76
77
手持ちのポケモンといつでもAR写真が撮れるポケモンGOの新機能「GOスナップショット」、ひとあし先にナイアンティックで開発版を試してきました。AR+より歴然と撮りやすく、影などの表現もリアルになっています。これは楽しい!
japanese.engadget.com/2019/02/12/go-…
78
動画から人や物を簡単に消す技術CloakをAdobeがデモ。映画でワイヤーや邪魔者を消すやつ。
雑な範囲選択だけで全体に自動適用と、隠れた面を再構成するのがすごい点。
人気商品の行列の先頭にいる放送NGな人を消すのに便利そうです
japanese.engadget.com/2017/10/20/clo…
79
BloombergやCNBCは訂正や追記で後から「この二人の身元は現在確認できていない」とか、関係者によると本当に解雇されたエンジニアではなくイタズラだと判明した、って足してる。Twitterは正式にコメントせず。
80
81
#ポケモンGO トレーナーを騒然とさせた謎のポケモン、公式の種明かしがありました。名前は「 #メルタン 」。ポケモンGOとスイッチの新作レッツゴーピカチュウ/イーブイに登場する新種です。両作品のウィロー博士・オーキド博士が二人で新種の謎を追う動画シリーズも公開
japanese.engadget.com/2018/09/25/let…
82
横浜ポケモンGOパークの詳細判明。8/9-15開催、入場無料
・欧州限定のバリヤードや、非常にレアなポケモンが出現
・会場のポケストップで『特別なポケモン』の2kmタマゴ
・ジョウト、カントーそれぞれのポケモンが2会場で高確率出現
japanese.engadget.com/2017/08/04/go/
83
PS5 の高級コントローラ DualSense Edge を試してみました
アナログスティックは軸の長さとキャップ形状を好みで選べるだけでなく、センサ部を含むモジュール全体を引っこ抜いて交換できます。しかもツールレス。
使い続けて故障してもモジュールだけ買い足せるのは好印象
techno-edge.net/article/2023/0…
84
OPPOが発表したローラブルディスプレイ採用スマホ OPPO X 2021試作機。
電動スライド式の本体内部にディスプレイを巻いて収納することで、スマホが手の中でニューっと広がったり縮んだりします。動画がシュールでつい笑ってしまう威力。
japanese.engadget.com/oppo-rollable-…
85
Appleが空間コンピュータことVision Proで投入した逆パススルーはMeta他も研究しています
動画はMeta Researchが公開したCodecアバターの表示デモ
本当の透過ではなくCG表示なので、ゴーグルを外しても目だけが残り目線をあわせる不気味なことも
twitter.com/TechnoEdgeJP/s…
86
ネトフリがベストセラーSF小説『三体』三部作の実写ドラマシリーズ化を発表。
製作総指揮・脚本は『ゲーム・オブ・スローンズ』のベニオフとワイス。原作者 劉慈欣もコンサルティングプロデューサーとして参加します。画像は早川の邦訳1巻
japanese.engadget.com/three-body-net…
87
#ポケモン新作発表会 、Switch向け新作のポケットモンスターlet's go ピカチュウ / イーブイと並行して、ゲームフリークはサン・ムーンに続くSwitch向けポケモン完全新作を同時進行で開発中。2019年後半に発売。まじか。
88
拘束具か竈門禰豆子かという端的にやべえ見た目の防音Bluetoothマイク mutalk、シフトールが予約販売を開始しました。
固定せず、電話会議等で発言するときだけ当てる使い方もできます。
つまりはメタバースで、現実で聴かれたら死ぬ会話をするための道具です。
techno-edge.net/article/2022/0…
89
ポケモンGOの新機能「GOスナップショット」開発陣に聞きました。AR+との違い:
・手持ち全部いつでも撮れる。進化後やタマゴ限定でも
・ピンポイントに配置可
・逃げない。寄ったり角度も自在
・タップでキメの動き
・連写可能
・影などよりリアルな描画
そして
・撫でられる
japanese.engadget.com/2019/02/12/go-…
90
