476
477
478
会食ではなく会見を 菅首相との記者懇談会に東京新聞は欠席 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/59447
479
自民党の国会議員が参加した会合で性的少数者(LGBTQ)に対する差別的な内容が書かれた冊子が配布されていた問題で、当事者らが4日、東京・永田町の自民党本部前で「差別をやめろ」「平等な権利を」などと抗議の声を上げました。
#LGBTQ #ジェンダー平等
tokyo-np.co.jp/article/187568
480
481
政府は7日の参院決算委員会で、4~5月に入国した #東京五輪・パラリンピック 関係者の約85%にあたる約1700人が、#新型コロナウイルス の水際対策として導入されている隔離措置を免除される「特例入国」で入国したと明らかに。野党は「大きな穴」と批判しています
tokyo-np.co.jp/article/109210
482
東京の酷暑にテニス選手ら悲鳴 「常に脱水状態」、ジョコビッチは試合時間変更を要求
都はIOCに提出した報告書に「この時期の天候は晴れる日が多く、温暖。アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」と記していた
tokyo-np.co.jp/article/119261
483
「旧統一教会問題の真相分からぬまま実施するな」
永田町で安倍元首相国葬に反対する集会 1200人が参加
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/196905
484
中山副大臣が「イスラエルと共に」のツイッター投稿を削除 委員会遅刻で厳重注意
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/105531
485
山梨県の長崎幸太郎知事は「感染状況が深刻なら、やっている場合ではない」と述べ、東京五輪・パラリンピックの中止を選択肢とする考え方に賛同しました。
#新型コロナ
「五輪が命より大切、あり得ない」山梨県知事、感染深刻化なら東京五輪中止に理解:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/99123
486
菅首相の長崎式典遅刻の理由はトイレ 予想以上に遠く時間がかかる 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/123393
487
東京五輪の米陸上チーム、千葉での事前合宿を中止
米国陸上競技連盟は「新型コロナウイルスの世界的流行が続き、今後も収束の見通しが立たない中で、選手の安全面に懸念が生じているため」と理由を説明しているという。
#コロナ #東京五輪
tokyo-np.co.jp/article/103746
488
安倍晋三元首相の国葬の企画・演出を、「桜を見る会」の会場設営を担った企業が受注しました。
入札したのはこの1社だけ。
どんな会社なのか調べました。
安倍元首相の国葬、会場演出は「桜を見る会」受注業者が落札 謎多き費用の全体像:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/200277
489
枝野氏、五輪「中止や延期は可能」
無観客とする場合、国際オリンピック委員会(IOC)の役員やスポンサーの観戦も認めるべきではないと指摘した。
tokyo-np.co.jp/article/115129
490
自民党少子化対策調査会長の衛藤晟一元少子化対策担当相は、子ども政策に関する党会合で、奨学金の返済免除制度の導入を主張し「地方に帰って結婚したら減免、子どもを産んだらさらに減免する」と述べた。
結婚出産で「奨学金減免」 自民、衛藤元少子化相
tokyo-np.co.jp/article/237796
491
1000本近い樹木伐採を伴う明治神宮外苑地区の再開発計画を巡り、都環境影響評価審議会の部会が開かれ、専門家の委員から「データ提供が足りない」などと苦言が相次ぎました。事業者が保存するとしているイチョウ並木についても懸念が噴出。異例の結論持ち越しとなりました
tokyo-np.co.jp/article/179765
492
敷地を入れ替えることになっていた秩父宮ラグビー場や神宮球場を現在地もしくは近くで再建することなどで樹木伐採を激減できるとする提言が出されました。
樹木伐採892本→2本でOK「逆に1000本以上植えられる」 明治神宮外苑再開発、イコモスが都に提言:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/174107
493
政府は認めていませんが、感染者が拡大する今の状況はどう見ても「第2波」では…。経済対策も、Go Toキャンペーンよりやるべきことがあると識者は説きます。
東京新聞 特報Web #東京新聞 #特報Web tokuho.tokyo-np.co.jp/n/n1a08e3b8e53e
494
3月にスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが、名古屋入管に収容中に死亡した問題で、緊急搬送された病院の血液検査で血糖値などが異常に高い数値を示していたことが分かりました。医療関係者は「早期に点滴を行い病院に入院させる必要があったのでは」と指摘します。tokyo-np.co.jp/article/100892
495
「#枝野辞めるな」辞意表明受け、Twitterのトレンド1位に:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/140513
496
日本映画、最高益でも働く人の6割は年収300万円未満...是枝監督ら共助目指し新団体<役所広司さん動画>
名称は「日本版CNC設立を求める会」(通称:action4cinema)。諏訪敦彦監督は「業界全体で収益を分け合い、(業界で働く人を)自律的に支援する団体が必要だ」と強調した
tokyo-np.co.jp/article/183387
497
米国の人権報告書 ロシアの戦争犯罪、中国のジェノサイドなどとともに日本の入管問題にも言及
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/239331
498
安倍晋三元首相の国葬を巡り、市民団体のメンバーが21日、国葬の閣議決定と決定した場合の予算執行の差し止めを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。政府は国葬について費用を全額、国が拠出し、9月27日に実施する方向で調整しており、明日22日に閣議決定する。 tokyo-np.co.jp/article/191057
499
劇場や演芸場〇、映画館は×、ゴルフ練習場は「観客」50%以下…休業・時短要請で不可解な線引き
東京都が発表した休業や時短営業の要請には、相変わらず首をかしげるような線引きが残りました。都の担当者も「説明が難しい」と頭を抱えています
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/102915
500
秋篠宮さまが56歳の誕生日を迎えられました。事前の記者会見では、長女眞子さんの結婚をめぐる影響を振り返られ、インターネット上での誹謗中傷で自殺者が出ている状況にも言及して、「許容できるものではありません」と述べられました。
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/145551