Today, I met with the families of Japanese nationals abducted by North Korea and heard their deeply painful stories about their loved ones. The United States stands in solidarity with Japan on the immediate resolution of the abduction issue.
本日、北朝鮮による拉致被害者のご家族とお会いし、大切な身内の方々に関する極めて痛ましいお話を伺いました。米国は、拉致問題の速やかな解決に向けて日本と連携しています。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
Honored to meet with former Prime Minister Abe, creator of the Free and Open Indo-Pacific concept. I appreciate his ironclad support for the U.S.-Japan Alliance, the foundation for peace and prosperity here and across the Indo-Pacific region.
光栄なことに、「自由で開かれたインド太平洋」構想の生みの親である安倍元首相にお目にかかりました。ここ日本だけでなく、インド太平洋全体の平和と繁栄の礎である日米同盟への鉄壁の支持に感謝いたします。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
Breaking News: A brain drain is never good for a country. Meaningless?? You might want to tell the 100,000s of youth who are voting with their feet and fleeing Russia to return home. My guess? It won’t happen. twitter.com/RusEmbassyJ/st…
速報。頭脳流出は国にとって決して良いことではない。意味がない?? 自らの意志でロシアを脱出している数十万人の若者に、国に戻るように話してみてはどうだろう。彼らは戻らないと私は推測するが。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
ANAはビジネスをサポートしながら、日米の国民をつなぎます。パンデミックの最中でもハイテク製品を米国に輸送して両国の貿易を維持するだけでなく、命を救うワクチンを届け、日本の健康維持にも寄与しています。片野坂真哉ANAホールディングス代表取締役社長に感謝いたします。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
Another great chapter in the history of Tomodachi. A U.S. aircraft delivers Japanese military supplies to brave Ukrainians. Putin’s unlawful war will be defeated by our unprecedented action as allies and friends. #USJapanAlliance
友達の歴史における素晴らしい一章だ。米軍機が日本からの軍事物資を届け、勇敢なウクライナ国民を支援する。プーチンの非合法な戦争は、同盟国、そして友好国である我々の前例のない行動によって敗北に終わるだろう。 #日米同盟 twitter.com/USAmbJapan/sta…
環境と米国の労働者にとっての勝利です。日立製作所 @Hitachi_Japan は、ワシントンDC向けに次世代鉄道車両をメリーランド州で製造します。日立は米国に対し、過去5年間で135億ドルを投資しています。米国とその国民に賭けてくださった東原敏昭CEOに感謝いたします。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
何十年もの間、核兵器は触れるべき話題ではなかったが、ウクライナでのことがあり、今では恐ろしいほど頻繁に出てくる。長崎と広島の両市長おかげで、市民の回復力だけでなく、核兵器は決して許容されず、社会の規範にもならず、使われる可能性があってはならないという大切なことを再認識できる。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
これから出かけます。ワクワクする新幹線での旅です。今日の行先は名古屋。 🚅 Another trip another exciting train ride on the shinkansen. Today’s destination: Nagoya.
本日、ファーストリテイリングとユニクロの柳井会長にお会いしました。ユニクロUSAの米国での大きな存在感や、現地での成長機会について意見交換しました。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
I’ve ridden trains across the United States and Europe, and you haven’t ridden a train until you’re on the shinkansen. High-speed rail is another promising area for U.S.-Japan economic collaboration.
欧米の国々でも電車に乗ったことはありますが、新幹線を経験するまでは、本当の意味で電車に乗ったとは言えないでしょう。高速鉄道も日米経済協力の有望分野の一つです。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
日本に赴任してから数多くのことを目にし、そして話してきましたが、森重昭さんとお会いした後では、自らの気持ちを表す言葉がなかなか見つかりません。森さん、あなたの勇気ある行動に感謝いたします。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
We pay homage to the past with the decisions we make today. The lessons of Hiroshima must be our north star guiding us to a world free of war and open to peace. Let us have the courage and strength to heed the lessons represented in this museum.
我々は今日下す決断で過去に敬意を表します。広島の教訓は、戦争のない平和な世界への道標となる我々の北極星でなければなりません。この資料館が提示する教訓を心に留める勇気と強さを持とうではありませんか。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
80 years ago, we were adversaries on the battlefield. Through hard work and cooperation, today, we are allies and the best of friends, standing side by side in defense of freedom as we confront oppression.
80年前、我々は戦場で敵対していました。懸命な努力と協力によって、同盟国、そして親友となった今では、共に自由を守り抑圧に立ち向かっています。
I am honored to be Prime Minister Kishida’s guest on this hallowed ground. Many days have passed, but it still speaks to us with power and awakens our conscience to our responsibility.
岸田首相からこの神聖な地にご招待いただきました。光栄に存じます。長年を経てもなお、この慰霊碑は人々に力強く語りかけ、我々の責任に対する良心を呼び起こします。
Thank you, Prime Minister and First Lady Yuko, for inviting Amy and me to your hometown of Hiroshima for this personal visit and moving experience. Our two nations are the closest of allies, and, more importantly, we are now the closest of friends.
故郷である広島に妻エイミーと私を招待してくださった岸田首相と裕子夫人に感謝いたします。この個人的な訪問は感動的な体験となりました。日米は最も親密な同盟国であり、そして何よりも、いま我々は親友なのです。 twitter.com/USAmbJapan/sta…
今年のアカデミー国際長編映画賞は「ドライブ・マイ・カー」です! 日本映画では史上2度目の快挙です。濱口竜介監督、おめでとうございます! 監督が映画にもたらしたものへ、ささやかながら私からも感謝申し上げます。 #Oscar twitter.com/USAmbJapan/sta…