1951
各メーカーさんのブースでも、今年は「ハイキュー!!」グッズが盛り沢山!ジャンフェスオリジナルフードが楽しめる「ジャンプ屋台村」でも、今年は「ハイキュー!!」フードが登場!名付けて「ヒナガラスおにぎり」。たくあんでオレンジ髪を再現したゆる~い一品、小腹を満たすのにピッタリです!
1952
また今週のアニメ情報ページ「ハイキュー部!!」では、菅原・西谷・田中のキービジュアルを初公開!!ジャンプフェスタの情報ページには、日向役・村瀬歩さん、影山役・石川界人さんのコメントも掲載されています!こちらも要チェックです!!
1953
そんな感じで、秋に入っても「ハイキュー!!」はお楽しみ盛り沢山!でも、盛り上がりきるのはまだ早いですよ!もっと皆さんに喜んで頂けるよう、放出してない悪巧みが会社の机にもう少し貯まっております。こちらもタイミングを見てまたお知らせしますので、是非お楽しみ!それでは皆様、良い連休を!
1954
皆様、今週号はもうお読み頂けましたでしょうか?今週土曜発売の33号は、またまた「ハイキュー!!」がCカラーです。目が離せない展開が続く本編、是非ご注目下さい!
1955
最新JC5巻発売もノベライズの更新も3月4日ですが、「週刊少年ジャンプ」12号募集の人気投票の締め切りも3月4日となっております。当日消印有効なので、投票を考えている方はお忘れなく!
1956
昨年は担当編集が珍妙な女装をして練り歩くだけだった「ハイキュー!!」が、今年はあんなでっかいステージで皆さんにご挨拶させて頂けるのかと思うと、今から胸がいっぱいです。とは言え、そういう華やかな場所は演者さんにお任せしまして、今年も担当は変わらず隅っこで何かしらモゾモゾしようかと。
1957
1月5日からは「春の高校バレー」が東京体育館にて開催!今大会では「ハイキュー!!」も、コラボポスターという形でご一緒させて頂いております。漫画でも烏野高校が目指す高校バレーの夢舞台。日向達より一足先に、TVや会場で熱戦を是非ご覧下さい!fujitv.co.jp/sports/vabonet…
1958
現在、ジャンフェススーパーステージには日向役の村瀬歩さん、影山役の石川界人さんの出演が決定しております。他に追加の出演者の方も予定されておりますので、皆さんそちらの発表も楽しみにお待ち下さい!!
1959
今回のバボカイベント、会場が会社から超近いので、明日も時間が空いたらふらっと潜入したいなと思ってます。イベントにいらっしゃった際、オドオドしている眼鏡のオッサンを見かけたら、邪険にせずに是非一緒に遊んでやって下さい!
1960
ただ、この前ガチで戦った方の西谷・東峰・菅原デッキが、これがまたまぁ強くて。そちらにも浮気してみたくなるこの頃。噂によると、第二弾で作る青城オンリーデッキ、音駒・烏野混合デッキもかなりのポテンシャルを秘めているとの事。…自分の担当作品なのに、翻弄されている気しかしないです。
1961
今週の「ハイキュー部!!」でお知らせしましたが、「ハイキュー!!」着ぐるみプロジェクトが始動です!あの日向雛ガラスを完全再現した着ぐるみを現在鋭意製作しております。こちらの着ぐるみ、今年のジャンフェスでデビュー予定です!詳しいフォルムは是非今週のジャンプでチェックしてみて下さい!
1962
さて、こうして青葉城西戦を無事お送りできたのも、いつも応援して下さっている皆様のお陰です。いつも本当にありがとうございます。お礼、と言ってはなんですが、「ハイキュー!!」のちょっとした情報を、フォロワーの皆様だけに、先にこっそりお伝えします。
1963
JUMP jBOOKS「ハイキュー!!ショーセツバン!!」大好評発売中!古舘先生描き下ろしカバー・ピンナップ・挿絵はもちろん、書籍版のみの書き下ろしエピソードも収録!お陰様で沢山の方に読んで頂けているようです。ありがとうございます!oricon.co.jp/news/ranking/2…
1964
いいですね!皆さんに許して頂けるなら是非!では、「TVアニメ「ハイキュー!!」開会式」、2回目も開催するかも!?という事で、後で皆さんのお声を聞きつつ相談しましょう!それでは一旦、今日はここまで!皆様、ありがとうございました!!岡村さんもありがとうございました!!
1965
最新「週刊少年ジャンプ」36号、大好評発売中です!VS和久谷南も中盤戦、今後の流れを決める大切な局面で、真価を問われるプレイの行方は!?今週も、是非本誌で最新の「ハイキュー!!」をご覧下さい!!
1966
これでようやく前作「四ッ谷先輩」の巻数に並びました。これも、いつも作品を応援して下さっている読者の皆様のお陰です。本当にありがとうございます!感謝の気持ちを込めたカウントダウンイベント、少しでも楽しんで頂けたなら幸いです。次は未知の第4巻!ですが、まずは3巻!是非お楽しみ下さい!
1967
「週刊少年ジャンプ」47号、本日発売です!ほぼコミックス1巻分に渡りお付き合い頂いた「ゴミ捨て場の決戦」もついにエピローグ!音駒の連中も仙台を去り、これでしばらくのお別れです。是非とも本誌でご覧下さい!
1968
その他、メーカーブースやジャンプ屋台村でも「ハイキュー!!」はアチコチでお世話になる予定です。「ハイキュー!!」好きなら損はさせないラインナップで、今年も幕張で皆様のお越しをお待ちしております!
1969
こんな時間ですが、これからステージリハーサルのため幕張に出陣します!しかし、さっきツイートした「仕事が終わらなくて焦ってる奴」、あれ完全に自分の事でした…。リハの時間に間に合うかドキドキです……。
1970
ええ!決まった時から本当に、皆さんに聞いて頂く日が待ち遠しかったです!OP・ED両方とも、本当に「ハイキュー!!」という作品を思わせる楽曲を頂けて…。正直、こんなにいい出会いを頂けるとは思ってもいなかったです。→
1971
あ、「ハイキュー!!ウィークin仙台」は、24日の日曜までの開催です!25日は間違いです!教えて頂いた方、ありがとうございます…!正しい情報&さらに詳しくは、コチラのHPも合わせてご確認下さい!j-haikyu.com/anime/hqweek/
1972
皆様のご質問、ドシドシお待ちしてます!まずは、今週も大人しく皆でアニメを見てから始めましょう!今週はみんな大好き、先輩組も登場ですよー!岡村さん的に、第2話の見所とかありますか?#hq_taidan
1973
小説冒頭、日向に関わるあるキャラクターが登場しますが、あのキャラは古舘先生の元になったネームに登場していました。キャラデザも名前も、実はその時から既にあったりします。機会を見て、いつか皆さんにご紹介したいなぁと思っています。
1974
さて、ここで皆さんに一つ相談です。このジャージ、私担当がある場所で着ようと思っています。担当は眼鏡で男なので、ついでに月島の格好でもしようかと思ってました。所が先生は「地味な男の月島なんて誰も気が付かないですよ。眼鏡だったら潔子さんでいいじゃないすか」とか言ってきました。続きます
1975
お待たせしました!待望のJC「ハイキュー!!」最新3巻は今週木曜、10月4日ついに発売です!エースを巡る熱いドラマ、対町内会戦を完全収録!迫力満点、西谷の表紙が目印です!