おたま@男子二児の母(@otamashiratama)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
今朝の新聞一面に「児童手当 高校生にも」との記事。 まるで子育て世帯の経済負担を軽減するような書きぶりなので、これを読んだ人は「また子育て世帯だけ優遇して…」と感じそう。16〜18歳の扶養控除を廃止する検討については記載なし。
52
よく考えたら防災担当部署に女性が1人いたとしても、その女性があらゆる状況の女性を想定して準備するなんて無理ですよね。女性がいるのは望ましいけど、女性がいれば良いというわけではない。やっぱり国として「避難所には生理用品、オムツ、ミルク…それぞれ○○個を用意」とか決めておいてほしい。
53
恐ろしい勢いで拡散していただいているようなので、補足説明を書きました。 通知を追いきれていませんが、好意的な反応が多いように思います。ありがとうございます。 ぼーっとポケモンを見ていたらスカートめくりについて説明しなければならなくなった話 - おたまの日記 shiratamaotama.com/entry/2022/02/…
54
保育園の先生が「園児から『お母さん!』と呼び間違えられることはこれまでもあったけど、ついに『アレクサ!』と呼ばれました」と言っていたとの話を聞いて時代の流れを感じています😂
55
いまNHKのあさイチで、読書は脳の活性化に効果があると。 ・1ヶ月間、本を毎日2ページ読んだら、 ・40代の記憶力が、20代後半の記憶力まで上がった ・これは動画視聴では得られない効果 ・読書により創造力が高まる効果もある 画面の下に小さく「※音読での実験」と書いてあるのが気になるところ。
56
乳幼児持ちの部下がいる上司の方へ ・今まで乳幼児(生後6ヶ月〜4歳)にはコロナのワクチンを接種できませんでしたが、ついに接種が始まりました ・平日昼間しか接種できない自治体が多いので、部下が子供のコロナワクチン接種のために仕事を休むかもしれません ・乳幼児は3回に分けて接種が必要なので
57
私「お母さんは君に昔の映画とか見ちゃダメって言いたくないからちゃんと説明するね。見るのはいいけど、例えばこの歌を見て、君がスカートをめくるのは楽しいことだと思っちゃって、誰かのスカートをめくったら、お母さんはすごく怒る」 長男「めくらないよ、嫌な気持ちになるもん」 私「そうだよね」
58
Twitterのおかげで知った子供の服装のこと ・迷彩柄は危ない(見失うから) ・ピコピコ音が鳴る靴は迷子予防である ・子供に全身キャラもの/柄on柄を着せている人は「センスがない親」というよりも「子供本人の希望を受け入れる優しい親」であることが多い
59
800人の避難者のうち400人が女性で、200人が生殖年齢だとして、30日中5日間は生理だとすると、生殖年齢女性数の6分の1は生理中なわけですよね。そしたら33人は生理用品が必要。1日に1人が最低4枚のナプキンを使うとして、1日あたり132枚必要。できれば夜用と昼用両方を常備。みたいな。適当ですけど。
60
いまNHKで「検針票を人に見せるな」という注意をしてました。 いわく、 ・検針票に書いてある「お客様番号」と「供給地点番号」が分かれば、勝手に契約を変えられる ・電力料金を安くできるかも…と電話で両番号を聞き出したり、自宅訪問して「検針票を見せてください」と言う詐欺まがいの商法がある
61
英語のニュースを見つけました。 男性の年齢は75歳と書いてある。本には88歳と書いてあったけど、たぶん75歳が正解ですね(複数の英語サイトで75歳と書いてあるので) Lonely widower posts sign in window seeking friendship amid pandemic fxn.ws/35JI5Hd #FoxNews
62
引用はしないですけど、ある方が「在宅勤務はとても良い、休憩時間に家事などもできるし通勤時間も不要」と【仕事はしっかりやってる前提で】在宅勤務のメリットを語っているところに、他の方から「在宅勤務はサボれるところがいいですよね!(意訳)」と(たぶん悪意のない)リプがついていて、ああ…
