マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(新しい順)

851
みんな覚えておいてね。 人生でほんとうに大切にすべきなのは、あなたが好調なときに近くに寄ってきた人ではなくて、何かにつまずいて悩んでいる時に傍にいてくれた人です。あなたが一番辛い時やしんどい時に話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれた人を大切にするといいです😌
852
違和感の9割はだいたい当たってます。「なんとなく今じゃないと思う」「なんとなく合わない気がする」「なんとなく嫌な感じがする」これらは決して気のせいではなく、違和感はあなたに対しての【警告メッセージ】です。「大丈夫でしょ」と放置すると後々トラブルになるので絶対やめたほうがいいです😌
853
いつもイライラしてると人は「運」を見失います。あなたが今そこにいる事は当たり前ではないのです。数多くの「ラッキー」が重なったから今があるのです。あなたは運がいいです。どんな時も運がいいと思ってください。何が起きても運がいいと思ってください。運が良かったから今のあなたがいるのです😌
854
選ぶべき人は「好きなもの」が同じ人ではなく「嫌だな」という感覚が同じ人です。好きの価値観は無数にあるのでそれよりも自分が「嫌だな」と感じることを相手も同じように「嫌だ」と感じ、それをやらない人は一緒にいて居心地がいい。相手が何を「好き」よりも何を「嫌だ」と思うかは超重要です😌
855
「来る者拒まず、去るもの追わず」の精神で生きるといいです。去っていった人に執着せず追いかけないこと。何事も出会いと別れがある中で、いつかまた会えたらいいねくらいに穏やかに受け入れる。相手も変化するように自分も変化してるのですから。人の「心」はころころ変わるから「心」といいますね😌
856
自分を批判する言葉を見てしまった時は覚えておくといいです。世の中には「2:6:2の法則」があって「2割の人には何をやっても嫌われる。6割の人は状況によって変化する。残りの2割の人は何をやっても好きになってもらえるんだって」だから失敗なんか恐れず、自分の信じるものを大切にするといいです😌
857
よく性格は顔にでるというけど「考え方」「習慣」も顔に出ます。そして「生き方」「人生経験」までも顔に出ます。何を考え、どう行動し、どんな人生を歩んできたのか、その人の知性や品性すべてが顔に表れるのです。顔は人生の芸術作品であり、私たちは自分自身を内側から製作している彫刻家なのです😌
858
「綺麗さ」はお金で買えるけど 「美しさ」はお金を出しても買えません 美しくなるためには「心の輝き」が必要なのです。渡辺和子さんの言葉が心に響く。「身綺麗」と「心根の美しさ」はまったく別ものだと改めて感じる。ほんとうの美しさとは内側から輝きだすものなんだね😌
859
どん底まで落ちたことのある人は必ず強くなります。人生に無駄なことは一つもありません。あなたには仲間がいます。生きる役目があります。何があっても諦めないことです😌
860
「前にも言ったよね?」は、絶対に使わないよう心掛けている言葉。そもそも、ぼく自身が1回ですべてを理解できるほど優秀な人間ではないので、よくこの言葉を言われたんですよね…。その度に動揺したり、萎縮したり、思考停止したり。 「言う」のと「伝える」のは違うし威圧的で怖い言葉だと思います😌
861
「人間関係がうまい人」の共通点はたった一つ。それは「相手の関心事に関心を寄せていること」です。これを意識することで、驚くほど人間関係が好転して生きるのが楽になるのでオススメです😌
862
みんなから好かれなきゃと思って、無理すると苦しくなるので「嫌われる必要はないけれど、あえて好かれる必要もない」くらいのスタンスでいた方が自然体でいられるから生きるのがとても楽になります。着飾ることなく自分に正直になることで、案外好かれたりするから自分を偽らないのが一番です😌
863
