スマイリーキクチ(@smiley_kikuchi)さんの人気ツイート(新しい順)

76
どこまでが意見で どこまでが批判で どこまでが悪口で ここからが侮辱で ここからは誹謗で ここからは中傷で ここからは脅迫で この境界線を決めるのは自分ではない 被害者と司法が決める SNSのアカウントを取得する前に 法律を学ぶ時代が、いつかくると思う
77
#テレビは洗脳装置 この感覚はかなり危険です。僕を中傷して捕まった人の共通点はコレ。「メディアウソばかり、ネットが真実」自分の都合の良い情報だけをネットでかき集める。邪推してパズルのように組み合わせて、自分だけの『真実』や『正論』を完成させる。ネットの方が洗脳される危険度が高い。
78
グチ垢や捨て垢は、特別なものではなくただのアカウント。わざわざ文句を書くため用に登録している人は、早めにSNSを退会した方がいいですよ。今後、「侮辱罪厳罰化 全国初の摘発」なんて報道されたら人生が一変します。大半は「そんなヘマはしない」と思うでしょう。捕まる人の共通点は自信過剰。
79
侮辱罪の厳罰化で、SNSで誰かを侮辱しても、すぐ逮捕はされません。SNSの事業主の大半は海外です。例えばツイッターがあるアメリカに法廷侮辱罪はあっても侮辱罪がない。今まで通りプロ責法で侮辱した投稿者を特定した後、刑事告訴する。今年1月の投稿。DMだから対象外。表現の自由って何でしょう…
80
侮辱罪という1907年の法律が2022年に改正されました。言論弾圧や政治批判をしてはいけないという情報が流布しています。が、誰に対しても侮辱をしてはいけないということで、国がおかしいと思ったことは正しく批判すればいい。批判、侮辱、中傷、全部別物。リテラシーと情報モラルを大人が学ばないと。
81
今でも僕が殺人事件に関わっていると、本気で思い込んでいる人が複数います。もう何年もブログやツイッターなどで、誹謗中傷を繰り返しています。最近は憎悪感情までエスカレートしている現状。事件化しても疑念は晴らせない気がする。刑罰より治療が優先だと思う。中傷は依存。確実に心を蝕みます。
82
人のことを何も知らないのに、SNSや掲示板に「キモい」とか「性格が悪い」「バカ」だの書いて、人を傷つけて喜ぶ人物っていますよね。匿名だからバレないと思い込んでる。その動機が「他人を罵るとスッキリする」でしょ。性格が悪くて頭が悪いのは、書かれた人じゃなく、書いた人だと思うんですよね。
83
ネットの悪口を気にしたり、誹謗中傷で傷つく人はSNSは向いていない。このような意見をする人がいます。本当は悪口や中傷を投稿する人や正義と暴力の判断がつかない人が、SNSは向いていない。ここまでは…を決めるのは投稿者ではなく書かれた人。正論や意見と主張しても、相手の心が病んだら暴力です。
84
お聞きしたいことがあります 京都府宇治市の「ウトロ祈念館」と、奈良県御所市の「水平社博物館」に行こうと思っています この近辺で「ここも寄ってみると、勉強になりますよ」という風景や場所をご存じの方、ご教示いただければ幸いです よろしくお願いいたします🙇‍♂️ #ウトロ祈念館 #水平社博物館
85
侮辱罪の厳罰化で心配なのは、SNSや動画で意図的に不適切な発言や暴言を投稿して、批判以外の侮辱や中傷した人に開示請求する示談金ビジネス。投稿者に事件か和解かをちらつかせて、示談金を要求する。自称被害者や専門の弁護士もいる時代だし。嫌いな人がいても『嫌いを伝えない』スルー教育が必要。
86
捨て垢を使い、SNSで誹謗中傷や侮辱を繰り返す人物がいます 言葉は刃は相手の心に突き刺さります 通り魔のように、無差別に言葉の刃物を振り回し 相手を傷つけたことさえ忘れてしまう 刺された人は傷跡が残ります 優しい言葉は花です 街で花束を渡して歩けるように SNSを使いたいですね
87
本人が傷つくようなことをSNSに投稿して、「嫌ならエゴサなんかするな」と反論する人。その上から目線の人格はどこで培ったのだろう。身元が特定されると、「悪気はなかった、そこまで傷つくとは思わなかった。私生活のストレスが…」が常套句。中傷は被害者だけでなく加害者にも心のケアが必要です。
88
侮辱や差別、中傷や私刑も言論の自由だと考えている人がいます 自分が世に出した言葉には責任がひも付けされます 実名でも匿名でも、対面でもネットでも関係ありません 言論の自由は好き放題発言する権利ではありません それは『言論の無法』です まずは『言論の責任』 意識と教育はここから
