神野オキナ(@OKina001)さんの人気ツイート(いいね順)

76
仮面ライダーBLACK SUN ルー大柴のマジメ演技に驚く人が多いんだけど、実は勝新太郎と岸田森に学んだ人なんで、あれぐらい出来るのは当然だよなあ。
77
相手を茶化して皮肉を言って、相手が怒るなり呆れるなりして去るから解決したんだ、と思うのは浅はかで、その相手が去っても問題は消えない。また違う形で、もっとタチが悪い状況で蒸し返される。 個人的に、世の中が経済・精神共に貧しくなってくれば、蒸し返されるときは暴力を伴う、と憂慮してます
78
数年前、国内有数の手塚マニアが突然亡くなった時、そのコレクションの幅と分量が膨大すぎて、某買取で有名なところでさえ「全部は無理です」と拒否。残された遺族を説得して友人たちがあちこち駆けずり回ったという。手塚コレクターは高齢者が多くなってきて、かなり市場がダブついてるから余計に、と
79
なお、学生運動に関しては子供の頃、定食屋で「あの頃俺は」と武勇伝を語り合って昼間っからビールで一杯やって出ていった身なりのいい銀行員風の人たちを見て、店のお婆ちゃんが「人間、負け戦を得意げに語るのにろくな奴はいない」的なことを本物の沖縄方言で言ったのが全てだと思います(個人案件)
80
#地味に認知度の低い兵器を広めたい 太平天国の乱で鹵獲された中に混じってた、という単発銃。スチームパンクに出てくるレーザーガンっぽい。
81
どうも編集部ではなく、前回同様、ライトノベルやなろう系に疎い、会社の偉い人に直接売り込みに行って、上手いこと言ってのけたらしい。その話を聞いたそこの編集者さんには「注意した方がいいです」と告げてはおきましたが……さてさてどうなったか。
82
「お伽話は、ドラゴンの存在を教えるものではない。そんな事、子供達は知っている。ドラゴンを殺す事が出来ると、お伽話は教えるのだ」G・K・チェスタトン twitter.com/yoshimatsuTUQ/…
83
#フォロワーの8割くらいが体験した事が無さそうな体験 市役所のアルバイトをしていたとき、とある家の住民票調査に伺ったら奥から和服姿の女性が出てきて「詳しい事は明日主人が」というので翌日行ったら家が取り壊されて更地になっていた。住民票には老夫婦と息子が住んでいることになってた。
84
うちの作品のアニメ化の時もシートベルト外しての箱乗り発砲をどうするかで揉めたしなぁ。世間からもアニメファンからも「わざわざ言わないでもこれまでの絵とドラマから理解する&絵空事と割り切る」人が減った、ということは寂しい限り。 news.yahoo.co.jp/articles/e6edc…
85
AKシリーズが、 M4系とは全く別次元の発想で作られた武器だと言うのがよくわかる動画。
86
インボイスで最初に風景として影響が出てくるのは飲食店だと思います。高齢のご店主が切り盛りしてるような所、採算ギリギリでやっている、小さなところが次々と店を閉じていく。
87
ここ数日朝のワールドニュースが全部「日本凄い」番組と「国際料理番組」にすり替わってて、何か知らせたくないニュースでもあるんじゃないかと勘ぐっている。 オリンピック前にもこういうのあったなあ。
88
全高 18メートルとかの代物が倒れてくる、ってのはこれくらい怖いわけで、実験中のリアルサイズ可動ガンダムが腰のあたりを固定するのもわかりますねえ。
89
で、十数年ぶりに会ってみたら、パリッとした背広にオールバックで、「出来る人」アピールのシステム手帳を取り出し、高そうな金属ボディのボールペンを取り出し、滔々と先に挙げた「渡り鳥サギ」な経歴を美辞麗句でオブラート化して語ったあげく「なろう系は薄っぺらくって」と。
90
で、アニメの放映が終わって数年後、その人物から十数年ぶりに電話が掛かってきて、お詫びの言葉でも出るかと思って取ってみたら、開口一番「先生、まだ作家やってます?」と当人は小粋なジョークのつもりらしい言葉が。
91
打ち合わせの喫茶店代を支払おうとしたら「そこは我が社がやりますので」と言ったのが、その日初めて聞く「まともな編集の言葉」でした。 んで、翌日にはプロットを数本作って送りましたが、話が二転三転して、それで企画したモノを送ったら音信不通。一ヶ月経過して送ったメールの返事もなし。
92
で、「色々あって」その後、出版社ごとレーベルは消滅、その際BCCの一斉送信で「退職のお知らせ」が来て、この一件というか彼の名を聞くこともないだろうなあ、と思っていたら……
93
黙っていると「僕、(※今はもうないレーベル名)の編集長みたいなことをしてまして、今なろう系を拾って出してるんですが、先生も書きません? 九州まで作家さんに会いに行くんで、ちょっと足を伸ばして沖縄までお会いしに行きますよ」という「お言葉」。 ここまで来ると「どの面下げて」と興味が。
94
この時点で「編集長」ではなく「編集長みたいな」と言った理由をなんとなく理解。 「先生の書くライトノベルみたいな本格的な小説を……」とか言い出した。 この時点でお腹いっぱい。 とはいえ、まともに仕事できるようになった可能性はあるし、とわずかな可能性に賭けて、マジメにお仕事の打ち合わせ
95
シーサーは城と神社仏閣系以外では、元来屋根の上に一匹だけ置くもので、一般家庭で二対になって門に玄置くようになったのは明治、屋内の置物扱いは昭和も終わりになってから。 一体どこの欲の皮が突っ張ったユタが言い出したのやら。第一これヒヌカン(台所の火の神)の線香立てを新しくする時の儀式 twitter.com/I_vs_EYE/statu…
96
漫画家さん、役者さん、小説家、表現者の殆どはリタイヤしてない限りは必ず何かをやってる。安易に「サボってる」と言わず、「自分の目に映るモノが全てではない」を心に留めてくれると嬉しい 企画というのは三行書いて3分で動き出すこともあれば、完成しても塩漬け(公開されない)というものもある
97
#ジブリで学ぶ編集 憶えておいで。原稿を受け取ったら即座に返事のメールを出す、感想を伝える。変更やアドバイスはキチンとした根拠を提示する、経理関係は速めに処理する、印税の支払日に関してもちゃんと連絡する。出来ない時は「少し遅れます」とか連絡を小まめに。それだけでいい編集と呼ばれるよ
98
虎じゃらし
99
あと、生活保護制度も手放しちゃ駄目…というかセイフティネット関連は、現状維持じゃなく、もっともっと手厚くしておかないとこれから大変。
100
「このバカ相手に問題解決は諦めた」と相手が思ったら次に何が起こるか、知っていても、「そういう言葉を世に広めた連中」は決して口にしない。そこに彼らの小賢しさと悪辣さがあるし、自分の言葉にのってしまう人たちに対する無責任さがある。 彼らの大半に良心はない。ただ自分の影響力の心配のみ。