Thank you, Prime Minister @kishida230 for your leadership and commitment to the U.S.-Japan Alliance and our shared values. @SenatorHagerty @SenatorCardin & @JohnCornyn are seeing firsthand that our nations have never been closer, our ties never stronger.
岸田首相のリーダーシップと、日米同盟および共通の価値観へのコミットメントに感謝いたします。ハガティ上院議員、カーディン上院議員ならびにコーニン上院議員のお三方は、日米両国がかつてないほど緊密な関係にあり、その結びつきがますます強くなっていることを目の当たりにしています。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
「ドライブ・マイ・カー」の大ファンである妻エイミーと私は、濱口竜介監督と直接お会いし、アカデミー国際長編映画賞の受賞をはじめとするこの映画の素晴らしい歩みをお祝いすることができて感激しました。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
Belt & Road member Sri Lanka is suffering severe shortages. More bad news: Every Sri Lankan owes China $250 – nearly 1 month’s salary for the average Sri Lankan – to repay billions in loans. Beijing refuses to provide debt relief. Who wins? Heads Beijing wins; tails Beijing wins.
一帯一路のせいで、スリランカは深刻な財源不足に陥っている。さらに悪いことに、数十億ドルの融資返済で、平均月収にほぼ相当する250ドルを、国民一人当たりが中国から借りていることになる。そして中国政府は債務救済を拒否している。どちらが勝つか? コインが表でも裏でも、それは中国政府。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
Yesterday, Taiwan. Today, Japan. Pleased to welcome a bipartisan group of congress members to discuss the 🇺🇸🇯🇵 Alliance and our shared challenges, opportunities and vision with Prime Minister @kishida230.
昨日は台湾。今日は日本。超党派の議員団をお迎えでき、うれしく思います。岸田首相にお会いし、日米同盟や共通の課題・機会・ビジョンについて話し合いました。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
We’re working with Japan now to meet the threats of tomorrow. Discussed with LDP Policy Research Council Chair @takaichi_sanae how to promote deterrence and regional peace through a modernized and more capable U.S.-Japan Alliance 🇺🇸🇯🇵.
我々は現在、明日の脅威に対応するために日本と協力を行っています。高市早苗・自民党政調会長にお会いし、日米同盟の近代化と能力向上を通して抑止力と地域平和を促進する方策について意見交換しました。 🇺🇸🇯🇵 twitter.com/USAmbJapan/sta…
メジャーリーグ参戦から2週間足らずですが、鈴木さんは私の地元チームであるシカゴ・カブスで早くも大活躍。4本のホームランを放ち、ナショナルリーグの週間MVPに選出されました。鈴木誠也選手、オメデトウゴザイマス! https://t.co/A0lfAVCW8f
It’s a new day in a new Japan. Thank you to Prime Minister Kishida for defending our old and trusted values of sovereignty & freedom through more non-lethal aid to Ukraine: protective equipment & drones. Also, farewell to the 8 expelled Russian officials. Enjoy the flight home!
新しい日本における新たな一日です。防護服やドローンなど、ウクライナへの非殺傷装備品の支援を通じて、主権と自由という歴史があり信頼できる価値観を守った岸田首相に感謝いたします。追放された8人のロシア人高官の皆さまには別れのあいさつを。帰国のフライトをどうぞお楽しみあれ! twitter.com/USAmbJapan/sta…
三菱重工業 @MHI_GroupJP は、全米の100を超える子会社で1万人以上を雇用し、米国の創造力に投資しています。これは、米国人にとって大きな雇用機会です。泉澤社長兼CEOは、米国の産業と労働者の価値をよくご存じです。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
JAXA筑波宇宙センターの展示は、宇宙開発における日本のリーダーシップの表れです。地上でも宇宙でも、日米同盟はこれまで通り強固です。 @NASA@JAXA_jp の協力関係が深まれば、我々は未来へと前進できます。 🇺🇸🇯🇵 twitter.com/USAmbJapan/sta…
トヨタ自動車は、持続可能な輸送と米国人労働者への大規模投資を発表しました。低燃費ハイブリッド車のサポートと将来の労働力確保に取り組むために、米国内の4工場に3億8300万ドルを投資します。グリーン投資は雇用を創出し、経済成長を促進します。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
このようなパートナーがいれば、我々はどこへでも行けるのです! 日本で訓練中のNASAのローラル・オハラ宇宙飛行士とお会いし、日米の協力、信頼、相互尊重が明確に示されました。 🇺🇸🇯🇵 twitter.com/USAmbJapan/sta…
It is incumbent on all of us to support the brave Ukrainians who fled the brutality of Putin the Pariah. They must know they have friends here in Japan and in America. I was honored today to make a small contribution to make the Ukrainian evacuees feel at home here in Japan.
のけ者プーチンの残虐行為から逃れた勇敢なウクライナの皆さんを支援することは、我々全員の責務です。ここ日本やアメリカに友人がいると、皆さんに知って欲しいのです。今日は、ウクライナから避難してきた方々が日本でくつろげるように、ささやかではありますがお手伝いできうれしく思っています。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
友人である林外務大臣と一緒に、原子力空母リンカーンへと向かいました。日米は共に、インド太平洋に自由が確実に行き渡るよう取り組んでいます。 🇺🇸🇯🇵 twitter.com/USAmbJapan/sta…
本当に光栄に思います。原子力空母エイブラハム・リンカーンに乗艦し、日米同盟が実行に移されるのを目の当たりにしました。指揮を執るのは、女性初の海軍空母司令官として歴史を刻んだエイミー・バウアーンシュミット艦長です。その奉仕と献身に感謝いたします。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
原子力空母エイブラハム・リンカーンが誇る航空能力と海軍能力はなんと強力なことか! #日米同盟 に対する林外務大臣の揺るぎない支持に感謝いたします。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
求めに応じて軍役に就いた皆さんにお会いすることは、海軍兵の父親でもある私の務めです。そして同時に、名誉なことでもあります。我々全員のために、自由で開かれたインド太平洋を守っている皆さんに感謝いたします。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
Our actions are what define us. In the face of growing threats, the #USJapanAlliance will shield our shared values and interests, and deter those who seek to rule through coercion and raw power.
我々の行動こそが、我々の立場を明確にするのです。増大する脅威にもかかわらず、 #日米同盟 は両国が共有する価値観と利益を守り、抑圧と実力で支配をもくろむ者を阻止するのです。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
Back in the States we have a debate about what makes up the 1%. In my view the real 1% is not based on wealth; it's based on a sense of sacrifice, service, and to something bigger and stronger than yourself. Couldn't be more impressed with these young men and women. Thank you.