26
唐突に思ったんですが、
この瞬間「競馬を全く知らない日本人」に、
「知ってる競走馬の名前を言ってみて」と聞いたら
いちばん名前が挙がるのは誰なんでしょうね。
「競馬を全く知らない」前提よ。下の4択以外にもっとええ候補あるで、という方はリプライで。
27
クロフネに続くジャングルポケット死亡の報。
あの頃の思い出すと、競馬そのものに加えて情報を送り出す側の熱量と受け取る側の熱量は重要なんだろうなと思う。
メディアもお客さんもルーティンワークになってしまってるかも。
入りたてで熱い人たちの需要に応えるものがないとな。
28
この件で今後、はたから見るとなんでこんな甘いんだと思われることになるかもしれないけど、JRAって一度免許やっちゃった相手に切れるカードが意外と無い。競馬に関することはともかく、競馬以外の非行に由来する処分となると刑確定か前段としての逮捕とかがないと(続く)
asahi.com/articles/ASP36…
29
岡田繁幸さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
岡田さんとは、BS11絡みですったもんだしたり、一方でいくつかのプロジェクトで可愛がっていただいたり……思いだすと心が乱れてうまく書けません。
どこかに改めて書こうと思います。いまはただ感謝したいです。
30
競馬ってふだんちゃんと秩序ある隊列で行われるからお客さん勘違いしちゃうというかよく分からないと思うけど、メイケイエールとか、趣旨は違うけどランドオブリバティとかって「馬だからあるよね」という話。
その実感を持てる競馬ファンになるために、乗馬を始めてみることをおすめします。
31
ウマ娘効果らしいのだが、引退馬への寄付がありがたいことに大盛り上がりで。引退馬協会さんなら信用できる組織なのでよろしかったら皆さんもぜひ。
高額&個人の方はこの下に繋げるツイートをご覧ください。
syncable.biz/campaign/1589
32
引退馬協会は認定NPOなので、寄付すると寄付金控除の対象となります。
寄付する→領収書貰う→それ付けて確定申告のときに控除してもらう→税金の一部が戻る。
国と自治体が引退馬への寄付に補助出してくれるような効果になるので、個人で単価の高い方はこちらがおすすめ。
rha.or.jp/donation.html
33
ただ法人からだと丸々損金にはならないケースがある。
認定NPOへの寄付金控除をよくご理解のうえでご利用を。
34
中山GJ。オジュウチョウサンはもともと飛越巧者ではなくスタミナお化けタイプの最強馬だったわけだがさすがに年齢とともにそこは維持できない部分があったはず。
それと同時にメイショウダッサイの充実がすばらしい。
オジュウ無しの3連単がこれだけしかつかないファンの馬券力もえぐい。
35
テレビって、
一般ニュースで五輪中止煽ったあと、
スポーツニュースで五輪選手に「頑張ってください」とか普通にするよね。
まあ止めろとか言う立場じゃないんでそれはそれでええけど、
だったら競馬の予想家は
◎を2頭に打って買い目2セット出していいことにしてほしいわ😁🤣。今までの倍当たるわ。
36
イギリスのWincanton競馬場。
いまだになんのイベントだったのか分からん。
#競馬場で撮った競馬じゃない写真選手権
37
小樽競馬場って昭和28年廃止のはずなんですが!!
これは大発見。
浅野靖典が行くまでとっておいてほしい🤣 twitter.com/otarucc1928/st…
39
しかし、馬場馬術は欧州のトップクラスがえげつなすぎて、なかなかキビシーですよね。
日本人選手がメダル取る難易度でいったら全競技の中でも屈指だと思う。
知らない人が順位とか見たら誤解しそうだけど、皆さん超人なのよ。
40
オリンピックで馬場馬術に興味を持った皆さん、五輪じゃないけどいちばんえげつないやつを貼っておくのでどうぞご覧ください。
youtube.com/watch?v=bmrvsy…
41
山本由伸、6回2安打無失点無援護
↓
リリーフ打たれる
オリックスファンとしては既視感しかない。
42
総合馬術の戸本選手に注目が集まっておりますが、JRAからの五輪代表って布施勝さん(ちなみに我々の1コ上)以来なのね。JRAにも貧乏期あったからなー。
強化の原資に少しでも貢献してきたかもしれない競馬ファンは、特に力を入れて応援しましょう。
number.bunshun.jp/articles/-/848…
43
4位か、でも4位はすごいよ!
馬術で一ケタ着順って、3競技合わせてもバロン西以来でないかい?
パリ大会に向けて、我々も馬券で強化をバックアップしましょう✨
#総合馬術
44
このまま覚える人ばかりだとよくない面もあるので補足すると、学生馬術はサラで130や140の試合でること普通にある(関東学生や六大学の中障害が130)。あとホビーライダーで120の経路回ろうなんてどの道少数なので、乗馬人口が増えればそのぶん元競走馬のキャパになりうる。
news.yahoo.co.jp/articles/24bd2…
45
46
カレンモエさんのスプリンターズS回避は記事になってるんですかね?
日刊スポーツから原稿用の想定が来て知りました😅
軽い肉離れでそこまで深刻じゃないそうで、使えたら京阪杯。使えなくてもどのみち来年現役続行します。
47
やっぱり馬場だいぶ影響したんじゃないですかねえ。
クロノジェネシス日本で重馬場勝っているといっても別物だし。メディアによっては「凱旋門賞の仔」言うてたけど、バゴの年だいぶ速い決着だったし。ちなみにそれでバゴをJCの◎にしてしまった苦い思い出もある。
48
馬場は、良馬場だったらロンシャン全然いけると思うんすよね、いまの日本調教馬なら。
我々がダンシングブレーヴ見て途方に暮れてた昭和の時代とは違う。もともと馬場より能力の問題だったような気がする。
ただ今年は適性出すぎるコンディションだった。こればかりは事前に選べない。
49
トレンド入りした福山駅トイレットペーパーの件。「備えてくれててありがとう」じゃなく「備えてて当然だ」になってるのが最近の日本はおかしい。しかもラッチ外でしょこれ。
またマスコミがそういうのを煽る。中国新聞が自分で備えつければいいじゃん。支局あるんでしょ。
news.yahoo.co.jp/articles/804d1…
50
オリックスついに優勝。
25年……長かった……。
気の利いたこと書こうにも、25年が長すぎて重すぎて思いつかない。
選手、関係者の皆さんおめでとう。
25年待った皆さんもおめでとう。
ロッテも良いチーム。立場が逆になっていたらと思うと胸が痛い。CSでまた良い試合をしよう!