その外国人技能実習制度を拡大した総理大臣を応援してた人↓ twitter.com/arimoto_kaori/…
何故こんなクズに何度も騙されるのか理解出来ない。 【吉村洋文】無能クズっぷり全国トップの吉村知事が「評価」される怖さ|日刊ゲンダイDIGITAL nikkan-gendai.com/articles/view/…
ほーらきた。 維新幹事長、自公との部分連合に含み | 共同通信 nordot.app/80205569565835…
30年に渡る緊縮により建設業界の人手は減らされ、災害大国にも関わらずロクに対策も打たれず、相変わらず避難所は体育館で、毎年どこがで災害が起きる度に被災者が増えていく状況なのに、未だに緊縮を続けている愚かな国の今の総理大臣のモットーは「自助」です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
すごいね。 こういう案件はどんどん決まるね。 日本人の食料安全を外国人に委ねる方向に持って行くんですね。 少子化と人手不足を理由にやりたい放題ですね。 >新たに「宿泊業」「農業」「外食業」などで働く外国人が、無期限の在留や家族の帯同を認められる。 jiji.com/jc/article?k=2…
これは詐欺です。 維新は詐欺集団だといい加減気付きましょう。 >全国民に最低限の所得を国が保障する「ベーシックインカム」の実現を目玉に、「税制改革」「社会保障改革」「成長戦略」の三本柱で国民の可処分所得をアップすることを目指している。 fnn.jp/articles/-/191…
8年間緊縮してきた人間が今更何を言っとる。 >思い切った財政政策で日本の経済をV字回復させる。 joetsutj.com/articles/90597…
ダメだこりゃ。 サヨナラ国民民主党。 >国民民主党の榛葉幹事長「これまでの野党の枠組みから一線を画し、独自路線で身を切る改革を進めていく。政策実現のために是々非々で連携したい」 >国会議員の歳費を2割削減するための法案などを共同で提出することについても合意 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
もはやこういう発展途上国的な発想しか出来ないんだな。 >政府は海外の企業経営者や経営幹部らの国内受け入れを増やし、2030年に約20万人にする目標を決めた。地方活性化も視野に外資系企業の誘致を促し、東京以外に拠点を置く企業の数を26年に1万社に引き上げる。 nikkei.com/article/DGXZQO…
ケチ政府による人災。 飲食店の倒産 東日本大震災の年を超え年間過去最多|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
都民1万人にアンケート 衆院選で重視する政策「財政健全化」が36% これじゃ緊縮が続くはずだ。 #nhk
こうしてどんどん外資に売られて行く… 近鉄グループ、8ホテル売却 コロナで資金確保広がる: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
発展途上国化が止まらない。 JR外房線の駅で経費削減のためトイレ閉鎖、通勤者困惑「京葉線直通の電車にはトイレがない」 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/20230…
政府が補償しないから生きるために営業しているのに、営業したら罰則って死ねと言っているに等しいね。
ウソで国民を殺す気ですね。 ○健全化には消費税15~20%分の対策必要 ○経済危機対応後には債務累増に歯止めを ○財政破綻なら将来世代ほどツケは大きく nikkei.com/article/DGXZQO…
バカに大臣をやらせるとこうなるという悪しき見本。 プラごみ規制「罰則付き」法案で突き進む、小泉進次郎大臣の無責任 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/270…
日本は借金大国だから増税も仕方ないと思っている国民が一人でもいなくなってほしい。 日本が成長できないのは「財務省の大増税」のせいである…日本は「世界有数の重税国家」という不都合な真実 国民負担率の上昇は高齢者の責任ではない president.jp/articles/-/709…
なぜ今なんだ? 特養の食費負担 大幅増 制度見直し 低所得者への補助減 年収120万〜155万円が対象:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/125100
「国民のために働く内閣」など最初から存在しない。 NHK「ニュース7」冒頭突然…不機嫌な菅首相が映り、キレる、開き直る中継続く daily.co.jp/gossip/2021/02…
政府が財政支援をしないからこうなる。GoToキャンペーン等で経済を回そうとしても感染者が増えれば、不安な人は政府や自治体に要請されなくても自粛する。 近畿日本ツーリスト、従業員3分の1削減へ…店舗も3分の2閉鎖 yomiuri.co.jp/economy/202011…
今更何を騒いでいるんだろう? 安倍政権で既に日本は世界第4位の移民受け入れ国家と化したんだが。 岸田首相、大丈夫か!? 「外国人就労拡大」急浮上で“移民解禁”大論争 欧州では治安悪化と行政負担増 門田隆将氏「衆院選で国民に問うてない」 (1/2ページ) zakzak.co.jp/smp/soc/news/2…
ほんとこれ。 政策研究大学院大学の永野博客員研究員「人に投資していないのがいちばんの問題で、危機感が足りない」 「博士号を取ってもなかなか就職できないのは日本だけ」 「博士号を取得する人を増やすとともに、その後の支援も含めて真剣に考える必要がある」 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
もはや国民の敵。 >緊急事態宣言の解除には別の理由があったのではないか。可能性があるのは、海外からの労働者の受け入れだ。 >1月7日に緊急事態宣言が出された後も、1週間以上にわたって入国を認め続け、結局1月も3万7000人の新規入国外国人が日本にやってきていた。 president.jp/articles/-/456…
安倍は「移民政策はとらない」と言いながら、ありとあらゆる規制を緩和して移民を最も受け入れた総理大臣。 日本は既に移民国家。 移民政策をとると明言したか否かの話。 野田氏「1億人維持へ移民政策」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
30年経済政策を誤り続けているくせに何を言っとる。 >「それぞれの地域、市町村、過疎、過密、あらゆる都市にも、くまなく努力しただけの恩典があるんですよ。経済効果があるんですよ」 tokyo-np.co.jp/article/96578