1901
間違えました、明日だ!!
先の引用リツイートは削除します…!失礼しました! twitter.com/haikyu_com/sta…
1902
この企画か!!西先生の日向と影山が見られるなんて、眼福です…!
1903
今週はドラマは勿論、動きにも魅入られてしまった回でしたね。あ、クイックってこんなに早いんだ!と。そら日向も合わせられないよなぁ、と。ついに炸裂した二人の速攻も、漫画とは違う形で、でも原作の持つ「熱」が変わらずある感じで、原作担当としては嬉しいばかりです。→#hq_taidan
1904
明日の第1回放送に合わせて「アニメスタッフキンキュートークイベント in Twitter」も開催されます。質問コーナーなども予定していますので、是非こちらで詳細をチェックしてみて下さい!お待ちしています!j-haikyu.com/tweet/index.ht…
1905
JC「ハイキュー!!」9巻ドラマCD同梱版では、4月開始のアニメの声を一足早く楽しめます!おまけとして、同梱版の表紙&裏表紙のイラストを使用したシール付き。同梱版は予約なしでも書店さんでお買い求め頂けますが、通常版よりも数は少なめですので、気になっている方はお早めにどうぞ!
1906
最新「週刊少年ジャンプ」31号、大好評発売中です!今週も「ハイキュー!!」がCカラー!!VS青葉城西戦もついに大詰め!是非本誌でご覧下さい!!…何かもうこの段階になると、何を言ってもネタバレになりそうで、結局フワッとした告知になってしまいますね…。それ位クライマックスです!是非!
1907
という感じで「火ノ丸相撲」担当の可愛い後輩に声をかけてもらえたので、先輩扱いしてもらえた僕は喜び勇んでフォローさせて頂きました。僕だけ交渉してもらえなかったら泣く所だった…!「火ノ丸相撲」、「ハイキュー!!」とは違った熱さのある素敵な作品なので、是非注目して下さいね!!
1908
「ハイキュー!!」をきっかけに、もっと多くの方がバレーボールを好きになって、実際にプレーしたり、試合観戦を楽しんだり、そんな風に拡がっていくほんの一助になればと思っています。「ハイキュー!!」は、すべてのバレーボーラーを応援します!!
1909
「ハイキュー!!展」好評を受けまして、現在絶賛公開中のスマホ増刊「ジャンプLIVE」にて、「ハイキュー!!展 in ジャンプLIVE」なるコンテンツをアップしました!こちらでは、本家「ハイキュー!!展」に展示できなかったイラスト等を、少しですが公開させて頂いております!
1910
「詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。」全3巻には古舘先生の漫画賞受賞作「王様キッド」&増刊デビュー作「アソビバ。」も収録!古舘先生のデビューからの軌跡をギュッと濃縮してます。新規オビには「四ッ谷」ファンには懐かしい(?)、折り返しのネタも久しぶりに入れてみました。
1911
大変申し訳ありません…。
JF限定のハイキュー!!キャラ大集合しおりですが、配付しきってしまったため、配付を終了しました。
1912
ステージの配信など一部のコンテンツはアプリだけではなく、ブラウザを通じて公式サイトからでもご参加いただけます!その他、分からない部分はヘルプ見ていただけると解決することも多いかもです!よろしくどうぞ!
jumpfesta.com/info/
1913
そうですね、僕はアフレコにはお邪魔させて頂く立場だったので、完全に皆さんと同じ感じで「すげーっ!」って見ていただけなのですが(笑)。どのキャストさんも、皆さんもう「それしかない!」という感じにキャラクターと重なって下さったので、もうありがたいばかりでした。→#hq_taidan
1914
さらに今週のジャンプでは、古舘先生の直筆サイン色紙プレゼントに応募できる応募券が付いています。世界に1枚の直筆ですので、もちろん当選者は1名、でもその価値はある逸品です。詳しくは「ジャンプ」本誌28Pのカラー記事をご覧下さい!!
1915
発売中の「Vジャンプ」6月号で及川・岩泉・金田一ら青城メンバーのカードが一部公開されています。そして激レアカードでは烏野キャラの四文字熟語TシャツVer+キャストさんのサインとメッセージが刻印されたカードが!是非「Vジャンプ」6月号も合わせてチェックしてみて下さい!
1916
「バボカ」では色んなキャラがカードになっていて、正直「お前まで!?」というキャラも。キラカードとかになってくると、魔法でも使ってんじゃないか位のド迫力エフェクトが楽しめます。カードが増えてくれば、好きなキャラを集めたドリームチームを作って戦うのも面白そうですね。
1917
実は前作「四ッ谷先輩の怪談」の連載時期は、その時のジャンプフェスタと被っていなかったので、古舘先生の原画をファンの方にご覧頂けるのは正真正銘、初めての機会になります。担当もコミックスとにらめっこして、「これ!」という原画を選ばせて頂きました。皆さんに楽しんで頂けるのが楽しみです!
1918
ついにお待ちかね、JC「ハイキュー!!」最新3巻は明日、10月4日発売です! 古舘先生直筆、HP限定のカウントダウンイラスト第2弾も公開中! 公式HPで皆で一緒にカウントダウン!j-haikyu.com
1919
JC「ハイキュー!!」最新3巻、10月4日発売!という事で、2巻に引き続き今回も書店さん用のポスターやら陳列台やら色々作って頂きました!どれも格好いいデザインばかりです!もし書店さんで見かけたら、是非ご注目を!
1920
グッズ担当の方に、サイズ比較用として担当がアクリル3種持った写真撮ってつぶやきますって言われ撮影したんですが、ジャンプGIGAと一緒に写ってる時点で必要ないのではと今更ながら思いました!!!
メリークリスマス!!!!
1921
1922
申し訳ありません。
ソワソワしすぎて条善寺の善の字を間違えてしまいました。訂正してお詫びいたします。
条禅寺ではなく、条善寺が正しいです。
大変、失礼いたしました。
1923
古舘先生のネームや原稿は、一昨年の夏に開催した「ハイキュー!!展」でも実際に展示して皆さんに見て頂きましたが、随分前のイベントだったので、改めてご紹介させて頂きました。先生の生原画は本当に迫力があるので、機会があれば今年もジャンフェスの原画展示などで是非ご覧頂ければと思います!!
1924
1925
「バボカ!!」の最新第5弾も今週土曜日発売ですね。昨日、バボカチームの方々とバボカ会をやったのですが、敵に回すとツナコンはかなり脅威ですね…。特に音駒のツナコンは、驚きを通り越して慄きました。僕も発売したら、何としても伊達工デッキにツナコンをぶち込みたいと思います。超楽しみ!