89
捨てアカウントを登録したのも自分 捨て垢で人を傷つける言葉を投稿したのも自分 捨て垢を退会したのも自分 身元は見つからないと思ったのも自分 侮辱や中傷を言論の自由だと間違えたのも自分 ネットはバーチャルではありません やったことは、すべて現実の自分 責任を取るのも、リアルの自分
90
小倉美咲ちゃんの行方について、お母さんは顔と名前を明かし、SNSやメディアで発言しています。対してSNSでは不特定多数が無責任に残酷な言葉を投稿している。「思う」のと「書く」のでは意味が違います。ご家族もネットを使うし見る。親族が見たら自分の言葉が刃物にならないか、今一度考えてほしい。
91
誹謗中傷や脅迫して摘発された人達は「良いことをしようと思った」「悪い奴を懲らしめたかった」と加害者の自覚がありませんでした。「ネットや本に騙された」と罪悪感ではなく被害者意識が芽生えました。SNSの利用者が増え、誰でもネットが使える時代、加害者になる危険性の教育も必要だと思います。
92
皆様へ 誹謗中傷がプラスになるとは思わないでください。人によっては心の病を患ったり、言葉で殺されてしまう人もいます。僕は20年以上被害に遭っています。自分のやりたかったことを諦め、その中で模索して今があります。他の人にもやってもいいなんていう考えは持たないでください。お願いします。 twitter.com/dq10_lilith/st…
93
侮辱したり、誹謗中傷する人物は 【悲しむ・悔やむ・労わる】 この感情が欠落しているように思う 何か問題が起きると 【邪推する・吊るし上げる・弄ぶ】 この感情が吐出する こういう人がいる限り ネットの誹謗中傷はなくならない 傷つけるのはネットではありません 人間が人間を傷つけます
94
山梨・道志村の山中で“運動靴”発見 不明女児のものと特徴が類似 | 国内 | ABEMA TIMES 空論や憶測で発見してくれた人やお母さんを傷つけるような言葉はおやめ下さい。犯人探しや犯人だと疑うことが、誹謗中傷の犯人です。どの言葉も軽い気持ちのあとには重い責任があります。 times.abema.tv/articles/-/100…
95
SNSは責任が伴う場所です。実名で書けないことは、匿名でも書き込まない。それは最低限のルール。犯罪被害者が啓蒙活動する理由は金銭目的ではなく、自分と同じような苦しみを他の人にも経験してもらいたくない、それだけ。だから声を上げて奮起している。心が理解できないのは想像力の欠如だと思う。
96
SNSに誹謗中傷や侮辱を投稿する人物が増えています。心理的にはあおり運転する者と、人間性が似ているような気がします。ネットや車だと急に攻撃的になって、感情が制御できず、自己顕示欲を剥き出しにする。厳罰化でも歯止めが効かない。言葉も車も暴走は人の命に関わります。教育と治療が必要です。
97
こちらの方のツイートに対して、いじめをしたとされるオリンピック選手を不特定多数が特定しようとしています。無関係の人をネットにさらし、中傷や脅迫すれば、それは犯罪です。「みんなもやってる」は通じません。自分が“いじめの加害者”になります。情報が真実か、正義と暴力を履き違えないように。 twitter.com/onigiri_sukiii…
98
SNSで裏アカウントを作り、愚痴垢とか差別や中傷用のアカウントと使い分けている人もいます。車で例えるなら乗用車とは別に暴走運転用、煽り運転用車と使い分けているのと同じ。関係ないし、捕まりますよ。傷つけられる人は、あなたのストレスの受け皿ではありません。それだけは忘れないでください。
99
不適切発言をした吉野家の取締役の男性を中傷するような内容が、ネット上に多数投稿されています。人権で怒るなら、それは本末転倒です。批判の気持ちはわかります。でも過度の私刑はやり過ぎ。お願いです、加害者にならないで。言葉ひとつで職と信用を同時に失う。企業や学校、家族で論議しましょう。
100
「ヤフコメ民をヒートアップさせたかった」在日コリアンを狙った22歳。ウトロ放火事件“ヘイトクライム”の動機とは 憎悪ばかりのネットのコミュニティに耽溺すると、群衆心理からタガが外れる者が現れる。罪を犯しても罪悪感ではなく達成感。中傷はここまで感覚を麻痺させる。 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…