951
952
「バイバイ」の語源って「さよなら」ではなく「いつもあなたのそばにいるよ」なんだってね。もともとは"God be with you"(神があなたと共にありますように)と相手の幸運を祈る言葉であり、それが"Good-bye"へと変化したそうです。諸説ある中でも個人的に好きな一説なのでシェアします。
953
人を傷つけるのは「人」だけど
癒してくれるのも「人」なのです😌
954
相手を見るときは「声」と「目」をよく見るといいです。たいていその人の「理性」は声に宿っており、「嘘」は目に映っているものです😌
955
人で繋がった人は簡単に離れませんが
条件で繋がった人は条件が変われば簡単に離れていくものです😌
956
この人は「いい人だな」と感じても、他者に対して攻撃的な人は要注意。相手に対して汚い言葉を平気で使ったり、その人から悪い波長を感じた時はそっと離れること。今はその悪意がたまたまあなたに向けられてないだけで、関係性が変われば態度が変容する人もいます。何よりも離れる勇気を持つことです😌
957
「自分に嘘をつく」よりも「自分に正直に」生きたほうがいいよ。いつも周りを気にしていると、あなたはだんだん偽物の自分になっていき、本当の自分を見失ってしまうよ。もう自分に嘘をついて自分を演じなくていいし、自分で自分を偽る努力はしなくていい。胸を張って自分の人生を生きればそれでいい😌
958
959
960
急に好意を持って「距離を詰めてくる」タイプの人ほど、ある日突然一方的に嫌って去っていくからね。そういう人は自分にとって都合のいいフィルターでしか相手を見てなくて、関わるうちに粗が見つかり勝手に幻滅する。結論、勝手に理想化してくる人なんかに振り回されず自分の人生を生きるといいです。
961
962
963
本当に優しい人は相手に対してだけではなく自分自身に対しても優しい人です。自分に嘘をついたり、自分を犠牲にしたり、自分を粗末に扱ったりしない。ちゃんと心の声に耳を傾けてそれを無視せず素直に聞こうとする。それが自分に優しく生きるという事です。これテストに出るので覚えておきましょう😌
964
相手にしたことが自分に返ってくる「鏡の法則」は「外の世界に」対してしたことが自分に返ってくるだけでなく、自分が「自分に」対してしたことも、そのまま外の世界から自分に返ってきます。自分で自分を認めていないから認められないし、自分で自分を否定しているから否定されるのです😌
965
なぜだか急に、意味もなく嫌われる時があります。でもそのほとんどが「嫉妬心」なのであまり気にしなくていいです。この世にはあなたの活躍を心の底から応援してくれる人と、心の底から嫉妬する人がいます。あなたが悪い訳ではありません。ただ波長が合わないだけです。いちいち気にしないことです。
966
いっぱい悩んで、いっぱい考えて、いっぱい迷ってから決断した答えよりも、ふと降りてきた「直感で決断したこと」の方がたいてい上手くいくものです。ほとんどのことは迷っている時点で必要のないものだったりします😌
967
968
969
人間関係で一番大切なのは「価値観」ではなく「距離感」です。そもそも自分と価値観がぴったり合う人なんて早々いないので合わなくて当たり前。価値観が合うか合わないかを気にするよりも、近すぎず遠すぎずの距離感を保つことの方が大切。人間関係の悩みの9割は、ほぼこれで解決できると思います😌
970
お願いがあります…。
ここ最近あったことで、とても嬉しかったことや、楽しかったこと、幸せを感じた瞬間などをリプ欄に書いてください…。最近は悲しいニュースや辛いニュースがあまりにも多いので、皆さんの心温まるお話を聞かせていただきたいです。
ぼくが読んで勝手に喜びます…😌
971
弱くてもいい。
悩んでもいい。
不安定でもいい。
寂しくてもいい。
人に頼ってもいい。
落ち込んでもいい。
完璧でなくてもいい。
弱みを見せてもいい。
評価されなくてもいい。
有名にならなくてもいい。
偉い人にならなくてもいい。
好かれようとしなくてもいい。
生きていれば、それでいい。
972
973
大事なことなので、何度も言います。
「弱音は吐いていいもの」ではなくて
「弱音は吐かなくてはいけないもの」
なんです。
弱音を吐かない人ほど、急に心が折れてしまいます😌
974
975