401
1年前から言及している「コロナの早期治療に効果がある」とされるカモスタットですが、小野薬品工業が治験を進めており、第3相臨床試験の結果が5月中にも出るとのことです。
現状の保険適用外で処方している医師は「予防効果は高く、感染者は出なかった」としています。
dailyshincho.jp/article/2021/0…
402
何度も書きますが、「変異株は従来株に比べて子供にも感染しやすくなっている」とされます。
兵庫県では「10歳未満」のコロナ陽性者が急増、「3月以前と4月以降を比べて、子供のコロナ入院数はおよそ2~3倍ぐらいに増えている」としています。
子供も守らなくてはなりません。
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
403
(参考)「CDCも“最大の経路”と認めた…空気感染のリスク高める3つの状況」
・エアロゾル感染(≒空気感染)が最も注意すべき
・15分以上換気の悪い閉鎖空間などに滞在した場合、約2m以上離れた場所でも感染リスク
・感染者が退出した直後の空間を通過しただけでも感染リスク
jisin.jp/domestic/19886…
404
405
上記の「厚生労働省発表」「第27回アドバイザリーボード資料」の引用元はこちら(↓)です。
3月の時点で「感染者全体だと1割未満が未成年者だが、変異株だと4分の1が未成年者」であることは分かっており、『変異株が従来型と比べて子供に感染しやすい』ことは明らかです。
news.yahoo.co.jp/articles/5f4be…
406
「武漢株がハイエナなら、英変異株はライオン、インド変異株は最速のチーター」と例えられます。
日本では、予防薬を検討せず、治療薬も乏しく、ワクチンは行き渡らず、PCR検査体制は世界最弱となっています。
五輪は中止、その予算・医療人材はコロナ対策に集中すべきです。
newsweekjapan.jp/kimura/2021/05…
407
イベルメクチンのCOVID-19への効果について、18のRCTをメタ解析した最新の論文です。
「死亡率、臨床的回復までの時間、ウイルス除去までの時間が統計的に有意に大きく減少」「イベルメクチンを定期的に使用することでCOVID-19に感染するリスクが大幅に減少」という結論です。
journals.lww.com/americantherap…
408
首相官邸に意見を送付下さい。
・空港検疫での到着時検査を全員に義務化!緩和するな!
・「ワクチン接種者のブレークスルー感染」無視するな!
・「水際対策」を厳正化して、「変異株」の流入を防げ!
・空港検疫での到着時検査は「感度の高いPCR検査」で!
kantei.go.jp/jp/forms/goike…
409
410
変異株では『発症から死亡までが短い』ことが警告されます。
自宅で亡くなった方の事例から「発症から死亡までの日数は平均で6日間と短い」「重症化が速いとされる変異ウイルス流行の影響がある」「医療機関にかかることなどを判断する余裕がないまま亡くなる」とされます。
www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
411
412
このリテラの記事(↓)を除き、大手メディアはこの「五輪の大会VIP接遇費44億円が国会中継で指摘された問題」を報じていません。
lite-ra.com/2021/05/post-5…
東京五輪のオフィシャルパートナー/サポーター(スポンサー)なので『読売新聞・朝日新聞・日経・毎日新聞・産経新聞』は報じないのでしょう。
413
海外ニュースでは、上で紹介したものも含め、インドだけのローカルニュースとなっているようです。
世界の各メディアは、この「日本人の生命・健康を犠牲にしてまで、五輪を開催する」ことの非人道性を取り上げるべきです。
indianexpress.com/article/sports…
outlookindia.com/website/story/…
timesofindia.indiatimes.com/sports/tokyo-o…
414
大阪府の耳原総合病院は、重症対応病院ではないにも関わらず、他病院の重症病床が満床のため、やむなく重症患者を診ています。「30代の男性がわずか2日で重症化」「コロナ対応のため、救急の受け入れを停止した」「救える生命が救えない」としています。危機そのものです。
youtube.com/watch?v=X17LWn…
415
「病床数の削減」は、大阪府では、緊急事態宣言が解除された後「増やした病床数を元に戻す」方針があり、『府知事の失政』です。
「近大病院は2020年春、重症病床を10床設置し、12月には12床に増やした。2回目の緊急事態宣言解除後の2021年3月初め、府の方針で10床に戻した」
mainichi.jp/articles/20210…
416
AY.29は、デルタ株系統の変異株で、C5239T・T5514Cという特徴的な変異を有し、「日本で変異した株」とされます。
「感染者急減がAY.29特有の現象」であれば、「日本の感染対策はザルなのに、ウイルス側の要因で急減」がありえます。
第6波の阻止に注力しなければなりません。
medrxiv.org/content/10.110…
417
Le Monde紙は「東京五輪の中止署名」が35万筆を超えたことを紹介し、日本では感染者が増え続けている一方、ワクチン接種は進んでおらず、アスリートにも「東京五輪に対する留保的な態度(ont exprimé des réserves sur la viabilité des JO)」が広がっているとしています。
lemonde.fr/sport/article/…
418
大阪の感染状況は、数字で見ても一目瞭然なのですが、本当に「爆発的に増えている」ことが分かります。特に「倍加時間」が短く、危険です。
そして、陽性率9.8%、重症者数167人(重症病床の使用率74.6%)と、ほぼ「ステージ4」、『緊急事態宣言』に相当する状況です。
news.yahoo.co.jp/articles/867c9…
419
カリフォルニア大学サンディエゴ校アマロ研究室でのスパイクタンパク質のシミュレーションでは「オミクロン株は、デルタ株よりも『正に帯電』している」ため、エアロゾル中でムチン質に保護されやすいとしています。
『空気感染性が高く、長時間維持される』ということです。
nytimes.com/interactive/20…
420
NZのnewstalkZB局は、「東京五輪の開催は文字通りの狂気」として「日本の主催者は現実を見ていない」「緊急事態宣言」「明るいデータは何もない」として「明らかな大虐殺だ」と指摘しています。
そもそも『コロナ蔓延国で五輪規模のイベントをすること自体が狂気』なのです。
newstalkzb.co.nz/on-air/mike-ho…
421
大阪府への意見は、電話でも可能です。
・第4波の前に「緊急事態宣言の早期解除」「まん防の効果見極めという時間の浪費」「緊急事態宣言要請の遅れ」「重症病床の削減」により、多くの死亡者を出した反省を!
・人流の削減を!
・学校は休校を!
・インド株に最大の警戒を!
pref.osaka.lg.jp/fumin/fusei_ik…
422
いわゆるインド株は、「風疹並みの強い感染力」と「免疫回避能力」により、これまでアジア人を守ってきた「ファクターX」を打ち消す可能性があります。
インドは4月に「1日あたりの新規感染者が30万人」を超え、世界最多を更新しました。
この夏、日本の惨事は不可避です。
twitter.com/canchemistry/s…
423
424
425
(参考)「検査抑制論を言い出したのは誰か?」について、「PCR検査を抑制していたのは厚労省だったという『内部文書』が示された」ということです。
この情報が正しければ、厚生労働省は『国民の生命・健康を損なった、最低最悪の裏切り者』との批判を免れないでしょう。
twitter.com/canchemistry/s…