今回ご紹介したお店は、福岡市博多区冷泉町にある「奇跡の手羽先 サラリーマン横丁 冷泉店」。2週前に薬院店にお邪魔しましたが、冷泉店では串揚げをいただきました!2度づけ禁止の串揚げ、牛の串揚げ最高でした!来週月曜日までにリツイートするだけで、今回は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!
今回ご紹介したお店は、久留米市東町にある「トラノコカフェ」。隠れ家のようなお店で、ユニークなママがいました!さつま白波に合う料理は、しじみの炒め物。台湾料理を真似たそうです。ねぶって食べてくださいw来週月曜日までにリツイートするだけで、今週は薩摩酒造の「さつま白波」が当たるかも!
今回ご紹介したお店は「大名洋酒場 串焼きバルAce」。8/9にリニューアルしたばかりの女子率が高いお店。串焼きをメインにしたお店のオススメは、サバの塩焼きとピリ辛ウインナー!どちらも串に刺さってます!来週月曜日までにリツイートするだけで、今週は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!
今回ご紹介したお店は「焼鳥のえーす 大名店」。朝引き鶏を使った新鮮な串がメインで、コマサバとゴマカンパチのハーフ&ハーフもあります。今回は、和牛ウニのせ串をいただきました!贅沢な一品に悶絶!来週月曜日までにリツイートするだけで、今週は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!?
今回ご紹介したお店は「串乃匠」。本格備長炭と岩塩を使ったこだわりの焼鳥店。焼鳥はもちろん、パスタやアヒージョなどの一品料理もあるお店。今回は、炙りシメサバをいただきました!醤油に脂が弾く!弾く!来週月曜日までにリツイートするだけで、今週は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!?
今回ご紹介したお店は「麺屋 達 高木店」。ランチから夜までオープンしているラーメン居酒屋さん。とんこつラーメンはもちろん、焼鳥もあるお店。オススメは焼鳥5本!そんな中、珍しい明太巻をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで、今週は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!?
今回ご紹介したお店は「地下のニューコマツ」。女性スタッフが多く、低温調理した牛ハツ刺しは最高!さくら白波で作ったイモパンチのウルトラサイズは本当におっきい!!小雪ちゃんの飲んでる表情がすごいw来週月曜日までにリツイートするだけで、今週は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!?
今回ご紹介したお店は「すし角打ち しらすくじら 天神イムズ店」。磯貝の系列店で、イムズ13階の景色を見ながらお寿司をメインに楽しめるお店。ボタンエビ、ヒラマサ、中トロの握り!1皿2貫160円から!来週月曜日までにリツイートするだけで、今週は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!
今回ご紹介したお店は「創作屋 港町」。関西出身の岡本オーナーが沖縄料理と焼鳥を修行して福岡にお店を出されました。古処鶏という地鶏を使った焼鳥や鍋などがあるお店。珍しい鶏のエンガワの焼鳥をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は、薩摩酒造の「枕崎」が当たるかも!?
今回ご紹介したお店は「麺屋 達 大橋本店」。ラーメン居酒屋で定食もありメニューが豊富なお店。オススメはスンドゥブラーメン!中太麺でおつまみラーメンとしてもOK!小雪ちゃん奇跡のショット!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも?
今回のお店は「咲けの実夜 Wadan」オープンして2ヶ月のお店で、ジューシーな焼きつくねをいただきました!湯灌徳利という前割の枕崎をぬる燗でいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「枕崎」が当たるかも!?
今回のお店は「串焼き ほたる川」。創業20年ほどのお店で、丸腸にこだわっています。久留米では有名店で、今回は丸腸ごぼう串をいただきました!秘伝のタレにゴボウを巻いた丸腸!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の黒白波が当たるかも!
今回のお店は西鉄久留米駅からすぐの「宴場 雅」。大人な雰囲気のお店でいただいたのは「ふぐのシュウマイ」番組初の神の河を水割りで乾杯しました!お昼から営業しているお店ですよ!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の神の河が当たるかも!
今回のお店は久留米市東町にある「焼酎ダイニング 月光浴」。300種類の焼酎があるお店で、はかた地どりの炭焼きをいただきました!ひとつひとつが大きい!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さつま白波」が当たるかも!
今回のお店は福岡市中央区舞鶴にある「博多水炊き あ・うん舞鶴店」。水炊き専門で、こだわりのスープを使い、女将がちゃんと作ってくれます。とりしゃぶも頂きました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回のお店は福岡市中央区渡辺通にある「酒とお食事の店 みなみ」。アットホームなお店で親子でされているお店。ナス豚味噌炒めがお母さんの味!来週月曜日までにリツイートするだけで今回はさつま酒造の「さつま白波」が当たるかも!
今回のお店は福岡市博多区祇園町にある「大分の旬 大玖」。この道20年の吉光さんは大分出身。新鮮な食材を使った大分の料理が楽しめます。とり天を、かつおダシの自家製ポン酢でいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回のお店は福岡市中央区今泉にある「酒貴かんらん」。中華料理専門の大将が作る隠れ家的お店。いただいたのは、ホテル仕込みの海老マヨ!ナッツがかかった大きなエビが特徴です!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さつま白波」が当たるかも!
今回のお店は福岡市早良区西新にある「炭火焼鳥 かぶき」。焼鳥が80円からあるお店。いただいたのは焼鳥6本セット!680円!珍しいさくら白波の限定ラベルもありました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回のお店は福岡市南区大橋にある「焼鳥 焼達」。最高級の備長炭と沖縄県産の塩を使った焼鳥が楽しめますが、今回はなんと!サバの活き造りをいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は福岡市博多区博多駅前にある「鶏衛門」。塩、たれ、醤油の3種類の鳥皮が楽しめるお店。10本以上食べる人もいるそうですよ!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「黒白波」が当たるかも!
今回のお店は福岡市博多区冷泉町の「祇園の台所 ひだまり」。その日仕入れた魚をいろんな調理法で出してくれる夫婦でされているお店。穴子の炙りと刺身をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「芋屋波平」が当たるかも!
今回のお店は久留米市螢川町の「螢川 うかれ包丁」。とてもお洒落な店内で、鹿児島県産の鰹節を使った出汁の料理が特徴のお店。うかれ盛りという醤油をつけない刺盛をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「神の河」が当たるかも!
今回のお店は久留米市南町の「炭火焼鳥 一番星ロック」。はかた地どりを使ったメニューと塩ラーメンを出しているお店。ダシ手羽というラーメンの出汁に漬け込んだ手羽先をいただきました!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!
今回のお店はJR博多シティの「餃子のテムジン シティダイニングくうてん」。おなじみの餃子ではなく、大手羽先をいただきました!ジューシー!来週月曜日までにリツイートするだけで今回は薩摩酒造の「さくら白波」が当たるかも!