201
ポケモンGOコミュニティ・デイのヨーギラス大量発生イベント、開始直後に接続障害があったため、2時間延長して17時まで開催になりました。
まだ色違いが揃っていない、色違い&優良個体&特別にうちおとすを覚えたバンギラスを狙う人はまだ時間があります
japanese.engadget.com/2018/06/15/go-…
202
出る出ると言われ続けて幾星霜(誇張)、新 iPhone SE が本当に出ました。
サイズは大きくなって8同等、中身は最新のiPhone 11ベース。
ホームボタンありのTouch ID指紋認証なので、皆マスク着用の時代に大勝利?です
japanese.engadget.com/jp-2020-04-15-…
203
補足。Insta360 ONEはiPhone接続で360度ライブ配信等に対応しますが、合体せず単体撮影もできます。
振り回し撮りのバレットタイムは、iPhoneごとではなくカメラ単体とヒモや自撮り棒で撮影。念のため。周囲に注意!
japanese.engadget.com/2017/08/28/iph…
204
Nothing Phone (1) Black.
IP53で良かった!
techno-edge.net/special/277/re…
205
速報:ポケモンGOでシンオウ地方ポケモンの出現が始まりました。ダイパの御三家ことナエトル・ヒコザル・ポッチャマはじめ、第4世代ポケモンが野生・レイドボス・タマゴ・進化などで次々と段階的に登場します。
要望の多かったボックス上限拡張も予告。
japanese.engadget.com/2018/10/16/go/
206
Twitterが新ルールのページを削除。@TwitterSupport の当該スレッドも削除。特に説明なし。
SpaceXが試験で盛大に無人ロケットを爆発させていたのは「失敗」から学び精度を高める正しい試行錯誤でしたが、ユーザやビジネスが乗っている有人のツイッターではもう少しこう何というか、手心というか…
207
#ポケモン新作発表会
噂のポケットモンスター レッツゴー ピカチュウ、イーブイ発表! スピンオフではなく、Switch向けのポケモン本編完全新作!
ポケモンGOとの連動要素、Switch一台で協力プレイも
208
ポケモンGOが新機能「相棒と冒険」の詳細を発表しました。
相棒を撫でたりきのみをあげて遊ぶ等で絆を深め、マップ上をいつも一緒に歩いたり、外したモンスターボールをアシストして当ててくれたり、最高の相棒になればCPブーストなど、多数の要素が加わります。
#ポケモンGO
japanese.engadget.com/2019/12/17/go-…
209
BloombergやCNBCは訂正や追記で後から「この二人の身元は現在確認できていない」とか、関係者によると本当に解雇されたエンジニアではなくイタズラだと判明した、って足してる。Twitterは正式にコメントせず。
210
折りたたみ大画面スマホMate X、モノリス級の存在感ながら片手でも開閉できます。
例では机を使いましたが、自分の胸でも腕でも(無明逆流れ法)。手首のスナップだけで開けるかは、30万円のスマホを落としても平気な方が試してみてください
japanese.engadget.com/2019/04/02/30-…
211
#Windows11 自体のハードウェア要件は比較的緩い一方、PCゲーマー注目のDirectStorageは本格的なゲーミングPC級パーツが必要な機能になりました。
SSDはNVMe接続で空き1TB以上、GPUはDirectX 12 UltimateつまりRTX 20/30やRX 6000シリーズ等が要件とされています
japanese.engadget.com/windows-11-gam…
212
アップル、Siri対応スマートスピーカー HomePodの発売を2月9日に決定。米英豪では1月26日から予約受付。価格は350ドル(約3万8000円)。7つのツイーターに大型ウーファー、6つのマイクで部屋の音響モデルを構築し自動調整など、本格的な音が売りの製品です。国内発売日は未定
japanese.engadget.com/2018/01/23/sir…
213
Googleの実験AIツールAutoDraw、使い方を間違っているが結果オーライな例。
