1
小2の娘が「オンライン授業になるねんて」と言って帰ってきた。共働きだから小さい子ども一人で家においとけるはずがないやんか。事前にそういう方針も全く聞かされてないし、去年は前日夜8時前に入学式の延期のお知らせが来たし、何をやってるのか大阪市!
2
経験のある職員を自分の職場で育てて確保することから逃げまくり、その一方で社会全体で公共職業訓練をして人材を育てるわけでもなく、人が不足したら一時的に人材派遣会社から受け入れましょうという無責任な政策の帰結の矛盾が、このコロナ禍で特に公務職場で噴出しているのだと痛感する。
3
労働組合つぶしはファシズム、全体主義の初歩。私たちは別の組合だけれど、在阪の労働組合として身も心も切られるような思いをしました。何が「身を切る改革」かと思います。それにあなたはその不当労働行為のまさしく当事者だったと言うのに。 twitter.com/NomuraShuya/st…
4
知人の家族の80代男性がコロナ感染後自宅療養中に容体が急変。救急で受け入れる病院がないまま消防署で長時間待機し、その後、亡くなったそうだ。毎日、40人、50人と亡くなる大阪。全国で一番ひどい。こんな府と市に誰がした!もう許せん!
5
看護師月4千円賃上げの方針というが、最低賃金の引き上げ目安が時給28円。8時間労働で月21日出勤とすれば、4,704円。最賃引き上げに満たない程度の賃上げにすぎない。これで社会に不可欠な専門職にふさわしい水準の改善と言えるのか。
news.yahoo.co.jp/pickup/6409948
6
先日、職場で国家公務員の倫理研修を受けた。山田広報官は特別職だと言うが、接待を受けた時は現職の総務審議官で指定職だから当然に国家公務員倫理法の対象者ではないのか。公務員としての自分の感覚がマヒしてくる。一般職員に訓示等を垂れる立場だというのに高級官僚の腐敗はひどい。
7
こんなことさせられてたんじゃ、厚労省職員としての本来の仕事が全然進まないよ。あいさつくらい自分の言葉でやってよ。
asahi.com/articles/ASPCN…
8
今夏の人事院勧告では公務員給与の引き下げという内容になるのではないかと一部で報道。労働行政ではコロナ禍で新型コロナの労災認定関係など新規業務が激増したが人員の増員もなく、職場の緊張も限界です。挙句に賃下げでは、誰がこんな行政を志望するだろうか。正当に評価して賃金を引き上げよ。
9
退任じゃなくて雇止めでしょ。非正規職員が図書館長で、「次年度は町職員でできるかどうかやってみたい」などの理由で、町職員を館長に充てる方針で雇止め、って無茶苦茶じゃないですか?
news.yahoo.co.jp/articles/be3a7…
10
職場で人がどんどん倒れていく…うちの組合のポスターで「一人でも減ればマジ無理」というのがある。そんな大げさなと思う人もいるだろうが、マジ無理である。一人減ったら連鎖でまた倒れてしまう。「次は私か」と思っていたら別の誰かが先に倒れる。絶対に増員しか手立てがない。
11
分配、分配って言うけど、その富は労働者が作ったものだからね。
bloomberg.co.jp/news/articles/…
12
これは植民地主義ですよね。もう、五輪なんて金輪際見ない。
news.yahoo.co.jp/articles/52524…
13
ツイキャスで大阪市財政局長の会見見てますが、痛ましいがまったく納得できない。「誘導されたからそういう捏造資料を作ったのか」と53分あたりから質疑があり、局長が長く目を閉じて「そういうお尋ねになるとずいぶん話が変わってしまう」と。大変なことが起きている。
twitcasting.tv/atsushi_mic/mo…
14
この記者会見は大問題で、財政局長は「私としては記者に“誘導”されたと考えている」と繰り返したが、取材を受けた人は「誘導」とは口にしていないと同時に述べており、自分の印象を押し付けている。
news.livedoor.com/article/detail…
15
大阪いらっしゃいキャンペーンや3月の性急なマスク会食推進で感染爆発。全然懲りてないのか。まず反省と検証から始めよ。身を切る改革ならぬ命を削るバクチ。全国の反面教師になる必要ない。
mainichi.jp/articles/20210…
16
小学校からのお知らせによれば、大阪市の全小中学校で一斉にネットを使用するとフリーズするので、授業の配信はできず、教育委員会などが作った動画に家庭からアクセスして視聴するか、プリント学習が中心となるらしい。現場が準備を全くしていないのに市長の発言に振り回されまくりだ。
17
日本の最低なところは、保健所や医療現場が、少ない人員で猛烈に頑張って生産性という意味では高いパフォーマンスをしても、それに見合う賃上げや職場環境改善の話は一切なく、せいぜい感謝の気持ちだけで済まそうとするところにある。こんな社会で働く人が幸せになれるはずがない。
18
公務員試験で、人事院がその人の能力以外に、民間経歴や年齢、地方大学の出身を基準にして、優遇して採用したら、不公正選考そのものだ。そりゃあそんなめちゃくちゃな考え方してたら、ある人を任命拒否した理由なんて絶対に説明できないでしょう。
asahi.com/articles/ASNBV…
19
ウクライナ人や他の外国人以上に、日本人の姿が多く、若者の他に、親子連れや高齢の夫婦も見られる。「戦争は絶対ダメだと思った。何かしなければと思った」
news.yahoo.co.jp/articles/6cbf2…
20
こんなにひどい特権を目の当たりにしたのは初めてだ>「The Okura Tokyo」には、国内最高額とされる1泊300万円のスイート(720平米)があるが、IOC側の負担額の上限はどんな部屋でも1泊400ドル(約4万4000円)までと定められ、差額は組織委が負担する。
news.yahoo.co.jp/articles/7dedc…
21
人事院のパワハラ防止のリーフレットを見ると、「パワハラを見聞きした人が職場の同僚として注意を促す」、「相手に自覚がないから当事者同士で話し合う」といった対応が書かれているが、これ、余計に事態が深刻になる対応で、経験則上、絶対にやっちゃダメ。人事院に職場環境改善のノウハウがない。
22
公務員の職場はすでに深刻になっていて、人数を増やすだけでは解決にならない。職務経験を積んだ職員をどう増やすかがポイント。その場しのぎの他部署への応援(実は、言い方を変えると「機動的な対応」として称賛される)を繰り返しても組織の力が上がらない。教える側の人がすでにいないのだから。
23
公務員の庁舎計画を作る時に、非常勤職員は常勤職員より占有面積を少なく計算する。だから、非常勤職員の割合が多い私たち労働行政のような職場は、1人当たりの面積がどんどん狭くなる。みんな同じ人間や!根本的なところから間違ってる。
24
50代以下の周りの公務員のほとんどがワクチン未接種。集団接種会場の予約は実質、勤務時間内に始まるから、職務専念義務もあるし、誰も予約してない。みんな仕事してます。結局、ずっと働いている人は予約も接種も後回しやんか。これ、いったい何なんだ。公務員の職域接種の話もどうなった?
25
厚労省の職場であるにもかかわらず、職域接種の話が一切来ない。結果、ワクチン接種率も著しく低い。厚労省の方針として職域接種するつもりなのかどうかも定かではない。いったいどういうつもりなのか。