126
手に負えないレベルの緊縮脳。
>鉄道駅のバリアフリー化を促進するため、国土交通省は、鉄道利用者に整備費用の負担を求める方向で検討に入った。 yomiuri.co.jp/national/20210…
127
もはやコント。
菅首相、子ども庁の新設検討を指示 二階幹事長「子どもは国の宝だ」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/95259
128
甘利「給付金の7割が貯蓄に回っている。コロナが落ち着いたら旅行に行ったり、みんな消費したいと思っている」
消費したくても自民党のせいで貧困化して出来ないんだが。
#primenews
129
今までその弱い立場の方々を増やす政策をしてきたのはどこの誰なんですかね? twitter.com/nishy03/status…
130
つまり「何もしない」「困窮する国民を放置」
政府の存在意義なし。
トリガー条項の凍結解除、事実上先送り 3党協議「引き続き検討」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
131
新自由主義を転換するのは賛成だが、それにはまずヘイゾーやアトキンソンを追い出さなくてはね。PB黒字化も撤廃ね。
岸田文雄氏「小泉改革以降の新自由主義政策を転換する」 総裁選へ経済対策:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/129601
132
生活するなって言われてる?
政府、温暖化対策計画修正案を提示 家庭部門で66%削減求める - 産経ニュース sankei.com/article/202108…
133
ヘイゾーが染み付いてますね。
真面目に働く正社員に既得権というレッテルを貼るのが維新クオリティ。 twitter.com/adachiyasushi/…
134
感染者数がどうなったらとか特に基準もなく雰囲気で「だいたい一ヶ月」
nikkei.com/article/DGXZQO…
135
ものすごいブーメラン。
>「明らかに越権」「ひどい」 news.yahoo.co.jp/articles/41766…
136
財源不足とか本当いい加減にしろよ。
>新型コロナウイルス感染拡大で雇用調整助成金の給付が増え、財源が逼迫しているためだ。 nikkei.com/article/DGXZQO…
137
池上彰、「シャッキン」を連呼。
今日も地上波でデタラメを垂れ流す。
138
ポンコツが辞めてもヘイゾーとアトキンソンは生き残るんだから状況は何も変わらんわな。
139
散々売国してきて参拝出来る神経がすごい。 twitter.com/AbeShinzo/stat…
140
どこかの国とは大違い。
ドイツ、9兆円の家計支援 ガス量減、物価高騰で | 共同通信 nordot.app/93913558603646…
141
公約じゃなくて今やれよ。
>来春までを見通せる「数十兆円規模の経済対策」を速やかに実施すると表明した。 jiji.com/jc/article?k=2…
142
何十年も馬鹿なこと続けてるのは日本だけ。
>ベトナム政府が景気の下支えを急いでいる。財務省は日本の消費税にあたる付加価値税を現状の10%から8%に引き下げる準備に入った。 nikkei.com/article/DGKKZO…
143
何を言っているのか全然わからないのはこっちなんだが。
「私が格差を拡大したとか、利益誘導をしていると言うが、何を言っているのか全然分からない」竹中平蔵氏がネットの批判に厳しく反論 【ABEMA TIMES】 times.abema.tv/news-article/8…
144
「外交の安倍」とやらの結果がこれ。
ロシア、北方領土にミサイル防衛システム配備 | Article [AMP] | Reuters jp.reuters.com/article/russia…
145
「いくつになっても働きたい人が働ける社会」みたいな美辞麗句を並べるが、要するに低賃金労働者。
国民負担は増えるが年金は減額。
支援するのは海外ばかり。 gendai.media/articles/-/992…
146
なんで政府がやらんの?
>東京 台東区の支援団体「セカンドハーベスト・ジャパン」では、週4日、生活に困窮する人に食料を無料で配布しています www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
147
ダメだこりゃ。
>インフラの維持管理などに民間資金を活用する「PFI」をさらに推進したい www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
148
「日本は借金大国」などと日頃からテレビで大嘘を垂れ流しているのはおまえだろ!と全員が突っ込んだに違いない。
池上彰氏「ネット上のウソ情報に騙されないコツ」 オススメしたいのは新聞の読み比べ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/681…
149
災害の度に日本の脆弱性があらわになるな。「余裕」を「ムダ」と言って削減し、「将来世代にツケを残すな」と国債発行せず、将来世代にツケを残す。
どうしようもない国。
150
水道民営化したら復旧作業にお金取られそうだよね。
【動画】東京 目黒区 道路脇から大量の水があふれ出る | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…