526
自宅療養者の死亡を巡り、立憲民主党の辻元清美氏が「公助で救えなかった命がある責任は感じているか」とただしたのに対し、首相は責任を認めた。
新型コロナ、自宅療養中の死亡に菅首相「大変申し訳ない」 医療提供体制の不備認める:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/82149
527
「PCRが受けられない」訴えの裏で…厚労省は抑制に奔走していた:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/61139
「発熱が続いても検査が受けられない」という訴えが相次いでいたが、厚労省は官邸や有力国会議員に内部文書を示し、検査を抑え込もうとしていた。【詳しくは記事で】#新型コロナウイルス #PCR検査
528
自民党の国会議員が参加した会合で性的少数者(LGBTQ)に対する差別的な内容が書かれた冊子が配布されていた問題で、当事者らが4日、東京・永田町の自民党本部前で「差別をやめろ」「平等な権利を」などと抗議の声を上げました。
#LGBTQ #ジェンダー平等
tokyo-np.co.jp/article/187568
529
オリパラアプリやアベノマスクについて、国会から会計検査院への検査要請が与党の不同意で見送りに。
与党関係者は「会計検査院が他に多くの検査を抱えているため」と取材に回答しましたが、会計検査院の担当者は「検査が詰まっているということは特にない」と証言しました。
tokyo-np.co.jp/article/111003
530
会食ではなく会見を 菅首相との記者懇談会に東京新聞は欠席 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/59447
531
自民党の安倍晋三元首相は、日銀による市場を通じた国債の買い入れを巡り「日銀は政府の子会社だ」と発言しました。
立憲民主党など野党は日銀の独立性、中立性の観点から問題視し、追及を強める構えです。
tokyo-np.co.jp/article/176510
532
スギ薬局を展開するスギホールディングスの創業者で、愛知県西尾市在住の会長夫妻が優先的に新型コロナウイルスのワクチン接種をできるよう、西尾市が便宜を図った問題で、スギHDと市側の電話でのやりとりは計10回程度に上ったことが分かりました。tokyo-np.co.jp/article/103492
533
「沖縄特攻に出撃する兵士に航路と天気予報を教えて送り出した」後悔を胸に生きてきた増田さん(97)。科学者の戦争協力への反省から生まれた学術会議の意義を語る言葉に重みがあります。
97歳元会員、ネットで集めた6万人超の署名提出
学術会議任命拒否「不合理の極み」
tokyo-np.co.jp/article/99167
534
「デマです」と橋下徹氏のツイートに批判 学術会議問題で誤情報が拡散:
#東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/62112
#日本学術会議 の任命拒否問題で,誤った情報が事実のように拡散している。#望月衣塑子 記者が 元大阪市長の #橋下徹 氏や テレビ解説委員の発言を取材しました
535
#茂木敏充外相 の資金管理団体から寄付を受ける政治団体「茂木敏充後援会総連合会」で2016~19年、使途の詳細が分からない支出が全体の約97%、1億2000万円以上になることが27日、政治資金収支報告書で分かりました。tokyo-np.co.jp/article/76952
536
オウム真理教の解散命令請求に関する全ての記録が廃棄されていました。東京地裁に取材すると、廃棄は2006年で、永久保存されなかった理由は「不明」とのことです。
#宗教法人法 #解散命令 #オウム真理教 #旧統一教会問題
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/215955
537
KADOKAWAが7千万円提供 五輪組織委元理事の知人側に
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/199789
538
首都圏での新型コロナ感染者の急増について、尾身茂会長は29日の参院内閣委員会の閉会中審査で「感染を下げる要素があまりない」と強調。「夏休み、お盆、さらにオリンピック」と列挙し、東京五輪の開催が人出の増加に影響している懸念を指摘しました。
#国会中継
tokyo-np.co.jp/article/120225
539
東京五輪「中止する時がきた」米有力紙が相次ぎ掲載 かつての五輪選手も批判
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/103786
540
3月にスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが、名古屋入管に収容中に死亡した問題で、緊急搬送された病院の血液検査で血糖値などが異常に高い数値を示していたことが分かりました。医療関係者は「早期に点滴を行い病院に入院させる必要があったのでは」と指摘します。tokyo-np.co.jp/article/100892
541
自民党の萩生田光一政調会長は2日のNHK番組で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡り、宗教法人法に基づく教団への解散命令は困難との見方を示した。
tokyo-np.co.jp/article/205981
542
緊急事態宣言は「屁みたいなもの」 「さざ波」発言の高橋洋一内閣官房参与がTwitterに
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/105992
543
【動画】「バッハは帰れ」迎賓館でのIOC歓迎会に市民が抗議 東京都内で連日、五輪中止を求めるデモ
#東京五輪 #IOC #五輪組織委
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/117526
544
東京五輪 収容定員の50%以内、観客上限1万人 緊急事態時の中止には言及せず
組織委員会の橋本聖子会長「中止ということが尾身会長からの提言になかった。集大成として8年間準備をしてきた東京大会を開催に向けて努力したい」
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/111883
545
自民党新総裁に菅氏が決定。望月記者は官僚がモノを言えなくなる空気が強まり、情報開示の後退を懸念します。「多くの国民の声なき声に耳を傾け、市民目線に立った政治を」
<視点>望月衣塑子 菅政権の情報開示に懸念 官僚支配とメディア管理が進む恐れ【動画あり】東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/55442
546
「このままでは統一教会が救済されるだけ」「被害者の声聞いて」 元2世信者ら、救済法案の見直し訴え
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/215672
547
無理やり恵方巻を…ローソンで働く外国人ら待遇改善を申し入れ「宗教上食べられないのに強制」
tokyo-np.co.jp/article/193131
548
放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査
安倍政権下で行われた解釈を巡る官邸と総務省の議論を、当時の礒崎陽輔首相補佐官が安倍晋三首相に説明したとの記録に関連し「レクはあったと考えられる」とした。一連の議論に安倍氏が関わった可能性が出てきた。
tokyo-np.co.jp/article/238658
549
五輪開催で東京の感染者1日1000人に…政府が試算 パラリンピック開幕を直撃
開催した場合、中止や延期よりも東京の感染者が1日200人増えます
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/110157
550
東京五輪・パラリンピック組織委員会がインドで確認された新型コロナウイルスの変異株対策を強化するため、特定の国から参加する選手の大会直前の行動規制を厳しくすることに関し、インド五輪委員会が「不公平で差別的だ」と反発する文書を送った。
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/111795