iPhone 12の背面に磁石で貼り付くモバイルバッテリー、Ankerからも出ました。
MagSafe対応か薄いケースなら着けたまま、充電しながら iPhoneが使えます。容量は5000mAhなので満充電未満、1回弱くらい。10W USB-C出力もあります
japanese.engadget.com/anker-powercor…
91
ポケモンGOに続くリアルワールドモバイルゲーム『ハリーポッター:魔法同盟』のデスイーター戦動画。
基本は杖の先(照準)を一定時間あわせて攻撃チャンス獲得、シンボルをなぞって呪文発動、相手の攻撃は矢印をなぞって防御、の繰り返し。速度と正確さで効果を判定します
japanese.engadget.com/2019/03/11/har…
92
マイクロソフトフライトシミュレーター、#XboxSeriesX で飛んだ東京。レインボーブリッジから東京タワーまで。
数十万円のゲーミングPCでも重いことで有名なMSFSですが、最適化のおかげで #Xbox 版でも快適。実物は動画よりもっと美麗です。
#MicrosoftFlightSimulator
japanese.engadget.com/microsoft-flig…
93
アマゾンのスマートスピーカーEchoのアレクサさんが唐突に笑い出し、ユーザーを死ぬほど怯えさせる事案が各地で発生中。
誰もいない家で笑い声がする、会議で重大な発言直後に(笑)、「アレクサ、電気消して」「(笑ってスルー)」等々😱
japanese.engadget.com/2018/03/07/ech…
twitter.com/CaptHandlebar/…
94
ニンテンドースイッチ『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』は12月7日発売決定!
続投新規復帰リストラの予想妄想が醍醐味のシリーズですが、最新作はなんと歴代ファイター総出演 😦Wii版の隠しだったスネークさんも10年ぶりに帰ってきます。#スマブラSP
japanese.engadget.com/2018/06/12/spe…
95
マイクロソフトが拡張自在な新発想ゲームコントローラXbox Adaptive Controller発表。本体には巨大なABボタンと十字キー等だけ、側面に並ぶ3.5mm端子に既存のペダルや福祉機器をつなぐことでカスタマイズして、本当の意味で「誰でも使える」を目指すアクセシビリティ製品です
japanese.engadget.com/2018/05/17/xbo…
96
アップルが漫画家 萩尾望都の描き下ろし新作『ガリレオの宇宙』をApp StoreのTodayタブで無償公開しました。
iPadとFresco、Photoshopで描いた望都先生初のフルデジタル漫画。Engadgetではデジタル時代の創作について先生にお話を伺いました。この仕事してて良かった!!
japanese.engadget.com/hagio-moto-app…
97
スター・ウォーズ新作エピソードVIIIのタイトルが『Star Wars: The Last Jedi』に決定。公開は12月。赤い!
japanese.engadget.com/2017/01/23/sta…
98
iPhone合体360度カメラの新型Insta360 ONE発表&本日発売。4K動画など性能強化に加え、マトリックス的なバレットタイムも売り。
要は振り回し撮影ですが、6軸手ぶれ補正と自撮り棒(ヒモ)消去で驚くような画が撮れます
japanese.engadget.com/2017/08/28/iph…
99
Google、動画を全自動で漫画に変換する実験スマホアプリStoryboardを公開。
画像解析による注目場面の抽出も、イラスト風スタイル適用も見慣れた技術ですが、コマ割りされることで見る方の脳が勝手に物語を生成します。国内ストアでもインストール可
japanese.engadget.com/2017/12/12/goo…
100
任天堂が突然ぶっこんで来たニンテンドーラボは、ニンテンドースイッチと段ボール工作を融合する「新しいあそび」。
背負って両手両足・頭の動きをトレースするらしき「ロボット キット」は、フルプライスで機動武闘伝ゲームを別売すべきでは?
japanese.engadget.com/2018/01/17/nin…