201
コード修正して他の自治体と同様の運用にすればいいのに、何でそこで「手動」になるの…。 twitter.com/livedoornews/s…
202
コペルニクス、ガリレイ、ニュートンなどの初版本約140冊を展示する「世界を変えた書物展」、2012年金沢展から名古屋、大阪、東京、福岡を経て、再び金沢へ。2022年10月21日〜11月5日、金沢21世紀美術館市民ギャラリーA・Bで開催予定。公式サイトもオープンしました。
kanazawa-it.ac.jp/shomotu/index.…
203
ボストン美術館展での、ミュージアムグッズのひとつ、ロルバーンのオリジナルノート。《平治物語絵巻》三条殿夜討巻の炎上シーンを表紙に持ってくるセンスがいい。番組中うっかり「炎上ノート」と発言してしまったが、確かにデスノート的な使い方ができそうな気がしてきた。 twitter.com/hashimoto_toky…
204
笹貫こと《太刀 銘波平行安》はcolbaseに画像が入っていますね。こちらにある画像は、出典の記載等のルールを守れば、「複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます」なので、ご活用下さい。
《太刀 銘波平行安》
colbase.nich.go.jp/collection_ite…
利用規約:
colbase.nich.go.jp/pages/term?loc…
205
需要がどこにあるか想像がつく、 twitter.com/kokugakuin_mus…
206
生駒さんは上限のないクレカ持ってるタイプですね(真顔)。
207
RTをいったん取り消して、その後の展開を含むまとめを。【15世紀のトンガ王国の海上覇権を崩壊させた30メートル級の大津波の原因は「隕石」だったのか? 神戸大学のプレスリリースと実際の論文の内容が全く違っていて想像できない波乱の展開に。】togetter.com/li/1831903
208
朝日:米国の美術収集家ジョー・プライスさん死去 若冲らの再評価に貢献 digital.asahi.com/articles/ASR4L… 「現地時間の13日、老衰のため米ロサンゼルス郊外の自宅で死去…93歳だった。若冲の再評価で、日本の美術界に大きな影響を与えた」初めて取材でご自宅に伺ったのは2006年。ごゆっくりお休み下さい。
209
これで日テレが「天空の城ラピュタ」放送したら「滅びの呪文」で日本のTwitter終了するのでは……。
210
2020年5月のまとめだけど、タイヘンに有用。「洋菓子店によるライフハック『生クリームは牛乳とバターで代用できる』→「少量だけ欲しい時はこれでいい」「こういう情報よ、我々が求めていたのは!」togetter.com/li/1521810
211
良スレ。とはいえこの連投だけで全てが語れるわけではないため、自然史系の博物館(と研究者)が解剖・標本づくりをなぜ、どのように行っているかを知るための参考文献が複数冊紹介されている。 twitter.com/AnatomyGiraffe…
212
J-CASTニュース:JR恵比寿駅「ロシア語案内」撤去が取り止めに 15日始発から再表示へ j-cast.com/2022/04/144353… 「広報課は、方針転換の理由を『お客様のニーズを踏まえると、会社としては元の状態に戻すのが妥当』だと判断したと説明した」
213
もう解雇されたスタッフ集めて新プラットホーム作るのが早いのでは…。 twitter.com/ura5ch3wo/stat…
214
「『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい」と言い残していた。
自身の名を冠した「文庫や記念館などの設立は絶対にしてほしくない」と厳命していたという。」 twitter.com/47news/status/…
215
(それにしてもハイパーおぼっちゃま男子高の生徒会役員、みたいな男士たちでしたね。F4か。)
216
さっきから某新幹線車内で女性車掌さんのアナウンスのお声がいいなあ、とうっとりしているのだが、誰に似てるかと言ったら榊原良子さん。突然語調が変わって「犬死は無用、蛮勇も許さん。速力が武器だ。襲撃の先頭には私が立つ。以上!」とか言ってほしい。
217
ガンギマリ光徳さんの次は光悦さんですね。
twitter.com/hashimoto_toky…
218
国立民族学博物館「Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~」~11月23日
loquens.site
「身近にありすぎてほとんど振り返ることのない『コトバ』をテーマに、言語学のみならず、文化人類学、工学系、教育系、脳科学、認知心理学等の50名を超える国内外の研究者が協力」
219
展示室の真ん中、独立ケースに置かれているのが、歌仙兼定です。
221
「お正月まであと2週間」という文字列を死んだ魚の目で眺めている。
222
二度見したけど、本当に国立国会図書館の公式チャンネルだった。非常にマジメな、地方公共団体職員向けの納本促進動画で、中の人の身体を張った(?)演技がすごい。農水省動画といい勝負してる。 twitter.com/shima_mossa/st…
223
「Twitterのフォロー先アカウントを一括してマストドン内で探す→再フォロー、みたいな仕組みはないですか……」という投稿へのご教示。有望……! twitter.com/nofrills/statu…
224
切実に必要とする層に届かないでしょう…。 twitter.com/lchannel_/stat…
225
前RT:まさに今日なのでタイミング合いすぎ。 twitter.com/JPNHistoria/st…