426
(参考)鹿児島大学大学院 西順一郎教授
・変異株の感染力は想像より強く、『密』が1つだけでも注意
・特に懸念するのは、混雑する公共交通機関やエレベーターといった狭い空間
・マスクの隙間から大量のウイルスを含んだ空気を一定の時間吸えば、感染する可能性はある
373news.com/_news/?storyid…
427
神奈川県知事によれば、「発生届けを出さなくて良い患者は、『医療費公費負担』を受けられず、『宿泊療養施設』にも入れない」ということになります。
神奈川県知事は「医療費公費負担・宿泊療養施設の『県負担分(公費の1/4)』を出したくない」から「発生届の全数中止」に賛成していたのでしょうか? twitter.com/kuroiwayuji/st…
428
上でも書いた通り、日本の感染データからは、「デルタ株(いわゆるインド株)の感染力は、従来株の1.78倍」とされます。
アルファ株(イギリス株)では「1密でも感染する」「マスクをしていても感染する」が指摘されていますが、デルタ株では『さらに顕著』になるでしょう。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
429
(参考)政府・厚労省による、殺人的な「PCR検査は重症者に限定すべき」という検査抑制方針は、『医務技監であった鈴木康裕氏の策定』との指摘があります。
「昨年5月の、厚生労働省による検査抑制方針」がどのように形成されたのか、その背景は何か、真相究明が必要です。
twitter.com/canchemistry/s…
430
(参考)いわゆる「37.5℃4日以上ルール」は、「国民の誤解」ではなく、「れっきとした政府方針であった」というファクトチェックです。
このように、厚生労働省は、一貫して『検査抑制論』であり、都合が悪くなると『そんな意図は無かった』と嘘をつくというのが事実です。
twitter.com/canchemistry/s…
431
大阪府の「入院率」(全療養者のうち病院で治療を受けている割合)は10.5%、全国最低です。つまり、「治療が必要な人が10人いれば、9人は入院できていない」ことを指します。
これが「医療崩壊」でなければ何が医療崩壊なのでしょうか?
大阪府の失政、人命軽視が問われます。
nikkei.com/article/DGXZQO…
432
大阪府でも「インド変異株の市中感染(感染経路不明)」が明らかとなっています。
イギリス株の市中感染確認(今年1月)から蔓延まで3ヶ月とかかりませんでした。
同じ計算だと8月にはインド変異株が蔓延していることになります。
政府・厚生労働省の無為無策が指摘されます。
fnn.jp/articles/-/185…
433
(参考)いわゆる「37.5℃4日以上ルール」というPCR検査基準は、専門家会議に示された原案(2020/2/16)には無く、それを付け加えた(2020/2/17)のは厚労省との指摘です。
それが正しいとすると、『厚生労働省が第1波とそれに続くコロナ被害を拡大した』と言えるでしょう。
twitter.com/canchemistry/s…