須田鷹雄(@sudatakaoshoten)さんの人気ツイート(古い順)

51
老害が知ってて若者が知らないことをひとつ。 昔、国政選挙のある日は中央競馬の1R発走時刻が後ろ倒しされていた。 いつまでやってたんかな。選挙が20時になって無くなった制度かと。
52
近代五種から馬術が排除されたら、次はこれ。 活動家に成功体験を与えると、要求をエスカレートさせてくる。この先には馬術そのものの廃止や競馬の廃止がリアルに迫ってくる。 これは動物愛護に限らない。文化、趣味、嗜好は活動家たちによって次々に潰されていく。 jp.reuters.com/article/olympi…
53
前に週報に書いた通り、 競馬ファンや関係者を自称しながら「近代五種なんてなくなれ」「ばんえいなんてなくなれ」と言っていた人たちは、自分自身に銃口を向けていることを自覚したほうがいい。 まあ、ファンを自称する人の中には競馬が廃止になっても「ざまあ」と笑えるような人間もいるんだろうけど
54
なお、メンバー発表の「球審白井」だけで場内笑いが起きたことをご報告いたします。 ストライク先行でいけてるヤクルトの強みがパルプンテで無くなればうちにもチャンスが…… twitter.com/sudatakaoshote…
55
ジョーンズ! 棒持って立ってるおじさんとか言ってすまんかった! あのジョーンズの中身はやっぱアダム・ジョーンズだったんや!
56
さっきしてた野球の話と似てるけど、みんな結果・着順でしか評価しないから、 私は逃げた横山武史騎手を評価したい。福永騎手を褒める作業はみんなに任せる😁 逃げたから、でなくアリストテレスでの逃げだから。 アリストテレスがどういう馬かを考えたら、黙って中団とかちょい前目ではなにも起きない
57
カレンブーケドール引退決まりました。 今日じゅうには報道出ると思います。 馬主じゃない私が言うのもおかしいですが、これまでご声援いただいた皆さん、ありがとうございました。
58
カレンブーケドールさん繁殖としては社台ファームのものなので、産駒がカレンの勝負服で走ることはあるかもしれんしないかもしれんし、クラブ出るかもしれんし牡馬はセリ出るかもしれんので、セリ出たら馬主の皆様活発なお声がけを。気が早い。あとカレンが競り負ける未来もありうる。
59
香港スプリントは大量落馬があったのでなんと評していいか分からないが……まずは騎手の皆さんの無事を祈ります。 しかし、それ以前の位置取り見てもやはり香港の短距離は簡単じゃないな。これは無事にいったらどういう結果だったのかを見たかった。
60
HKJCからプレスメンバー宛のメールでも、落馬した 3騎手は意識はあって、検査のため病院に向かったと発表ありました。 香港スプリント以降の優勝セレモニーは簡略化され、国歌も流れないとのことです。
61
今週デキを理由にクロノジェネシス買わない人達が、引退間際の牝馬がよく言われる「お母さんになりたがってる」を言うかもしれんけど。 カレンチャンのとき散々言われて、いざ繁殖入りしたら全然受胎しなくて。 「お母さんになりたがってないやん!」となったのを思い出す。競馬の結果とは別の話やけど
62
今日はじめてばんえい競馬を見て、12Rの2障害で転倒したリアンドノールを心配した方がいるかもしれませんが、馬具外したらスタスタ帰っていきました(映像に映ってた)。 その直後を松田道明もスタスタ歩いてるところはちょっと笑った。 ばん馬はレース中の故障が少ないのがよいところですので。
63
カレンモエさん、高松宮記念に間に合わないということで引退→社台ファームで繁殖入りが決まりました。 重賞勝たせてあげたかったので残念ですが、無事にお母さんになれるのはよかった。 オーナーからもいままでご声援ありがとうございましたとのこと。謹んでお伝えいたします。
64
カレンモエさん4000いいねとか付いてて人気あるなと思ったら、あれだな、母ちゃんとウマ娘の影響もあるな。 初年度の配合相手はカレンブラックヒルにするそうです。 twitter.com/sudatakaoshote…
65
いまの若い子は日本馬が海外で重賞勝つのが普通になってるけど、我々はシリウスシンボリのフォワ賞2着で狂喜していた世代なので、標高差によってより楽しめる。 食糧難経験してるから白米のありがたみが分かる、みたいな。例え違うか。
66
2011年には地獄の売り上げ減に苦しんでいた競馬界。 10年少しで真逆の売り上げバブルへ。 JRAや地方競馬の一部には、残念ながらあの頃のことを忘れて慢心と傲慢を身に着けている人間がいる。主催者にも、プレイヤーにもいる。 500億売るようになったばんえいにはそうならないでほしい。
67
BIGBOSSが勝てなくてやいのやいの言われてるみたいだけど、日ハムさんは「興行」と「競技」で前者に全振りした結果。言うたらワイドショー野球を意図してやってるのだから、競技で結果が出なくても仕方ない。 知っとるか、普通に野球やってて1ゲームしかかわらん球団あんねんぞ。
68
発売日になったので改めて告知させていただきます。 この度、海外競馬の旅打ちエッセー本を出しました。 海外競馬に詳しくない方でも楽しんでいただける内容だと思います。電子版もあります。 この本だけは出しておきたいと思っていたので、出せてほっとしています(続く) amazon.co.jp/dp/B09X6RBCHV/
69
買っちゃった
70
RT希望 連日の告知で恐縮ですが、発売日ですので…… POGの達人(赤本)、本日発売です。 20世紀から続いているのかと思うと自分でも不思議。 無料ダウンロードコンテンツも逐次更新されるので、買った方はP107をご覧のうえご利用ください。 ところでPOGといえば(続く↓) amazon.co.jp//dp/4334871739/
71
ただ放馬が捕まるまでの時間はどのみちJRAがコントロールできないからね。捕まる場所もコントロールできない。コースに除外馬残したままレースするわけにいかないから、捕まった場所によっては即除外にしても時間かかる。あと待たされた馬が(続く) news.yahoo.co.jp/articles/0b21e…
72
いま書かんでもいいけど忘れないうちに。 天皇賞優勝馬主は天皇盾を拝受するときに手袋をする習わしになっているけど、かつて調べものをしていたら「戦争中の馬主、がっつり素手でいってるやん!!」という写真を見た。じゃあ誰が手袋を始めたのかということをその時考えたまま放置してた。(続く)
73
騎手責任みたいですね。競馬もいろいろあるね。 twitter.com/BHAStewards/st…
74
シャフリヤールは思った以上に反応なかった。デキどうだったのかは関係者しか分からないけど、アスコットは合う馬とそうでない馬がいるのかも 路面だけでなく起伏とかいろいろ含めて、香港とドバイって誰でも走れるちょうどいい舞台なのかな。でも日本をその馬場にしても日本馬強いから外国馬来ないよ
75
今日発表されたダート路線の話は、中央寄りの人か地方寄りの人かでだいぶ評価が分かれそう。 とりあえず中央は288日×12Rを使い切ってるし馬房がぱんぱんなので新しくカテゴリを盛り上げる余裕はない。 なのでレースは地方側に設定するしかない。ただこれで新馬が中央→地方と動くことはないので(続)