ラジエーターシールド 0083に登場する兵器。 アトミックバズーカとセット で運用される専用盾。 核防御用の装備で、 表面に対核塗料←被弾禁止 内部に冷却装置←被弾禁止 裏側に核バレル←被弾禁止 という「超巨大な当たり 判定で、核防御以外では 仕事しないが被弾すると 作戦失敗となる」シールド。
これをな… こうして… こうじゃ!
ガンダムNT-1 ポケ戦に登場するMS。 ニュータイプ専用MSっつった ら普通サイコミュ搭載機を差す のだが、サイコミュのサの字も 搭載されていない自称ニュー タイプ専用機。「チョコボレー シングのインビンシブル加速も 最高速も遅いからもっと速く して」的な狂ったオーダー向け に作られた。
150ガーベラ SEED外伝に登場する兵器。 問1)高度な知識・加工技術を持ち、 MS格闘にも長けたジャンク屋稼業の 男性の元に、ある日大量の希少金属 が舞い込みました。どう扱いましたか。 ①売り払って資金に充てた。 ②愛機の強化に使用した。 ③使用方法すら考えてない全長150mの日本刀を造った。
そうそうそう そういうのだよそれそれ twitter.com/kunutama/statu…
MS CAGE ガンダムベースで販売されているプラモ。 名前こそ汎用ハンガーっぽいが、実際は 劇中でユニコーンが格納されてたやつの キット。詰まる所MGユニコーン用なの だが、わりかし18㎝級で張り出しが少ない キットなら違和感無く納められるぞ。 これで好きなキットでユニコーンの日 できるんじゃ~
クラックス・ドゥガチ CBに登場する人物。 無印のラスボス。巨大MA ディビニダドを駆って大暴れ するも、年端もゆかぬ少年に 「あれ、このじいさん自身は 操縦大したこと無い」「怪物 かと思ってたがへそ曲げた 老人で安心した」等舌戦で メタクソ言われた上、実戦 でもメタクソにやられ完全敗北した。
アトミックバズーカ(バトルクロニクル版) ・ゲージを消費して放つ必殺武装 ・ほぼフィールド全域攻撃 ・全域だっつってんのに喰らうとほぼ焼死 ・焼死した数に応じてゲージが溜まる ・自機は盾があるので平気 ↓ アトミックバズーカでアトミック バズーカのゲージを溜める地獄の 核連打ループが起きる
チェーンマイン ポケ戦に登場する兵器。 ケンプファーが使用する 切り札武器。吸着地雷を 鎖状に繋げ、これを敵MS に直接絡ませて爆破する。 MS1体をちょうど一撃死 させる威力があったが、 劇中での使用時偶然敵MS がちょうど1回分一撃死に 耐えられる機体だったもん で決め手にならなかった。
クリスマス作戦には詳しくないんだけど、言葉の響きから察するにクリスがサンタコスしたりチェーンパイを投げたりする作戦で合ってる?
ビスト神拳 UCに登場する拳法…というか 単に物凄い迫力の素手格闘。 サイコシャードによって 「武器」と見なされる物が 全て無力化された為、 「じゃあ殴り殺せばいいだろ」 と素手でネオジオングの体を 遠慮なくむしり取りまくった。 どんな優しい色でもデストロイは デストロイである。
ティエレン 00に登場するMS。 人革軍の主力量産機。筋肉モリモリ ボディに装甲モリモリという戦車に 手足みたいな機体。頑丈でパワーも あるが、その皺寄せを全部重量に 投げてるもんでクソほど重く、 足を止めて撃ち合う分にはいいが 機動戦闘は苦手。高機動の相手が 来ないといいね。ガンダムとか
なんでファンネルがあんなにもつんだ CCAに登場するセリフ。 (あのファンネルはバリアも張れる のか…!意外と高出力だな… バリアが切れた所を狙うか…) (まだバリア張ってやがる… しつこいファンネルだな…) (まだかよ…!) (…オイオイいつまでバリア 張ってんだ!最後までそれで行く気か!?)
核ゲー ゲーム戦術の一つ。 格の変換ミスではなく、本当に核攻撃 主体の戦術。ガンダムにおいては大抵 GP02の「超強力だが弾数1の核」を 無理矢理連射するやり口が多い。 例 撃った傍から補給して連射する そもそもGP-02を量産する 永久ループする(核攻撃でゲージを 溜め、そのゲージで核を撃つ)
あらすじ 15年前に滅茶滅茶グダった戦争が あった。その最後らへんで詳細は 伏せるが「40連装コロニー落とし」 とかいう内容見なくても結果が分か る最悪のイベントが起き、世界は 核の冬に包まれ、海は枯れ地は裂け あらゆる生命体は絶滅したかに見え た。…だが、人類は死滅していなかった! (前奏)
シーマ・ガラハウ 0083に登場する人物。 高いMS操縦技術、指揮能力 政治手腕、統率力を備える 女傑。部下はならず者の 寄せ集めながら絶大な 信頼を寄せられている。 星の屑とかいう文字通りの クズ計画を見限っているなど 作中の判断は極めてまっとう だが、あらゆる面で自身の 不幸体質が邪魔をした
多くの人はアンテナが三本あるところに目が行ってしまい頭頂部のカメラに気付かないと思われた矢先、よく見ると頬のスリットも足りないし耳の部分なんてジムだし胸部インテークも形状が違っている絵です。
「いや本当にこういうカラーリングのZZのプラモあったんですよ」 そう言い残し男は息絶えた。 そんなわけ無いだろ。
V3ガンダム ゲームに登場するMS。 前身1号・2号とはうって変わっ て頭部マスクが真っ赤に染め 上げられ、1号の「技」、2号の 「力」を併せ持つ。それを象徴 するかの如く風車ががダブルに なっているが、主題歌で「力と 技の風車」という歌詞があり、 この順番 あ まってこれ本物のV3の話 だったわ。
評価点 ・無駄、過剰の一切を廃し、極限 まで白兵戦に特化する事で絶大な 格闘力を実現 ・制御系にサイコミュを用いる 事で、シロッコの実力を、機体に 正確に反映させる 反省点 ・相手が自機にまでモロに 干渉してくるクソでかパワー サイコミュで自機の制御を 封じる可能性について考慮出来てない
サザビー CCAに登場するMS。 総帥用として開発されただけあって 合理性と性能でガッチガチに固め られた高い完成度のMS。遠距離は ファンネルで露払い、中~近は メガ粒子砲とライフルの雨あられ、 近接近ではトマホークとサーベル 乱舞のキルゾーン…と全射程が 死線の恐るべき機体だ!だが… だが…
ヤザン・ゲーブル Zより登場する人物。 やたら強い上に好戦的で、 狡猾で忠誠心が低いという スペース呂布って感じの人。 脱法謀反みたいな事をやら かすので部下にはしたくない が、同僚だと常に危険地帯に 同行だし、かといって敵だと 悪魔みたいに強いので結局 どう関わっても地獄ように つらい。
ザビーネ「あのMA知ってる?」 ジレ「知らないですね」 ザビーネ「もしかしてあのMAからバグが出てるのか?」 ジレ「ラフレシアとバグは様々な作品でよくセットで出る為誤解を招きやすいが、バグは母艦から放たれていて、ラフレシア側にはバグの ザビーネ「あのMA知ってる?」 ジレ「知らないですね」