マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(古い順)

551
相手にしたことが、自分に返ってくる「鏡の法則」は「外の世界に」対してしたことが自分に返ってくるだけでなく、自分が「自分に」対してしたこともそのまま外の世界から自分に返ってきす。自分を認めてないから認められないし、自分を否定しているから否定されるのです。あ、おはようございます😌
552
【ご報告】 娘(6才)がぼくのツイートを読ませてと言うので、最近はよく朗読をしてあげてます。何でそんに読んでほしいの?と聞くと「パパのツイートを聞いてると、私の心の中にお花が咲くの」と言われました。なんて素敵な表現なんだろうとぼくの心の中にもお花が咲きました。 現場からは以上です😌
553
あの人「根はいい人なんだけどなぁ」と思っても、いったん冷静になるといいです。ついつい目に見える花や葉や実にばかり気を取られがちですが、地中深く張ってる根っこの部分こそがその人の真の姿だったりします。気分や思いつきで咲かせる花が綺麗なだけ、ということもあるので覚えておくといいです😌
554
時間は自然と流れていくものではなく、自分の意思により作っていくものです。生き方なんて誰かに合わせるものではありません。あなたの人生はあなただけのものであり意識してないと誰かに奪われてしまうものです。世界も他人も関係ありません。残された時間を「これが私」と胸を張って生きることです。
555
「あの人とは意見が合わない」と、たった1つの価値観の違いで相手の人格を否定するのなら、たった1つの価値観の違いで自分の人格も否定されるものです。人間関係は「みんな違って当たり前」という割り切りと、無理にわかり合うのでなく「適度な距離感を保つ」くらいでいいのです😌
556
日本では「他人に迷惑をかけちゃダメ」と教えるけど、インドでは「他人には迷惑をかけてしまうものだから人のことは許してあげなさい」と教える。私たちは生きているだけで人知れず何かに迷惑をかけているのだから「お互い様」と言い合える寛容な心やどんな失敗も許せるような心は持っていたいなと😌
557
お願いがあります…。 ここ最近あったことで、とても嬉しかったことや、楽しかったこと、幸せを感じた瞬間などをリプ欄に書いてください…。最近は悲しいニュースや辛いニュースがあまりにも多いので、皆さんの心温まるお話を聞かせていただきたいです。 ぼくが読んで勝手に喜びます…😌
558
どんなに辛くて苦しくても後から振り返って「あれはあれでよかったな」と口にできる人は、今を幸せに生きていける人です。人生に成績表なんてありません。他人からどんな評価をされようが最終的に自分が納得できればいいのです。「あれでよかった」と過去を肯定できるから今の自分も肯定できるのです😌
559
Twitterが殺伐としてるので キレイな花を降らしていきます。 🕊   *.。  ∴。    🌼・。     🌸🌼∴   ∴。 🌸   ・゚🌸°*.*。・  🌼🌸∴。・🌼。    🌸.*。🌸・。🌸    ∴。🌸∴。・。🌸    🌼.🌸  🌼.・゚🌸°     🌼。🌼.・゚🌸.*。・    🌸🌼. *. 。゚🌸*。゚🌸🌸
560
みんな人間だから「好き」「嫌い」は当然あります。でもわざわざTwitterでの攻撃的な言葉を使ったり、批判的な言葉を浴びせる人は、誰かを悪者にして叩きたいだけなんですよね。そういう時は、距離をとるのがお互いに1番。お釈迦様もおっしゃるように「悪口は受け取らないと相手の元に戻る」ものです😌
561
人より頭がいいことだったり、人には負けない強みやスキルを持つことが重要視される世の中ですが、そんなことよりも自分で自分の心を上手に整えられることの方が大切なんですよね。うまくいかないことや予想外のことはいくらでも起こります。人生は「ものごと」を「どう解釈するか」の連続なのです😌
562
あなたの直感は、ほぼ当たってます。 なんとなくこの人おかしいな?と感じたらそっと距離を置くことです。相手がどんなに優しい笑顔でも、どんなに丁寧な振る舞いでもそっと離れてください。理由や根拠はなくていいです。何よりも大切なのは自分の直感に従う勇気を持つことです。
563