214
単体で使えるモバイルVRヘッドセットOculus Go、国内でも32GB版2万3800円で本日発売。要はGalaxy不要のGear VR互換機ですが圧倒的に安く、高速液晶や最新世代の光学系で画質的に有利な点も。中身は2560x1440高速液晶にSnapdragon 821など。
japanese.engadget.com/2018/05/01/2-v…
215
アップルがオーバーイヤー型ヘッドホン AirPods Maxをサプライズ発表。
アクティブノイズキャンセルや外部音取り込み、空間オーディオに加えアダプティブEQにも対応します。
価格は税別6万1800円、12月15日発売。AirPodsなのでアップル製デバイスが必要です。
japanese.engadget.com/apple-airpods-…
216
217
AIが喋って電話予約するGoogle Duplexの例。途中で遮られたり、省略や間、無意味な間投詞、言い間違いの訂正なども驚くほど自然に処理。Google Homeの平坦な「よく分かりません」ばかり聞いていると信じがたいほど。デモの範囲では、予約を受けた側は相手が人間ではなくAIと気づかないレベルです
218
40万円のウォークマンNW-WM1ZM2発表。筐体の無酸素銅が先代の純度99.96%から99.99%になりました!と言われて正直「こういう時、どんな顔をすればいいのか…」でしたが、開発陣によれば聴き比べた結果の判断。
Android化で各社ストリーミング対応など機能も大幅進化しました
japanese.engadget.com/sony-walkman-n…
219
iPhoneアプリを即死させる魔の文字、アップルが近日中にバグ修正パッチを提供へ。
メッセージで送りつけられて落ち、開き直しても即落ちする詰みパターンも。色々なアプリで試してえらい目に遭いました。
回避策は通知からスレッド消去や履歴を流す、別アプリから起動など
japanese.engadget.com/2018/02/16/iph…
220
ネオジオミニ、実物を触る前はこの3.5インチ液晶要るの?wと思っていましたが、フードも含めたあのMVS筐体の実働するミニチュアとして見ると実に佳い佇まい。アドバタイズを永遠に流してるだけで楽しい。
NEO GEOは元が320*224程度なので、この画面でもちゃんと見えて遊べます。HDMI出力もあり
221
以前の「任天堂がマリカーに敗北!」報道は、マリカー(MARIモビリティ)が登録した商標「マリカー」への異議申し立てが特許庁に却下された件。
略称として一般に著名でないとの判断でしたが、地裁判決では需要者つまり客がマリオカート関連と認識するかを認定しています
japanese.engadget.com/2018/09/27/mar…
222
#ポケモンGO 謎のポケモン騒動、正体はさておき、コミュニティデイとマックのミュウツー登場に集まった大勢のトレーナー達が新種を前に何これ??怖!とざわついてたのが実に楽しかった。ニュースで知るのではなく、その場で実際に遭遇できるのはリアルワールドゲームならでは twitter.com/Ittousai_ej/st…
223
任天堂と共同開発したスマホアプリ『ピクミン ブルーム』、ナイアンティック伝統?のイメージ動画はこちら。ベータの時点ですでに、スマホの中にしか見えないことを除けばおおむねこんな感じのゲームです。
マカロンをかぶったりコーヒーカップに入ったピクミンが収集要素の『デコピクミン』。
224
ニンテンドースイッチに岩田聡
前社長を偲ぶイースターエッグとしてファミコン版「ゴルフ」が隠されていた話。本体更新4.0でまるごと上書き削除されてしまったとのこと。来年夏を待っていた人には残念ですが、クラシックゲームセレクション(仮)で配信の可能性も
japanese.engadget.com/2017/12/27/flo…
225
ニンテンドースイッチ『モンスターハンターXX』は8月25日発売。特別デザインの同梱版も同日。スイッチ版はフルHD出力でUI最適化、3DSとネット経由セーブ相互移行、ローカルはスイッチ4台、オンは3DSと混在可能。また買い足しか…
japanese.engadget.com/2017/05/27/xx-…