1501
「お疲れさまです」「頑張ってますね」「無理しないでくださいね」と、ねぎらいの言葉を伝えてあげるべき一番の相手は、職場の同僚でも上司でもなく、自分自身なんです😌
1502
1503
余計な「ひと言」を口にする人ほど
必要な時に「ひと言」足りないけど
余計な「ひと言」を口にしない人ほど
必要な時に「ひと言」添えられます😌
1505
1506
1507
「ありがとう」を口にするたびに、この言葉は相手に対してだけではなく、自分に対しても届けられている言葉なんだと気づく。自分の口から発した言葉は、すべて自分の耳も聞いていて、すべて自分の体に浸透していき、すべて自分の中で生きている。ありがとうは未来の自分へのプレゼントでもあるんだね😌
1508
1509
1510
人生が大きく変わる時って必ずそこには「人」がいます。つまり運気というものは「人」が運んできてくれるものなのです。「マノマノさんと出会えて人生が変わりました」と嬉しい報告を頂くことが多くなりました。とっても不思議な話ですがぼくのツイートと出会った人は幸運が舞い込んでくるそうです😌
1511
1512
朝は「十月十日」と書く。赤ちゃんが十月十日で生まれてくるのと同じように、私たちも毎朝生まれ変わります。過去のことは気にせず目が覚めたら、もうすでに新しい自分。しがらみ、悔しさ、悲しいことは全部、過去のこと。今日も新しく生まれ変わった自分で生きていく。おはようございます😌
1513
1514
1515
人の悩みの9割は他人です。他人からどう見られているかを気にしたり、他人に自分を合わせていたり、他人と比べる必要のないことを比べていたり。「他人の気持ち」を考えすぎると、ほんとうの「自分の気持ち」がわからなくなるからね。他人に振り回されてないで、もっと自分の人生を生きるといいよ。
1516
1517
1518
自己肯定感が低い人は、ひと言目が「すみません」ですが、自己肯定感が高い人は、ひと言目が「ありがとう」です😌
1519
1520
これは覚えておくことをオススメしますが、変わりたくても変われない人は「変われない」のではなく自分では気付かない所で「変わらない」という決断をしてる人です。環境のせいでも、条件のせいでも、誰かのせいでもなく、ちゃんと自分で選んでいるのです。だから変われないし、だから変われるのです😌
1521
幸せを目指すのではなく
どんな状況でも
幸せを感じられる「心を育てる」こと😌
1522
みんなもやってみてね。
スマホで「あ」と打って最初に出てくる予測変換が「ありがとう」の人は幸せなんだって。研究によると、ありがとうは言われた相手の幸福感が高くなるだけでなく言った本人の幸福感も高くなるそうです。感謝の心は大切にしましょうね。ちなみにぼくは「あったまるねぇ」でした😚
1523
心が辛くなったら休んでいい、嫌なこともしなくていい、泣いてもいいし、もっとペースを落としてもいい。途中で諦めてもいいし、自分の好きに忠実になってもいい。色々な選択肢を自分の中に持っておいてどんな自分も許すこと。自分を許すとは甘やかすことではなく見えない力を信じるということだから。
1524
1525
【ちょっとしんどいなって時は】
・考え過ぎない
・完璧を求めない
・がんばり過ぎない
・苦手な人は関わらない
・人と比べて落ち込まない
・全員に好かれようとしない
・好きな人を大切にしよう
・どんな自分も許そう
・自然体で生きよう
・いまを大切に
人にやさしく。
自分にはもっとやさしく😌