901
人の脳は主語がわからないそうです。だから相手を傷つける言葉を使うと自分自身が傷つき、相手が喜ぶ言葉を使うと自分自身が幸せを感じるようです。あなたの声はあなたが一番近くで聞いています。食べた物で体がつくられ、聞いた言葉で心がつくられ、発する言葉で未来がつくられるのです😌
902
本当に優しい人って意外と厳しい人なんですよね。なんでも許してまう人は優しいのではなく相手に「嫌われたくない」から優しいだけで、相手のためではなく自分のためにいい人を演じているからです。本当に優しい人は偽物の優しさや飾り立てた優しさを与えても相手の為にならないと知っている人です😌
903
だいたい人生が苦しい時というのは、あなた自身に問題があるのではなく環境に問題がある場合がほとんどです。だからこそ自分に合わない環境からは離れること。多くの人は「いま所属してるコミュニティが世界のすべて」と錯覚しがちですが、世界はもっと広くて素晴らしいものです。人生は環境が9割😌
904
はっきりと断言します。
「他人にどう見られるか」を気にして生きるより「自分の心に素直になる」ほうが圧倒的に人生は豊かになります。あなたの人生を味わい深いものにするために「心」が備わっているのです😌
905
自分のことを守る為にも「すぐ否定から入る人」「イライラを他人にぶつける人」「雑に扱ってくる人」「大切にしてくれない人」この人たちとはすぐ縁を切ってください。自分にダメージを与えてくる人をしっかりと見極めて、さっさとサヨナラすること。相手から何を言われようと自分の人生なので😌
906
最後は信じることです。他人や世の中を信じられなくてもいいです。でも、あなたが抱いた「直感と違和感」は信じてください。ほぼ99.9%の確率で当たってます😌
907
最近つくづく感じることは、人は自分が持っている「優しさ」の総量でしか相手の優しさに気付けないということです。逆に言うと、誰かの優しさに触れたのなら、あなたの中にも同じ優しさが宿っているということです。幸せは連鎖します。あなたの周りを優しい世界にしましょう😌
908
言葉を粗末に扱う人って
やっぱり人のことも粗末に扱うものです😌
909
本当に強い人って、誰かに勝つことではなく、ちゃんと自分の弱さを認められて、自分のことを受け入れられる人のことです。決して泣かないことが強いわけではない。ネガティブな感情も否定せず、喜びも悲しみも分かち合える人が本当に強い人。強さは人を攻めるためのものではなく、人を守るためのもの😌
910
「相手を信じる」とは
「相手を信じている自分を信じる」ということ😌
911
必要なタイミングで必要な人に出会い、必要なタイミングで離れるものです。この人とはなんとなく「合わないなぁ」と感じたり、なんとなく違和感を感じるのは、そもそも周波数が違うからです。感情的にならず、執着せず、自然の流れに任せること。いつか必要なタイミングが来ればまた出会えるのです😌
912
色々な人と出会って、恐れることなくどんどん自分を出してください。そしてどんどん嫌われてください。それでも残っている人があなたにとって本当に縁がある人です😌
913
皆にいい顔して「人から嫌われない」ように気を使うよりも「面倒な人に好かれない」よう気を使った方がいいです😌
914
心や体の調子を崩してしまう人は「頑張り屋さん」に多いです。辛いと思ったら「完璧主義」をやめてみたり、誰かの「期待に応える」のをやめてみたり、もっと人に頼るといいです。「人間なんだから完璧である必要はない」と休むことに罪悪感を抱かないこと。何よりも自分の体を最優先にすること😌
915
ポジティブな人は「真剣に」考えるけど
ネガティブな人は「深刻に」考えます😌
916
とっても不思議な話なんだけど、何かを手放せば空いたスペースにはそれよりも「ずっといいもの」がやってきます。空いた場所は空きっぱなしにはなりません。間違いなくあたらしい風が吹いてスペースを埋めようとします。勇気を出して「こだわっているもの」を手放せば新しい自分に出会えるのです😌
917
人で繋がった人は簡単に離れませんが、条件で繋がった人は条件が変われば簡単に離れていくものです😌
918
壇蜜さんが結婚した理由を「ひとりで生きられないから結婚するのではなく、ひとりで生きられる自信がついたから誰かと一緒にいられるようになった」という言葉が深すぎる。お互いを見つめ合ってるだけでは「依存」になるけど、お互いが精神的に自立していれば一緒にいても心地よい関係になるのかなと😌
919
夏目漱石さんの名言「愛嬌というものは、自分より強いものを倒す柔らかい武器である」という言葉は人生の教訓として、心のフォルダにそっとしまっておきたい😌
920
大事だから何度も言います。相手から「好かれているか嫌われているか」で判断しないことです。それよりも相手から「大切にされているかどうか」を確かめてみてください。どうでもいい話でもちゃんと聞いてくれたり、小さなことでもよく笑ってくれるような人を大切にするといいです😌
921
人生が大きく変わる時って必ずそこには「人」がいます。つまり運気というものは「人」が運んできてくれるものなのです。「マノマノさんと出会えて人生が変わりました」と嬉しい報告を頂くことが多くなりました。とっても不思議な話ですがぼくのツイートと出会った人は幸運が舞い込んでくるそうです😌
922
不幸は目に見える形で出会うけど、幸せは意識してないと日常に溶け込んでしまうもの。だからこそちゃんと言葉にして心のポケットに入れておく。なんでもない日常を「幸せ」と思える人が、大きな幸せに気がつける人。何かあったら「ありがとう」何がなくても「ありがとう」小さな当たり前が大きな幸せ😌
923
人生を変えたいのなら、まず「捨てる」ことから始めるといいです。思い込みを捨てたり、プライドを捨てたり、皆に好かれたい気持ちを捨てたり。まずは捨てて風通しを良くすること。いろんなもの断捨離すると本当に大切なものが残ってくれます。手放すものがあるから手に入れられるものがあるのです😌
924
過去に「否定」され続けてきた人は、いつも「責められている」と感じてしまう。「なぜこれを選んだの?」と聞かれると否定されたと感じ萎縮する。「気にしすぎだよ」と言われると私の考えが間違っていたと自己嫌悪になる。でも実際は思い込みの場合がほどんど。どうか自分のことそんなに責めないで😌
925
弱くてもいい。
悩んでもいい。
不安定でもいい。
寂しくてもいい。
人に頼ってもいい。
落ち込んでもいい。
完璧でなくてもいい。
弱みを見せてもいい。
評価されなくてもいい。
有名にならなくてもいい。
偉い人にならなくてもいい。
好かれようとしなくてもいい。
生きていれば、それでいい😌