#濃厚接触者#待機期間 が5日に。 2、3日目の抗原定性検査陰性で3日目から解除… 一方、7日間はハイリスク者との接触や高齢者施設、医療機関等への訪問を避けるよう求めている。 感染を防げないと分かっているからでしょう。科学的根拠なし。ただ終わらせたいだけ⁉︎ mhlw.go.jp/content/000968…
診療の現場から ◯自宅療養中の方 咳は落ちついてきているようでしたが、熱が続き食欲もなく不安そうでした…CTでは肺炎も… ◯発熱外来には、クラスターが発生している学校の生徒さんが受診。抗原検査陽性。午前中は部活の練習に参加されていたと。 見えてきた課題についてお話ししています。
【ボランティア大募集】 (スタッフより) #谷川智行 選挙事務所では証紙貼りボランティア大募集中❣️ ホントに猫の手🐱も借りたいくらい人手が足りません😅 少しでも事務所にお立ち寄りいただき #ともに変えよう。 の選挙にお力を貸してください🥺 #私たちの選挙  #私たちの一票  #衆院選2021
#繁華街 での #PCR検査 #無症状 者の陽性率が0.89%という恐るべき数値。 (1か月半で18倍) 新規感染者数が「横ばいか微減」に見えることで、楽観論が広がらないか心配しています。 保健所ひっ迫で濃厚接触者の検査も行われない状況での数値であることを忘れてはならない。 tokyo-np.co.jp/article/127059
感染症学会が紹介している論文…対面診察でインフルエンザ様疾患と診断されてもPCR検査等で確認できたのは60% 電話では半分当たればいいほうでしょう。 学会は「判断に迷うまたは重症化を否定できない場合は受診を」と強調しています。発熱外来の体制強化が不可欠です。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/21308583/
厚労相、都知事の連名で医療機関等への要請が… 通常診療制限も視野に最大限の協力を求めています。 ここまで医療崩壊が深刻になれば、やむを得ないと思いますが、「従わなければ制裁するぞ」と脅すのは、やはり違うのでは。 こんな状況で #パラリンピック 強行は異常 #パラリンピックやめて命まもれ
やっと、#選挙広報 が届きました。 感染爆発の中、五輪強行していいのか…大争点になっていますが、オリンピック・五輪の文字を、私はたった2か所しか見つけられませんでした。 #五輪中止 と堂々と求めているのは、#日本共産党#藤田りょうこ 候補だけ。 命を守るため勝たせてください!
調整…検討… どこが緊急なのか… まったく緊張感を感じない この政権…ダメだ 首相、緊急事態は「限定的、集中的に」 飲食対策を重視:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP14… #新型コロナウイルス
#TOKYOチャレンジネット で提供している食糧 東京都は、QUOカードも検討…としていましたが、結局、現物支給(アルファ米とレトルト食品、缶詰め)になったと 足りない方は、追加できるとのことです
東京のコロナ入院患者2828人 都は7000床以上確保しているから、病床使用率4割弱としていますが… 過去最多の入院数は、入院できない人が溢れていた今年8/20の4459人。 これ以上の入院は不可能という数字。 これを分母にすると、病床使用率はすでに63.4% 感染自体を抑えなければ医療はもちません。
午後のER 立て続けに救急搬送があり搬入口に救急車が並びました。搬送困難事案が確実に増えています。酸素飽和度低下(85%)の90才の方も、なかなか搬送先が見つからならったようです。 診断は心不全でしたが、コロナが増えると発熱や酸素飽和度低下の受け入れ全体が困難になります。待ったなしです。
藤田りょうこ都議と、大田区内の病院検査室を視察。新入院患者へのPCR検査で院内感染を防いでおられます。 外来の発熱患者にも対応。1桁だった陽性率が、7月に入り2割近くに跳ね上がっていると。 大田区では3つあったPCRセンターがすべて休止。各クリニックの検査能力は限界。検査拡充が急がれます。
午後の #救急外来 で… 少し離れた地域から、酸素6L投与中の高齢者が、#搬送困難 例として #東京ルール で救急搬送されてきました。 発熱と血中酸素飽和度の低下があり、検査の結果 #COVID19twitter.com/i/web/status/1…
オリパラ事務局、国交省から乗務員の宿泊・労働環境や弁当廃棄問題などで聞き取り。 自主的にホテルに移った乗務員は勤務地まで公共交通機関で移動⁉️ 宿泊施設近隣に買い物に行くのも止められているのに…? 「…」「整合性ないですよね」と。 そうです。しっかりしてください!
これが、医療現場のリアル。 #ただちに五輪を中止しコロナ対策に全力集中を 「五輪やめて」の病院副院長  「ぎりぎりの状態だ…無観客でも賛成できない」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/120045
行政機関による暴力、人権侵害。 どんな理由があっても、決して許されない!断じて許されない! 外国籍の方々に“ルールを守れ”と言うのではなく、日本の行政機関こそがルールを守れ!人権を守れ!国際社会への約束を守れ!… twitter.com/i/web/status/1…
#大阪府 が高齢者施設等の職員に対する定期スクリーニング検査として、#抗原定性検査 を実施と表明。 大事な問題なので、Facebookに問題点を書きました。 長いですが、ご覧いただければ幸いです。 facebook.com/10000199766112…
#新宿ごはんプラス 食料配布と医療や生活の相談…すべて無料です。どなたでもお気軽にお越しください。 私は、いつものように医療相談のボランティアとして参加します。 twitter.com/gohanplus/stat…
ラストサンデー、蒲田駅東口からスタート。他党支持の若い方から「今回は比例は共産党に入れてきました」などなど、沢山の激励をいただきました。 #政権交代 への期待が一気に高まっています。皆さんの一票で政治は必ず変えられます! #ともに変えよう #東京4区 #比例は日本共産党
コロナ対応の中心を担ってきた都立・公社病院を、独立採算の独立行政法人に変え、東京都からの財政支援を減らす計画 都議会・自公都ファが推進 都民のための医療を後退させ、海外富裕層向けの「稼ぐ」病院に⁉️ 冗談じゃありません💢 #都立公社病院の独法化ではなくコロナ医療の充実をもとめます twitter.com/save_theToritu…
#発熱外来 ・ER診療を終えてのご報告です。 発熱外来を受診する方は減少傾向です。 一方、高齢者施設等ではクラスターが発生。医療機関、保健所等のひっ迫も続いています。 医療機関の減収補填、保健所の体制強化、感染を抑え込むための検査戦略が必要です。 安心して休業するための十分な補償も!
自民・公明の賃上げ目標は「早期に1000円」。具体策はなく「賃上げの雰囲気をつくる」と岸田首相。 日本共産党は、内部留保課税で生み出す10兆円の税収で中小企業を支援し最低賃金1500円を実現。大企業で働く人の賃上げを進める仕組みも。 この提案ができるのは、企業団体献金を受け取らないから。
ちゃんと議会を開いて議論を!という、当たり前すぎる要求です。 日本共産党、立憲民主党など野党の議席が4分の1を越えたため、議会招集は拒否できなくなりました。 正常な都議会運営に向けた重要な一歩。 都民の選択が、都政を動かし始めています! twitter.com/shiikazuo/stat…
新規陽性者数は直線上に増加。一方、検査数は増えず陽性率上昇。つまり検査が足りず実態との乖離が拡大しているということ おそらく都内で毎日5万人以上が感染。多くは無症状か軽症で自然に治癒(これはいいこと) そこから重症化リスクがある人や医療・介護スタッフに感染し、事態を深刻にしています