとは解釈し難いですね。 twitter.com/SonohennoKuma/…