ガンダムなぞなぞ 問題 ガンダムMK-Ⅱ、百式、メタスの3名はそれぞれお店を開きました。商売が繁盛したのは誰のお店?
GP-02 0083に登場するMS。 核攻撃に特化したMSで、 絶大な威力を誇るMK82核 弾頭の爆風から身を守るべく 専用の冷却器内蔵式の盾を 有し、核攻撃時この盾で膝 から上を守る。膝から下…? 知るかァー!盾の外にはみ 出るやつは自力で何とかする んだな!って感じで膝から 下は自力で核爆風に耐える。
NTR…
ペイルライダー ゲームに登場するMS。 ジムスナ2をベースに山ほど 強化した連邦の極秘機体。連邦 の部隊を攻撃する事もあった 連邦の部隊を抹消すべく出撃 した連邦の機体というクソやや こしい経歴持ちで、更に数年後 にはなんやかんやネオジオンで フル強化を受けてるという数奇 過ぎる人生の機体。
Gジェネジェネシスのモンド ZZから登場するモンド·アガケだが、生意気にもスカウトのコスト値が高めの45600。この45600という数字はジェリドやラカンといった強キャラ並みのコスト帯で、一応主役級のオリヴァー(32500)や、作品によってはラスボスのニムバス(40200)をも超えるコストである。生意気な。
ぐるぐるビームサーベル CCAに登場する技。 νと一騎打ちの際にサザビーが 繰り出したサーベル乱舞攻撃。 一瞬の事なので両手を下から 上へぐるぐる回しているような 気がするが、よくよく確認すると 右手はぐるぐるしてるが左手は 上下にダバダバしている。 大変忙しい攻撃なのだがνへの 効果の程は…
陰謀説書きました。
シャア「いかん…!このままではやられる!」 シャア「こんな時、アムロならどうするかな…?」 シャアの心の中のアムロ(敵の攻撃をかわして…敵に攻撃を当てれば倒せるだろ…?それ以外何かあるのか…?シャア) シャア「駄目だ全然参考にならん何て奴だ全く…」
最近新しいカセットが出ない
ワタリー・ギラ Vに登場する人物。 部下と共に3対1でVに挑むも 部下1は味方の足を引っ張り 共倒れになりそうだったんで お仕置き処刑、部下2はわい せつ行為+味方への攻撃未遂で お仕置き処刑、自身は戦ってた 相手が年端もゆかぬ子供だと 知って絶望してセルフ処刑し、 そして誰もいなくなった。
ワタリー・ギラ (ダメージ判定ステップ):(0)このカードを除く、同じエリアに出撃している自軍ユニット1枚を破壊する。 (帰還ステップ):(0)このカードを除く、自軍キャラクター1枚を破壊する。 (自動D):このカードが敵軍「子供」と戦闘した場合、ターン終了時に泣きながらこのカードを破壊する。
アインラッド ・SFSにあるまじき攻撃力・防御力 ・攻防一体の高機動一輪車 ・その辺を走り回るだけで下手なMSより脅威 ・専用MSがあるが、専用でなくても普通に乗れる ・MS無しでも運用可 ・ゲームに出ると大抵超邪魔 ・アクションゲームに出られた日には最悪なんてもんじゃない サッカーが始まる
ゲドラフ Vに登場するMS。 アインラッド専用に開発された 機体で、アインラッド内での 取り回しを考慮し極端に小型化 されている。されてるっ…て言う か無理矢理ちっちゃく作った もんでシワ寄せが全部性能に 跳ね返っており、アインラッド から降ろされると途端に走攻守 全てがひもじい感じになる。
HGUCシャア専用ザクⅡ(新) 同名機体のガンプラ。 傑作キットなので御託は省くが ここだけ聞いてくれ… スパイクアーマーの合わせ目が 無い…その上アーマーは絶妙な クリアランスと関節構造によって 全く自然な形で左肩の可動範囲 を確保している…すごい自然に パンチのポーズがキマる…。
HGCE∞ジャスティス 同名機体のガンプラ。 HGCE系の集大成、恐るべき 完成度のキット。関節は手を 加えずともガシガシに耐える 剛性と粘り、広い可動範囲を 持ち、懸念点のファトゥムも 同様に素晴らしい保持力を誇る。 色分けも造形も最高にキマって いるが、サーベル基部が脱落し 易いのが玉にキズ。
一番嫌なハイメガキャノンのシチュエーションを考える等していたが、やはり「組みつかれて急にチャージが始まる」が嫌だなという結論に至りました。みんなはどうかな?
しりとしりをあわせて おしりあい
シュラク隊 Vに登場する部隊。 ナイスバディな美女ばかりの 部隊に男性隊員が1名、更に 後半ではやはり美人の隊員が 追加されるという、設定だけ 見れば完全にエロゲな部隊。 所属隊員が例外なく壮絶な 戦死を遂げ最終的に壊滅する 以外は特に問題となる部分は 無いし、男性隊員が羨ま… 羨ま…うーん
リディは優秀なパイロットだが何故か乗機の右足を必ず破損するので、専用機の開発にあたり対策を講じられたという妄想