大阪市危機管理室(@kikikan_osaka)さんの人気ツイート(新しい順)

1
こちらは危機管理室です。本日12日(水)午前11時頃に予定しておりましたJアラート(全国瞬時警報システム)による情報伝達試験につきましては、さきほどの北朝鮮ミサイル発射情報を踏まえ、全国的に「中止」となりましたのでお知らせいたします。
2
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。6月2日06時38分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
3
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。5月8日00時29分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
4
【こちらは危機管理室です】24日の夜から25日昼前にかけて、強風や雪のおそれがあり、積雪や路面の凍結により歩行中の転倒や車のスリップ事故が発生しやすくなります。長靴やブーツ👢など冬用の滑りにくい靴を履いて歩道や道路の端を注意して歩きましょう。
5
こちらは大阪市です。 ただ今、無事に不発弾の信管撤去作業が完了し、本部長から安全化宣言が行われました。 これをもちまして避難解除といたします。 皆さま、ご協力ありがとうございました。
6
【避難開始】こちらは大阪市です。本日、城東区森之宮2丁目の公立大学建設予定地において発見された不発弾の信管撤去作業を実施します。警戒区域内にお住い・お勤めの皆さまは職員の指示に従い、速やかに避難してください。 詳細は、大阪市HPをご確認ください。 city.osaka.lg.jp/kikikanrishits…
7
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。9月20日01時10分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 解除:大雨警報、波浪警報、暴風警報 大阪市における警報はすべて解除されましたが、最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
8
大阪市(おおさかし)に暴風警報(ぼうふうけいほう)、波浪警報(はろうけいほう)がでています。 風(かぜ)が 強(つよ)いので、外(そと)に でると あぶないです。 テレビ(てれび)や ラジオ(らじお)で お知(し)らせを 聞(き)いてください。 #やさしい日本語 #たいふう
9
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。9月19日12時57分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報、波浪警報、暴風警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
10
【こちらは危機管理室です】台風14号は19日夜にかけて大阪府に最も接近する見込みです。接近前から雨や風が強くなるおそれがあります。不要不急の外出は控えてください。ハザードマップなどにより、避難方法を確認しておいてください。city.osaka.lg.jp/kikikanrishits…
11
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。9月2日18時12分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
12
「大阪880万人訓練」の訓練通報です。DISASTER DRILL大津波警報が発表されました。次の17区の方は、高い建物の3階以上等へ避難してください。北、都島、福島、此花、中央、西、港、大正、浪速、西淀川、淀川、旭、城東、鶴見、住之江、住吉、西成 以上で訓練通報を終了します。
13
こちらは危機管理室です。本日午後1時30分から「大阪880万人訓練」を行います。大阪市域では午後1時20分頃、午後1時30分頃、午後1時35分頃に小学校等に設置の屋外スピーカーから放送を行います。短時間のうちに3回放送しますがご理解ご協力お願いします。
14
こちらは危機管理室です。本日午後1時30分から「大阪880万人訓練」を行います。大阪市域では午後1時33分頃と午後1時35分頃の2回、携帯電話等に緊急速報メール/エリアメールを発信します。対応の携帯電話等はマナーモードでも鳴りますのでご注意ください。
15
こちらは危機管理室です。9月2日(金)午後1時30分から「大阪880万人訓練」を行います。小学校等に設置の屋外スピーカーや携帯電話等の緊急速報メール等を利用し訓練の合図を流します。地震や津波が起こった時のことを考えて、落ち着いて体を守る行動をしてください。
16
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。9月1日09時09分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
17
こちらは危機管理室です。9月2日(金)午後1時30分から「大阪880万人訓練」を行います。大阪市域では午後1時20分頃、午後1時30分頃、午後1時35分頃に小学校等に設置の屋外スピーカーから放送を行います。短時間のうちに3回放送しますがご理解ご協力お願いします。
18
こちらは危機管理室です。9月2日(金)午後1時30分から「大阪880万人訓練」を行います。大阪市域では午後1時33分頃と午後1時35分頃の2回、携帯電話等に緊急速報メール/エリアメールを発信します。対応する携帯電話等はマナーモードでも鳴りますのでご注意ください。
19
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。8月12日18時34分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
20
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。8月6日09時26分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
21
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。8月5日11時37分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
22
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。7月12日04時43分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
23
【気象警報】 こちらは大阪市危機管理室です。7月9日22時02分に、大阪市に以下の内容が発表されました。 発表:大雨警報 最新の気象情報を確認し、十分にご注意ください。
24
【こちらは危機管理室です】最大震度6弱を観測した大阪北部地震から明日で4年です。今この瞬間に災害が発生したら、あなたはどのように自身の安全を確保し、大切な人の安否を確認するでしょうか。緊急時には判断力が低下します。いざという時に対応できるよう、災害時の行動を考えておきましょう。
25
こちらは危機管理室です。地震・津波などの緊急事態の発生時に備え、明日18日(水)午前11時頃からJアラート(全国瞬時警報システム)により受信した試験情報を防災行政無線の屋外スピーカーで放送し、Twitterでも文字情報を配信します。エリアメール・緊急速報メールの配信はありません。