全労働大阪基準支部(@zenrododaiki)さんの人気ツイート(いいね順)

労働力が劣悪な労働条件で枯渇してきたのに、いざ労働者がいなくなったらどこかにいるはずだとか、外国から集めればいいとか、それはまともな政治家の発想ではない。今、現に存在する労働者を尊重し、労働条件の改善から始めよ。 twitter.com/irouren/status…
コロナ最前線の職場の労働組合の取り組み。そうだそうだ!増員だ!>21年1月半ばに6万人を超えたオンライン署名を府に提出。「公務員は少ない方がいいという風潮の中、『府民の理解が得られない』などと断られてきたが、いま声を上げないと救える命も救えない」と増員を訴えた。mainichi.jp/articles/20210…
GWの頃、大阪での第四波の危機的状況がテレビ報道で府民に伝わり、みんな本気になって行動を抑制した。マスコミの報道はやはり公共性が高く値打ちがあると実感した。しかし、今は五輪報道に完全に埋没。これで感染防止が広がるはずがない。報道に関わる労働者のみなさん、目覚めてください!出番です!
公募というのは、現職の非常勤職員にとってはすさまじいストレスです。うちの支部でも「公募がある限り不安」という怒りの声が非常勤組合員からたくさん上がっています。行政運営にとって必要不可欠な人たちですから、雇用の安定は当然の要求です。 gendai.ismedia.jp/articles/-/795…
医療関係者の猛反発は情報のミスマッチが原因じゃないから。>橋本会長「しっかりと情報提供をしていかないといけない。そこは適切に精力的に話し合いを続けていきたい」news.yahoo.co.jp/articles/2dbd4…
組織決定した事項に無理があれば、検証するのが当然で、現場の意見に耳を傾けるのが普通の姿勢。全校で一斉にオンライン授業したら止まる状況なのに、オンライン授業しますってあなたが言うから、現場が混乱したんじゃないの。保護者だってわけがわかりませんでしたよ。 news.yahoo.co.jp/articles/79461…
公務員を減らしすぎて限界だ。乾いたぞうきんを絞るように一滴も余力が出てこない。それに、第一、私たちは乾いたぞうきんじゃないんだ。 twitter.com/fusyokuro/stat…
実は、このセクハラ教授が日本学術会議の批判をしています。なお、彼は「私は大学教員でそれなりに論文もあるが、日本学術会議の会員には絶対に選ばれない自信がある」と産経新聞への寄稿で述べているのですが、当然の自己評価です。 jisin.jp/domestic/19120…
軍拡して賃上げなんて無理だからね。私たちの税金でアメリカの高い兵器を買わされて、それで日本の経済がよくなるはずがない。大不況の道まっしぐら。国の進む道が誤っている。 #物価高騰・生活悪化なのにボーナス引き下げ #去年の分を今頃になって戻せとは
非正規雇用の問題で感じることに「人を自分で育てない職場ほど人を簡単にクビにする」というのがある。本当は人を育てて仕事ができるようになればその人に職場に残ってもらおうとする。ところが、育成もしないくせに任期付だから選別は平気でできると思っている。そんな職場は仕事の質も落ちます。
あなた、大阪市職員への思想調査(不当労働行為と認定)への当事者でしょ?自分は許されたつもりかもしれませんが、侮辱された人たちは許していませんよ。 twitter.com/NomuraShuya/st…
非常勤職員がいなくなれば公務員の残業はとんでもないことになります。職場に必要不可欠な人たちを低賃金、不安定雇用で使うことが恒常化していることが問題の核心です。しかも、その非常勤職員の争議権までもが剥奪されており、二重に問題です。 nikkei.com/article/DGXZQO…
このグラフの通り、正規職員の業務量は過大です。実は、非正規公務員を正規化すれば職員数はかなり増えます。非正規公務員なしに公務員の職場は回りません。このかげに差別的待遇の温存という問題が控えているのです。 nikkei.com/article/DGXZQO…
「士気下げる」は批判封じの魔法の言葉。不合理なシステムの中で苦しんでいる現場の職員が仕事の進め方がおかしいと指摘しても、「批判は頑張っている他の職員の士気を下げる」と返してくる使用者がいる。使用者あるあるですよ。 news.livedoor.com/article/detail…
昨日が時効だった石綿の特別遺族給付金の請求が、この2週間で殺到した。少なくともベテラン職員1人分が全く足りない。小学校休校等の助成金も申請が殺到しているが、こちらもこの間、増員はない。労働行政、業務量が全くコントロールできてない。本当に緊急に増員しないとダメだ。
今すぐ、オリンピックの中止の議論を始めてから言ってくれ。いま、それ以上に大事な議論があるか?何しとんねん。>「大事な議論をしている国会議員が打っていないのは危機管理上、問題だ」 this.kiji.is/76983112340366…
維新議員のこの発言。いやいや、自宅療養の方がどんどん亡くなってますよ。入院までに時間がかかって手遅れになり、最後の看取りだけ病院でしたとしても、それは医療の手が届いているとは言いませんよ! twitter.com/shiikazuo/stat…
逼迫する保健所の現場が、派遣会社から一時的に人を受け入れてもある程度過ぎると別の職場に行ってしまうので、また初めから新しい人に教えなくてはいけないと嘆いている。専門職が必要なのに一時的な増員では解決にならないということ。
怒涛の4月が終わろうとしている。コロナ関連の労災請求が急増し、現場では審査に追われる。クラスター事案では一挙に10数件の休業補償給付請求が出されることも。爆発事故並みの重大災害が各地で連発しているような感じ。迅速な調査を行うため、労基署の人員増を強く求めます。
1968年、ソ連がチェコを侵攻した時、モスクワの赤の広場でたった8人の抗議デモが行われた。それから50年。勇気が平和を生み出す。 reut.rs/33Ndavc
国立病院は施設も老朽化しているし、使用者が賃上げを渋り続け、賃金改善が人事院勧告の水準にも満たず、組合も非常に苦労して交渉している。コロナ禍で大変な負担をかけたのに職場環境の整備もなく、積立金を軍事費に流用。人を使い捨て、命を粗末にする。こんな社会のあり方が正しいのか? twitter.com/emil418/status…
まさしく、この労災認定の仕事に日々向き合っているのですが、たいへんな数字です。感染から申請まで少しタイムラグがあり、今、監督署に請求が届いているのは第3波の分。第4波は今月以降に届くも思いますが、今の職場の人員で持ちこたえられるのか戦々恐々としています。 news.yahoo.co.jp/articles/93373…
打ち出の小づちのように軍事費だけ出てくるなんてありえない。インフラや社会保障を削らないと軍拡はできない。そんな社会が私たちの望むものなのだろうか? twitter.com/walumono0328/s…