251
252
しても翌日の腫れの程度には変わりがなかったという実験から温めても抗原性は変わらないのではとの報告があります。(夏秋優 日本医事新報4620,2012)
虫さされ部位を温めることに対する懸念は毒成分に対するアレルギー反応です。たとえばムカデはハチ毒との交差反応性も指摘されています。温める(続
253
最近も話題となった子ども用ハーネスについて、特に安全性の観点から記事を書きました。
ハーネスについて小児科医の立場から考える(坂本昌彦)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
254
そもそも麻疹(はしか)ってどんな病気?ホントに怖いの?大人は大丈夫なの?等の疑問に答えるために「麻疹のフライヤー」を作成しました。
PDFデータこちら。改変なければ複製/配布ご自由にどうぞ。oshiete-dr.net/pdf/2018mashin…
255
お子さんがいらっしゃるご家庭向け「いざというときの地震への備え」の記事はこちらです。
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
256
おしり拭きは子育て世代の防災必需品だという話は、飽きられてもいいから繰り返し伝え続けたい。あんなに万能かつ誰の肌にも優しいグッズはなかなかないです。 twitter.com/abe_naomi_/sta…
257
お子さんが誤飲したとき、吐かせてはいけないのでしょうか。また、牛乳や水を飲ませた方がよいのでしょうか。Yahoo!記事で解説しました。
今回の記事作成にあたり、ご助言いただいた小児救急の仲間の先生方に深くお礼申し上げます。
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
258
259
先日長野県のチームで新型コロナワクチン接種啓発の記者会見をしましたが、そのときの内容をまとめてYahoo!記事に。フライヤー内容をもう少しかみ砕いて説明してます。お役に立てれば。
GW明けから接種が本格化!新型コロナワクチンを正しく知ろう(坂本昌彦) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
260
私達教えてドクタープロジェクトがKADOKAWAから出した書籍『マンガで分かる!子どもの病気・おうちケア』(amzn.to/2RUCEhi)
には子どもの防災情報が詰まっています。
出版社のご厚意で、防災情報のデータ(4章)を無料公開していただいていますのでシェアします。
KADOKAWAさんに感謝。
261
262
未接種の方は、もう間に合わない、とか、感染症で病院が混んでるだろうから今ワクチンなんて迷惑かも、とか奥ゆかしいこと思わずに接種をお勧めします。接種後2週間から効果があり、約5ヶ月間有効です。寒い地域は4~5月まで流行する可能性もあります。
263
「赤ちゃんが泣く理由」について根拠の乏しい投稿を見かけたので、これまで書いた記事などを元にアメブロにもまとめました。
教えてドクター佐久『夜泣きの対処について、まとめました。』
⇒ ameblo.jp/oshietedoctor/… #アメブロ @ameba_officialより
264
「プリンターは持っていない」ご家庭も多いと思います。
フライヤー等印刷したい時、コンビニでのプリントサービスがめっちゃ便利ですのでこの機会に使い方を覚えるのも良いのではと思います。
法事の直後にこっそり集合写真をコンビニで印刷して配り、高齢の親戚をビビらすこともできます。 twitter.com/SHARP_JP/statu…
265
子どもの新型コロナワクチン接種を考える上で大事な記事です。
どの先生方の意見も素晴らしいですが、特に伊藤健太先生の「子どもの権利(アドボカシー)」に言及する部分が刺さりました。
そう、僕らは子どもの代弁者でありたいと願って小児科医をやっています。
buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
267
緊急事態宣言も解除され、少しづつ学校も再開しています。以前制作した「新型コロナウイルスげきたい作戦」のポスターを改めてご紹介します。一部のイラストの切り貼りなどでなければ学校などで掲示・配布はご自由に。13カ国語で用意してます。
日本語含めPDFはこちらから。
oshiete-dr.net/oshietedr/coro…
268
今日は6/4(虫の日)。今頃知ったのですが、せっかくなので虫刺されの話を。
・ムカデに咬まれたらお湯で温める→根拠はないです。冷やしましょう。
・アロマの虫よけは短時間(20分ほど)しか効果ない
・塗る順序は日焼け止め→虫よけ
こちらの記事もご参考に。
news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
269
【Yahoo記事更新】
小さなお子さんが一番溺れやすい場所、自宅浴槽の溺水トラブルをまとめた小児科学会救急委員会報告が先日公開されました。報告をもとに浴槽での溺水を考えました。
子どもは「音も立てずに」溺れるリスク。 忙しい保護者が自宅で取るべき対策(坂本昌彦) news.yahoo.co.jp/byline/sakamot…
270
271
272
ジュニアさんの奥様が、熱性けいれんを起こしたお子さんの対応時にスマホで様子を記録し、救急隊に伝えた話がニュースになっています。
素晴らしい対応と思います。
熱性けいれん時の対応について、コメントで補足しました。
#Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/author…
273
(5/8)その要因は多様で現在はTriple Risk Model仮説が提唱されています。危険因子を一般要因(貧困・未熟性・性別・人種など)と月齢要因、促進要因(睡眠状態・体位・感染など)に分類するものです[4]。
要因が重なることで突然死が惹起されるとされています。つまり一つの要因だけではないです。
274