iso2020(@wFFkxcR5X1tojdo)さんの人気ツイート(新しい順)

26
青森に向かう583系特急「はつかり」 福島市街地を眼下に走る長大編成、堂々の13連(多分ですが)は圧巻。 金谷川-南福島1982.6.6
27
上越新幹線開業目前、残雪の谷川岳をバックに上野を目指す183系1,000番台特急「とき」 水上-上牧1982.5.16
28
間もなく東北新幹線に愛称を譲る特急「やまびこ」  食堂車連結の10連で最後の力走を見せる   南福島-金谷川1982.6.6
29
東北新幹線大宮暫定開業後も上野-仙台を走り続けた エル特急「ひばり」  白河-新白河(旧磐城西郷)1982.7.4
30
今から32年前、最後の冬の飛騨路を力走する キハ82系「ひだ] 現在のキハ85系「ひだ」がついに同じ境遇となってしまった。 飛騨小坂-渚 90.1.4
31
キハ82系特急「ひだ」最後の冬を走る 1990.1
32
間もなく役目を終える183系特急「あまぎ」 新型185系に更新され「踊り子」に改名される 1981.9
33
国鉄最後の特急電車185系 1981年「踊り子」登場前、急行「伊豆」で 先行デビューしていた 伊豆稲取1981.9
34
客車末期の東北本線を走る12系1,000番台。 最長編成の7連が早朝の一ノ関を目指す。 一ノ関は当時、客車の東北南限 陸中折居-前沢 92.11.29
35
名古屋に向かって走るキハ82系「南紀」 正月でグリーン車2両を連結した、南紀史上最長編成で最も豪華な編成と思われる。(未確認ですが...。) 川添-栃原92.1.5
36
男鹿線を行くDD51牽引の長大編成 男鹿線に臨時ながら急行「おが」が走っていた29年前、DD51が引く当時最長の50系8連が日の出直後に八郎潟に通ずる船越水道を渡る。男鹿線が最後の輝きを放っていた時代の象徴。朝日を浴びる姿は圧巻でした。 船越-天王94.11.30
37
記録的な大雪となった只見地方、生活に支障をきたす被害かと思います。そして只見線。上下分離方式を選択して全線開通にたどり着いた沿線自治体にとっては、莫大な除雪費用が足かせにならないかと...。復旧を祈っています。
38
昨日から新潟、福島が大雪に見舞われている。2010年1月17日偶然訪れた浦佐駅、あまりの豪雪で立ち往生している「能登」「北陸」の姿に言葉を失った。
39
489系急行「能登」 撮影データを見ると2007.6.24 4:48とあります。 群馬埼玉の県境で撮るには夏至前後の限られた晴れた瞬間。本当に難しい列車でした。新町-神保原
40
青森駅18:08「海峡11号」の風景 あと数日に迫った「海峡」の廃止。50系後部の写真を撮っていたら、突然立ちはだかった女子高生。海峡に乗って蟹田以北に帰宅するとのこと。笑顔でいっぱいの仲良し4人組は自らVサイン!予期せぬ出来事に、海峡廃止の悲しさが吹っ飛びました。2002.11
41
20年前、東北新幹線八戸開業で旅立った列車たち 2002.10~11
42
客車列車快速「海峡」が消えて20年…。 14系と50系の客車と機関車はドラえもんに彩られたスタイルは異彩を放った。亡き藤子不二雄先生の分身だと思う。
43
初代NEXのキャビンアテンダント 現在も存在しているのか不明ですが…。 成田空港駅92.1.1
44
日本で唯一?客車で通学する小学生 今から29年前の午後、大張野駅でED75+50系の進入を撮っていたら、二人の小学生が元気よく降りてきた。 姉弟だろうか、ランドセルと水着のバックを振り乱して改札へと走って行った。小学生が客車で通学なんて凄過ぎる!1993.7.13
45
トワイライトとキハ40の走行並び 並んだ瞬間ショックで愕然。声も出なかった。諦めきれず、翌日再挑戦です。しかし今となっては一転、喜びです。稀府-黄金2015.3.3
46
さよなら485系 485系初期型はボンネットで誕生。151系こだまの流れを踏襲した伝統の美しいスタイルに魅了された。(再掲を含む)
47
ひとつの形式が消える...。485系
48
奥羽本線のレア編成 50系客車と気動車の連結はれっきとした定期運用。当時とにかく東北の客車に詳しい友人に案内されてこの珍編成を目の当たりにしました。どこで切り離すのか忘れましたが青森方面行き。鳥海の先行列車。大久保-羽後飯塚 93.7.15
49
筑波山と583系寝台特急ゆうづる 間もなく終焉を迎える頃 取手-天王台1993.10
50
旧型国電時代の可部線 車内の板張りの床、中央の手摺りの柱。段々の窓がシルエットになっていますが、これが旧国のスタイル。 1984.10