451
今年1月のマリウポリという。 twitter.com/Biz_Ukraine_Ma…
452
クリヴィー・リフでロシアがダムを攻撃して。 twitter.com/Gerashchenko_e…
453
マリウポリの戦闘にウクライナ側で参加し、ロシア側に拘束された英国人エイデン・アスリン氏。他の英国人1人とモロッコ人1人とともに、いわゆる「ドネツク人民共和国」の裁判所で、いわゆる「死刑判決」を受けた。 twitter.com/SkyNews/status…
454
「ロシア軍侵攻は、民主主義対全体主義の戦いです。ウクライナの敗北は民主主義陣営の敗北。逆にロシアが敗れると、ソ連のようにロシアも内部崩壊を起こす。その時、ウクライナの領土も日本の北方領土も、もとに戻るでしょう」。拙稿インタビュー。asahi.com/articles/ASQ6R… #ウクライナ情勢
455
ミコライウでは攻撃を知らせる警報が頻繁に鳴り響き、1日10回を超えることも。ただ、街には地下室のある建物が少なく、退避する場所も限られます。「うちのアパートにも地下室がないから、何もできない。様子を見るだけだね」。射程の短いものが多く、しばしば着弾した後に警報が鳴るといいます。
456
ヘルソンで攻撃を受けたウクライナ鉄道の列車、終点のリヴィウに定刻通り到着。攻撃の混乱のなかで破壊された車両を切り離し、ヘルソン駅を14分遅れて出発していた。負傷した運転士も治療を受けて地元に戻ったという。 twitter.com/Lyla_lilas/sta…
457
イジュームの森の墓標。 twitter.com/DMokryk/status…
459
元国連事務次長、国際危機グループ代表のジャン=マリー・ゲーノ「戦争はウクライナで始まったが、ウクライナで終わらないかもしれない。明日は私たちだ」。 twitter.com/JGuehenno/stat…
460
英スナク首相、車の走行中にシートベルトを装着しないまま語りかける動画をSNSで発信し、罰金。 twitter.com/Limportant_fr/…
461
ウクライナでの戦争の起源に関するブランコ・ミラノヴィッチ論考。「 現在の紛争の根源は歴史的なものであり、共産主義連邦の初期設定や共産主義の発展モデルの経済的失敗に起因していることを見なければ、現在の紛争や今後起こりうる紛争を理解することはできないだろう」econ101.jp/four-historico…
462
数週間前、包囲されたアゾフスタリに物資を運ぶウクライナ軍ヘリコのミッション。超低空飛行で肝を冷やす。 twitter.com/visegrad24/sta…
463
激戦地となり、ゴーストタウンと化したキエフ近郊イルピンで、今なお暮らし続ける人々がいる。「どこにも行くところがない。何をするにも年を取りすぎた」 lalibre.be/international/…
464
465
EU加盟支持は今回89%。NATO加盟支持は、2014年のロシアによるクリミア占領とドンバス介入以前は13%に過ぎなかったが、侵攻前の昨年12月には43%、今回53%に。非同盟志向はわずか3%。
466
ロシア軍のウクライナ侵攻から間もなく8カ月を迎えますが、各国の関心と支援は衰えません。背景には、戦争のあり方の根本的な変化があると、早稲田大学教授の古谷修一さん(国際法)は言います。プーチン大統領が見落としたその変化についてうかがいました。拙稿インタビュー。 asahi.com/articles/ASQBK…
467
「ロシアの敗北というと引く人がいるだろうが、その逆はもっと高くつく。プーチンが勝利を大衆に誇るような事態となれば、ロシアはますます攻撃的になり、その影響は世界に及ぶ。そうならないよう、ウクライナは多大な犠牲を払い続けるし、だからこそ欧米はウクライナを支援しなければならない」
468
469
今度はフェルメールが標的。ここまで来ると。。 twitter.com/limportant_fr/…
470
虹は上から見ると円なのか。 twitter.com/Limportant_fr/…
471
472
ドニプロ川も、ドニプロまで下るともう海のよう(瀬戸内海と比較)。これでも、ダムの下流で川幅が狭まっているところ。キーウよりやや暑く、やや落ち着いて、街が川にずっと近い。
473
セルビアとコソボとの緊張は毎度のことで、大騒ぎするには及ばない、との見方も。 twitter.com/Liveuamap/stat…
474
ウクライナ国民のほとんどが「戦う」と答える意識は、現地取材で得た感触とも一致します。相変わらず一部で根強い(欧州ではそうでもないが)即時停戦論は、少なくともウクライナ人の意識を反映してはいないでしょう。どこか別の人の意識を代弁しているとしか思えません。
475
「占領したロシア兵の中には、農場で毎朝牛乳を調達し、子どもたちに配る者もいた。サンクトペテルブルクから来たという兵士は17歳だと明かし、彼女を妊娠させたので金が必要になったと、応募の理由を語った。一方で荒っぽい兵士も。「ウォッカと卵を毎日出せと要求し、鶏を勝手に絞めようとした」」