スヌーピーの「僕のことを好きじゃない誰かのことでくよくよする時間はないんだ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから」という言葉が心にしみる。皆から好かれなくていいし、自分のことを嫌う人に好かれる努力もしなくていい。自分を好きでいてくれる人を大切にする😌
864
自分軸がちゃんとある人って、他人のことをあんまり批判をしません。相手を批判することで自分を守るような人は、常にその相手が必要で、相手がいないと自分が成り立たない、つまり軸が自分にないのです。自分の弱さを埋めるために誰かを攻撃するような人とは、そっと距離を置くといいです😌
865
あまり知られてませんが、幸せや喜びは過去の苦しみや悲しみの振れ幅の大きさとイコールです。いまが幸せな人というのは、毎日いいことばかり起こる人ではなく、これまでの辛い経験によって、起こった出来事が美しいものに「見える心」が宿った人なのです。どんなこともすべて繋がっているのです😌
866
「鏡は姿を映し、言葉は心を映す」とても深くて考えさせられる言葉。心に余裕がある時と余裕ない時に出てくる言葉は違ってくるし、弱い人ほど強くてきつい言葉を口にする。言葉で人はうそをつくけれど、言葉でその人となりが垣間見えるもの。相手の話す「言葉」は、相手の「心」そのものです😌
867
人生で本当に大切なことは「他人からどう思われているか」ではなく「自分がどう思っているか」です。自分の評価を他人にゆだねてしまえばあなたの人生はいつも他人の評価に左右されることになります。他人からどう思われようと自分の評価は自分でするもの。あなたが感じたものを大切にするといいです😌
868
ポジティブでもネガティブでも、どんな感情もどんどん口に出すこと。楽しい時は楽しいと言っていいし、辛い時は辛いと言っていい。嬉しい時は嬉しいと言っていいし、苦しい時は苦しいと言っていい。吐けば「吐く」ほど、少しずつマイナスなことは取れていく。そうしたら、不思議と夢は「叶う」のです😌
869
「忙しい」という字は 「心」を「亡くす」と書く 「忘れる」という字も 「心」を「亡くす」と書く 忙しいのではなく、忘れたわけでもなく ただ、心がそこにないだけです😌
870
この人は「いい人だな」と感じても、他者に対して攻撃的な人は要注意。相手に対して汚い言葉を平気で使ったり、その人から悪い波長を感じた時はそっと離れること。今はその悪意がたまたまあなたに向けられてないだけで、関係性が変われば態度が変容する人もいます。何よりも離れる勇気を持つことです😌
871
あなたを必要としない人は あなたにとって必要ではない人です あなたを大切にしない人は あなたにとって大切ではない人です あなたを愛していない人は あなたが愛する相手ではないのです😌
872
友達が多くても少なくても、未来を信じていても信じていなくても、今が大丈夫でも大丈夫じゃなくても、人に好かようが嫌われようが、あなたの価値は変わらないし、誰かに何かを証明しなくてもいい。すべては人生において誤差でしかなくて、あなたはあなたのやるべきことにいま向き合えればそれでいい😌
873
これは真理ですが「去る人は追わない」過ぎ去った相手は「深追いしない」自分のメンタル安定の為にも「受け流すこと」深追いしても絶対にいいことはありません。返事がないのならそれが返事。それがあなたへのメッセージです。今回の人生では縁がなかったと思って根に持つことなくさっさと忘れること😌
874
「縁を切る」と覚悟を持って生きるということは、自分の限りある人生のために「より良く生きる」選択をするということです。長い付き合いだからと情に縛られ苦しみ続ける必要はありません。本物の縁ならば、また繋がります。出会いも別れも、すべて意味のあること。別れは次の出会いの準備なのです😌
875
相手にしたことが自分に返ってくる「鏡の法則」は「外の世界に」対してしたことが自分に返ってくるだけでなく、自分が「自分に」対してしたことも、そのまま外の世界から自分に返ってきます。自分で自分を認めていないから認められないし、自分で自分を否定しているから否定されるのです😌