926
マスクを忘れてお店に入ってしまった自分もたしかに悪かったけれど、ある人には睨みつけられ、ある人には白い目で見られ、ある人には舌打ちをされ…ふと気が付けばマスクをしてないと非国民扱いされるような世の中になっていて悲しい…。どうか一日も早く心穏やかに過ごせる日常が戻ってきますように😌
927
「相手を100パーセント信じてはダメ。98パーセントにしておきなさい。残りの2パーセントは相手を許すために取っておく」という言葉が好き。人と人は完全には分かり合えないものだし、時に間違いだってある。私はあなたを信頼しているけどあなたは神様ではないから間違ってもいいのよ、という許しの心😌
928
声を大にして伝えたい。心と体を同時に弱らせないこと。心が追い込まれるとカバーしようと体ががんばり過ぎて、体が追い込まれると心ががんばり過ぎます。しんどい時は散歩して気分をかえたりふかふかお布団でゆっくり寝たりと自分優先の意識を持つこと。とにかく心と体を同時に疲れさせないことです😌
929
弱くてもいい。
悩んでもいい。
不安定でもいい。
寂しくてもいい。
人に頼ってもいい。
落ち込んでもいい。
完璧でなくてもいい。
弱みを見せてもいい。
評価されなくてもいい。
有名にならなくてもいい。
偉い人にならなくてもいい。
好かれようとしなくてもいい。
生きていれば、それでいい😌
930
931
この世に正解なんてものはないけれど、自分が感じたことが自分にとっての正解だと思う。周りが言ってるからとか、みんながそう思っているからではなく、嬉しかったり悲しかったりと、自分が「どう感じたのか」が大切なのです。あなたの感情は嘘偽りなくあなただけのものです。大切にするといいです。
932
みんな覚えておいてね。あなたの願いが叶うまでには必ず「タイムラグ」があります。喫茶店で「コーヒーを1つください」と注文しても、受け取るまでにタイムラグがあるのと一緒。大切なのは現実を変えようとせず、願いを受け取れる自分になること。タイムラグは「幸せになるための準備期間」なのです😌
933
相手が離れていったとき「私なにか悪いことしたかな」と置いてきぼりに感じることがあっても決して深追いはしないこと。どれだけ大切な時間を共有したとしても相手にも相手の都合があるのだから。無理に追いかけず解放してあげること。心を清らかに手放せれば、また素敵な出会いと未来が待ってるから。
935
936
人生がしんどくなる時って
・本音を吐き出せてない
・自分に優しくできてない
・ひとつの思考に偏りすぎ
・弱い自分をさらけ出せない
・自己犠牲が習慣になっている
・全部一人で解決しようとしてる
・キャパ以上のものを背負っている
・我慢しすぎ
が当てはまるので覚えておくといいです😌
937
90歳のおばあちゃんが、60歳の頃にバイオリンを習おうと思ったけど「今さら新しいことに挑戦するのって…」と諦めてしまい「でもあの時始めていれば30年もできた」と後悔した話を聞いたことがある。どんな事でも遅いことはなく「やりたい!」と思った「今」が自分にとって一番若い瞬間なんだなぁと😌
938
人生は、心に余裕が出てくるほど、うれしい出来事が増えてくる。ぼやけていた遠く景色がよく見えるようになり、かすんでいた近くのものにピントを合わせられるようになる。でもうれしい出来事は増えたのではなく最初からあったもの。人は余裕が生まれてくるとよく見える眼鏡をかけるようになるんだよ😌
939
やってしまった後悔は
だんだん「小さく」なるけど
やらなかった後悔は
だんだん「大きく」なるものです😌
940
どーでもいい人や、嫌な人にも好かれようと「いい顔する」から疲れるの。どーでもいい人には嫌われてもかまわないし、嫌な人には嫌われたほうがいい。その分好きな人のために時間を使いたいし、大切な人と一緒に過ごしたい😌
941
これは真理ですが「去る人は追わない」過ぎ去った相手は「深追いしない」自分のメンタル安定の為にも「受け流すこと」深追いしても絶対にいいことはありません。返事がないのならそれが返事。それがあなたへのメッセージです。今回の人生では縁がなかったと思って根に持つことなくさっさと忘れること😌
942
「裏切られたというけれど、その人が裏切ったわけではなく、その人の見えなかった部分が見えただけ。見えなかった部分が見えた時『それもその人なんだ』と受け入れられる揺るがない自分がいること。それが信じるということ」芦田愛菜さんの言葉が深い。自分の理想で勝手に相手を作り上げない大切さ😌
943
944
945
946
947
948
人は人、自分は自分と割り切ること。みんなにいい顔して全員に好かれようとしないこと。他人の人生ではなく自分の人生を生きること。「嫌われる勇気」より「気にしない勇気」を持つこと。落ち込んでもありのままの自分を受け入れてあげること。幸せに生きるためにもっと自分に優しくなること😌
949
950
もうこんな歳だから、と最初から諦めるよりも、いま出会えたのは「きっとできる」という意味なんだ、と前向きに受け止めてみよう。年齢を武器にしないで生きてきた人は、年齢を言い訳にしないで人生を楽しめる人。意思さえあれば人はいつからでも大きく変われる。あなたの人生はまだまだこれからです😌