76
HSPという概念はエビデンスの蓄積もなく、医学上まだ認められていません。
ある特徴を持った一群の人たちを切り取っただけで生物学的な根拠もありません。(精神疾患の多くが未解明ではありますが)
濫りに言葉が独り歩きしている現状とそれを後押しするような一部医師には眉を顰めざるをえない🤨
77
仙台の某有名悪徳クリニックの内部情報が。
以前より非精神病者に対して高価な持効性注射剤を濫用し問題視されるも懲りてない様子。
中高生を思春期加算目的に毎週通院させる、不要な身体検査を頻回に行う、依存性の強い向精神薬を多剤併用するなど相変わらず利益主義の極み。犯罪スレスレ。鬼畜。
78
や法整備のさらなる改善、そして何より医療法の精神科特例(精神科病床では圧倒的に少ない職員数で多くの患者を扱う)の改訂が必要でしょう。
マンパワー不足による過剰な行動制限と精神科病院の閉鎖性の改善無くして虐待事件は無くならない。
今回の事件を機に議論が進むことを切に願います。
79
社会不安が高まっています。
怒りは一瞬不安を和らげる作用がありますが、長期的な作用はありません。
生贄探しをしていませんか?
ベランダで目を瞑り、深呼吸しよう。喉と肺でその空気の冷たさと爽やかさを楽しもう。
自分の機嫌の取り方をこの機会に身につけよう。できることは沢山あるよ。
80
一方で、敏感すぎる自分の性格傾向を把握し、現実の生きづらさに対応していくために情報を利用するのは悪いことではありません。
精神科医としての立場からは現在のHSPの流行をこのように捉えてますよという意見です。気分を害されたかたは申し訳ない。
81
ADHDがTLで話題ですが「チェックリストの項目は部分的にほぼ全ての人に当てはまる」ことに注意
発達障害と定型発達の境界は曖昧でグレーゾーンに位置する人は物凄く多い
DSM-Ⅳ以降ADHDの診断は3倍に。製薬会社のキャンペーンで薬の適応が拡大したことも要因
過剰診断を防ぎ必要な人に必要な支援を
82
幸福を感じやすい習慣
✅新しいことを学ぶ
✅物質的消費より体験型消費を意識する
✅人と協力する
✅人と共有する
✅三大欲を適度に満たす
✅健康状態を保つ
幸せは人それぞれだけど、健康・人との繋がり・学び・経験への消費を重視する人は割と幸せそうだな。どれか1つ意識してみると良いかも。
83
フィギュアスケート選手のドーピング疑惑問題に関する内田舞先生の記事が素晴らしすぎるので皆さん是非読んで下さい。
gendai.ismedia.jp/articles/-/925…
84
レバーを押すと食事が出てくる仕組みを学習させた鼠に対し、その装置と自由に食事がとれるボウル2つの選択肢を与えると前者を選ぶという。
犬や猿や鳥でも同様だが、「猫」だけは装置に見向きもせず一直線にボウルから食事を摂る。
究極の合理主義者と知り、猫が甘えてきてもどこか信用できない。笑
85
つまり、虐待者達が特別なのではなく、特定の環境下では「普通の人」が目を覆うような残虐な行為を行えてしまうというところに怖さがあるわけです。
むしろ協調性があり、周囲に合わせるタイプの「良い人」であることが多い。
同様の事件を減らすためには個人の問題を扱うより精神科病院の閉鎖性
86
本当にこれ。
置かれた場所で咲きなさい❌
咲ける場所へ行きなさい⭕️
これがすべて。 twitter.com/ichiipsy/statu…
87
@AnahataHao はじめまして。男目線でも同意です。
人生には3度大きく老化するタイミングがあり、それが34歳との研究も以前報道されてました。身をもって体感しています。笑
newsweekjapan.jp/stories/world/…
88
女性から男性へのDV相談が過去5年間で2倍に。
羞恥心から男性はDV被害を隠す傾向があるため、潜在的にはもっと多いはず。
大黒柱として一家を支える責任感で低賃金とパワハラに耐えても家庭ではお荷物扱い。そんな男性も多い。
先生俺はなんで生きてるんでしょう?の言葉に返す言葉が見つからない。
89
ただ、臨床上も刺激に過度に敏感で共感性が強すぎる、罪悪感や過度な羞恥心に苦しむ人たちがいるのは間違いないし、その方々が鬱症状を来しやすいのも事実。
一方で発達障害等とオーバーラップしているし十分な知見の蓄積抜きに概念化し一種の流行にするのでは血液型占いと変わらない。
90
91
要請で法整備が一気に進んだという歴史があります。
「そんなことをするなんて人の皮を被った獣だ」と怒りに打ち震える気持ちも良くわかるのですが、過去に虐待や暴行をした加害者達が普段から特別な残忍さを持った異常性格者であったわけではないようです。
職員側の要因としては
92
アルコール依存症になる人の特徴。
人に頼るのが苦手な人が多い。ストレスや悩みがあっても誰かに愚痴をはけず、自分を曝け出せない人。
見た目じゃわからない。明るくていつも笑顔のムードメーカー。
そんな優しい人が、ヒトではなくモノに頼ったとき依存症がはじまる。
voicy.jp/channel/1086/7…
93
有名人の死の報道を目にした時に必ず思い出したい概念。
ラジオでまとめてあるので、改めて聴いて意識し、周囲の動揺した人にも伝えてほしい。
voicy.jp/channel/1086/8…
94
自粛・リモートワークでつい飲みすぎてしまう人達へ
1ドリンク=純アルコール10g
1日2ドリンクで週5日までが推奨量(赤くなる人や女性はそれ以下)です
➡️ビール500ml、日本酒1合、焼酎80ml、ワイン2杯、ウイスキーダブルに相当。
5ドリンク以上で自殺リスク急増。
普段の飲酒量を計算して下さい。