今回のお店は筑紫郡那珂川町の「AJITO」。SNS映えしそうな部屋が奥にあるアジトのようなお店。エビカツのタコバージョンのタコカツをいただきました!焼酎によく合う!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は博多駅筑紫口前にある「よかたい総本店」。お昼12時から立ち飲みが楽しめるお店。さくら祭りを開催中で、いただいたのは「桜鯛のユッケ」。ライスペーパーを崩して食べると刺身とは違ったおいしさが!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回のお店は先週の「よかたい総本店」の隣、地下に降りる入口がある「ぞっこん」。大人な空間でオシャレな食事を楽しめるお店。はかた地どりとニンニクの芽の黒胡椒炒めをいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は西鉄大橋駅近くの「ひげ六 大橋店」。魚を中心に焼鳥などもあり、コースもリーズナブルなお店。今回は牛サガリの昆布〆炙りをいただきました!ボリュームがあって、やわらかい!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は薬院駅すぐにある「ろばた 魚けん」。KBC近くにあるお店の2号店。魚メインですが、こちらは焼き鳥などもあり、オススメは炭火で焼いた霧島山麓豚の豚バラ!通常の3倍くらいの大きさがありました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は上川端商店街にある「博多の馬場」。魚介中心ではありますが、黒毛和牛、糸島野菜もある隠れ家的お店。おススメは1番人気の自家製日替わりさつま揚げ!ふわふわでした!来週月曜日までにリツイートするだけで今週は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は博多駅筑紫口すぐにある「焼鳥ただし」。葡萄の枝を使った燻製ならぬ燻香焼きをしているお店。博多和牛のサーロインのスライスを巻いた和牛肉豆腐をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今週は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回のお店は久留米市にある「海で游ぐ月」。今年10月で14年のお店。さつま知覧どりをメインで出していて、今回は、ももムネミックス焼きをいただきました!炭火でファイヤー!来週月曜日までにリツイートするだけで今週はさつま酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回のお店は久留米市にある「久留米ラーメン 丸久」。今年で2年半という久留米では新しいラーメン店。久留米ホルモン焼とラーメンをいただきました!島ラーメンの辛味噌も後でいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今週は薩摩酒造の「さつま白波」が当たるかも!
今回のお店は警固神社の前にある「天神酒場ぬくぬく家」。コの字型のカウンターに座敷もありオシャレ!今回は12時間煮込んだ鶏白湯スープの炊き餃子をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!
今回のお店はJR箱崎駅すぐにある「はこざき駅前食堂」。ランチ営業もある定食屋さんですが、夜は単品料理などが楽しめるお店。今回は人気のトンテキをいただきました!とっても柔らかいお肉!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は承天寺の近くにある「ぼっけもん」。馬鹿バラとアホ皮という名前のメニューがあり、大きな馬バラと弾力あるアホ皮をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は中洲にある「博多蒸し炉端 國廣」。せいろ蒸しや炉端焼が楽しめるお店。素材にこだわる料理長が出してくれたのは「やげん軟骨 炭火焼」。コリコリの食感!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は中洲にある「婆娑羅」。靴を脱いであがるとカウンターが!こちらが5年目の春を迎えた蒸し料理「春」。自家製のポン酢でいただきました!自慢のゴマサバ、ゴマカンパチも!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は博多駅前にある「鉄なべ餃子のもり家」。一口餃子が看板メニューですが、オム餃子があり、卵がかけてあり、下にはチーズのトッピング!ケチャップで食べる餃子でした!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回のお店は天神にある「博多鉄板焼 プランチャ」。カジュアルに鉄板焼を楽しめるお店。いただいたのは、牛すじ入り山芋鉄板。目玉焼きが乗っている珍しいメニューで、もんじゃ焼きの様に食べるもの。来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は中洲にある「磯丸水産 中洲国体道路店」。24時間営業の居酒屋さん。 全国から新鮮な魚介を取り寄せているお店。浜焼きスタイルで自分で焼けるのも特徴。今回はカニみそ甲羅焼をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!
今回のお店は福岡市中央区春吉にある「どんでんがえし」。鮮魚を中心にしているお店ですが、いただいたのは長崎のじげもん豚を使ったトロトロ煮カツ。外はカリッと中はとろけるうまさ!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回はKBCからすぐの「はかた居酒屋 ばかちん」。大きなテレビがあり、スポーツを見るのもいいお店。親不孝通りで40年以上続くもつ鍋の味を継承しているお店。今回は、薩摩地鶏のタタキをいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は、西鉄雑餉隈駅すぐの「やきとり 亮」。オープンしたばかりのお店で、巻物を中心に串があり、21年修業した大将の味を楽しめます!今回は豚足をいただきました!中はとろっと外はカリッと!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は福岡市中央区春吉の「とりかわ家」。ぐるぐる巻いた鳥皮で塩、タレ、醤油の3種類があるお店です。6月にオープンしたばかりのお店で、とってもきれいでした。いただいたのは鳥皮3種類!どれもおいしい!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回は筑紫郡那珂川町にある「なごみ」。お昼も営業していて、カレーや定食なども楽しめるお店。夜はお刺身や家庭料理を楽しめます。肉巻き豆腐とかぼちゃのカレー風味サラダをいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さつま白波」が当たるかも!
今回は西鉄 井尻駅すぐにある「ラーメン居酒屋 紅 井尻店」。こちらのおススメは、ネギチャーシュー!ボリュームがありました!ラーメンもたくさん種類があって、1軒でシメまでいけるお店です!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回は博多駅すぐにある「やきとり安兵衛 博多店」。70円から焼鳥があるお店で、女性が好きな巻物もありました。いただいたのは牛サガリ!ボリューミー!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回は西鉄 薬院駅すぐにある「鍋と酒菜 はま岡」。オープンしたばかりでおしゃれなお店でした。いずみ田で15年ほど修行された大将が味を引き継いだ慶州鍋を出しています。ピリ辛で、夏に食べてもOK!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!