相手にイラッとしてしまうのは、だいたい「他人への期待」があるからなんですよね。逆に、相手からイラッとされるのも、だいたい「自分への期待」があるからです。あなたは他人の期待を満たすために生きているのではないように、他人もあなたの期待に応えるために生きているのではないのです。
564
眠る前の3分間は 心を幸福感で満たすといいです。 どんなに辛くても 悩みを抱えていても 自分に「ない」ことではなく 自分に「ある」ことを考えよう。 ・家族がいる ・帰る家がある ・素敵な思い出がある 自分の心を やさしくハグしてあげよう。 大丈夫、 あなたは頑張ってる。
565
相手を否定しないこと、争わないことです。あなたにはあなたなりの正しさがあり、相手には相手なりの正しさがあります。価値観は「否定せず、押し付けず、縛られず」です。人はそれぞれ違った価値観で生きていいのです。ぼくは雨が降れば読書をし、晴れていれば土いじりをしながら平和に生きます😌
566
あまり知られていませんが 自分のことを否定していると あなたを否定する人が周りに集まってきます。 逆に自分を肯定していれば あなたを承認する人が周りに集まってきます。 たとえ他人に否定されたとしても、自分で自分を肯定していれば、否定してくる人は自然とあなたから離れていくものです。
567
素直な人が騙されたり、正直者が損をしたり、優しい人が馬鹿を見たり、本当のことを言った人が傷付くってほんと悔しいよね。でも絶対に忘れないで覚えていて欲しいのは、なにがあってもあなたの味方でいてくれる人が必ずいるということです。そういう人を大切にするといいです。おはようございます😌
568
諸説ありますが、妻のことを「かみさん」と呼ぶのは「妻は家庭の神様だから感謝していつも神様が輝いているようにしなさい」という解釈がぼくは1番好きです。妻の笑顔を最優先にするのが夫の役目であり、妻の笑顔は家庭を明るく照らす太陽です。不思議なことに妻が笑顔だとすべてがうまくいくのです😌
569
好き嫌いをハッキリ明言するといいです。自分を出せば出すほど、あなたに合う人が向こうから来てくれて、合わない人は自然と遠ざかります。逆に自分を抑えて殻をかぶってるとその「殻」に合う人が集まってきます。自分の声に沿って生きるとは、あなたが自分らしく生きる選択をするということなのです😌
570
大切な人に伝えたい。あなたがどこで何をするのかを自由に決める権利があるということを。これから先に広がる選択肢は無限であるのにその選択肢を「自分なんて」や「どうせ」というマイナスな言葉で自己暗示をかけないことです。何にも縛られる必要ありません。どんな状況でもあなたは自由なのです。
571
🌈有機野菜のプレゼント企画🌈 フォロワーさんへ日頃の感謝の気持ちを込めて有機野菜をプレゼントをします✨ 「食べてみたい!」と思った方はご応募くださいね☘️ 🎁抽選で1名様に当たります🎁 【応募条件】 ✅いいね ✅RT 🍄応募〆切は8/23まで! どうぞ運試し感覚でご参加くださいね😌
572
本当に優しい人は相手に対してだけではなく自分自身に対しても優しい人です。自分に嘘をついたり、自分を犠牲にしたり、自分を粗末に扱ったりしない。ちゃんと心の声に耳を傾けてそれを無視せず素直に聞こうとする。それが自分に優しく生きるという事です。これテストに出るので覚えておきましょう😌
573
人生において生きる目的は誰もが「幸せになること」なはずなのに、どんな時に自分が幸せを感じるか語れない人があまりにも多いなと。日本は自分のことを謙遜したり過小評価することが美徳という価値観があるけど、きちんと自分の幸せを自分の言葉で語ることが、自分の人生を生きることだと思うのです。
574
もうこの人とは離れるべきだなと思うのは、自分への対応が「雑」になったときです。ぱっと見だけ「感じのいいひと」は世の中に沢山いますが、気まぐれで咲かせる花が綺麗なだけで本当に見るべき所は心の奥にある根っこの部分です。自分は大切にされてないのかも…と感じたら今すぐ離れるといいです。
575
渡辺直美さんのインタビューで「いまの自分に点数をつけるとしたら何点?」と聞かれ「ダメなところがたくさんあるので…100点です」と答えていたのがとっても好き。私ってダメなんだと思ってもいいし前向きになってもいい。どんな自分であっても、ありのままに受け入れるってとっても素敵なこと😌