63
学童の説明会、参加者が100%母親だった。 保育園時代にあんなにたくさんいたお父さんたちはどこに行ってしまったの…
64
「児童手当がもらえる前提で将来設計をしていたのに、突然廃止になるなんて。日本で子育てするのは将来の見通しがたたなくて怖い。リスクが大きすぎる」という印象を、今の子育て世代にも、もっと若い世代(次の子育て世代)にも、与えてしまうのではないかと懸念しています。 shiratamaotama.com/entry/2020/11/…
65
※この本のp77に書かれている事例です。 多賀 幹子 『孤独は社会問題 孤独対策先進国イギリスの取り組み』 (光文社新書) amzn.to/2ZsY0Zu
66
お子さんがいる方。 なにがあったら「もうひとり」産むかもしれないと思いますか? (全部だよ💢という場合も、強いて言うならこれ、というのをひとつ選んでください🙏)
67
恐竜展について、詳しくはこちらをどうぞ。 事前のWEB購入で、大人1800円 / 子ども1200円です。3歳未満は無料です。 リアルな恐竜たち18頭が新宿に登場! 恐竜アート展『ディノアライブの恐竜たち展』が2020年冬に開催決定 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイ... spice.eplus.jp/articles/278352
68
一般の乗客ができること ・普段使っている電車の、非常用ボタン、消火器、ドアコックなどの位置を確認しておく ・非常時にはまず自分の安全確保。可能なら乗務員への冷静な情報伝達を ・ドアコックは最終手段。列車から降りて避難する場合は、感電や反対車線からの電車に注意する
69
もし私が子連れ客をたくさん呼びたい施設の運営を任されたら(妄想) ・アンパンマンのジュース自販機の中には甘いジュースだけではなく麦茶もいれる ・パン屋さんでアンパンマンの顔を売るなら中身はチョコではなくアンコにする 子供に「欲しい」とねだられたときの親のストレスを軽減するんだ。
70
「伴走型相談支援」への風当たりが強いのは、出産経験者たちが ・妊娠初期〜産後の体調不良を自分の身で経験しているから ・行政に「相談」しても役に立たなかった経験をしているから ・児童手当や扶養控除を削られて、「面談のご褒美に10万円」に理不尽を感じるから かな。 twitter.com/gov_online/sta…
71
もうアカウント消されてしまったけど、ある先輩ママが「生後6ヶ月の子をベビーカーに乗せてレストランに行ったら冷たく門前払いされてキツかった」「その後7年経ってもそのお店には足が向かない」という話をされていたのを思い出しました。 断るにしても言い方ってありますよね…。
72
逆に面白かったのはp12「父親が育てた時代」 ・江戸時代、父親は主体的に子育てを担った ・農村でも父親の労働時間は1日4時間 ・明治時代の東北地方では、父親達が2,3歳児を抱いて日向ぼっこしながら子供自慢をする風景も 詳しくは『江戸の親子: 父親が子どもを育てた時代』amzn.to/2Qlagna
73
ワンオペ育児の弊害は、不在の夫のことを少しずつ嫌いになるということなのではないか。 (私程度でワンオペを語るべきではないと思うんですけど、今朝保育園に向かう途中で歩いてくれない子どもたちに「お母さん9時から打合せ始まるのよ!」と怒鳴ってしまい、自己嫌悪の代わりに夫を嫌悪しました)
74
Twitterは時に「めちゃ時間をかけて色々工夫して頑張ってる人」に、「ちょっとやってる人」が良かれと思ってアドバイスしがちなんですよね。 「子供と遊ぶのつまらなくて…」(週7日×9時間遊んでる人) 「こうしたら良いですよ!」(平日夜30分と週末に遊んでる人) みたいな。
75
保育園ママ友と「子ども産むまでは趣味があったはずなんですよ」「ああ、ありましたね…」「今はなんだか時間も余裕もなくて、あれ私の趣味ってなんだったっけ…って」「子育てが落ち着いたら再開しようと思ってたはずなんですけどね」「子育てっていつ落ち着くんですかね」「ねー」と話しました。