26
27
速報:横浜に『ミュウツー』出現!抽選制のポケモンGOスタジアムで取れる伝説のポケモンは、ホウオウではなくミュウツーでした。イベントは現在進行中。現地の様子をお伝えします。
japanese.engadget.com/2017/08/14/go/
28
台湾イケアが『あつまれ どうぶつの森』版カタログを公開。
正式な家具カタログのインテリアを『どうぶつの森』内で再構成する企画です。
モデルの服・髪型・表情まで似せるなど思わず笑ってしまう力技も。
#どうぶつの森
#ACNH
japanese.engadget.com/ikea-taiwan-an…
29
伸縮するスライダブル / ローラブルディスプレイ、Oppoのプロトタイプを触ったときは「仕組みを知っていて自分の手の中で動いてるのにまだフェイク動画っぽい」という不思議な感覚でした。 twitter.com/technoedgejp/s…
30
スマホ版APEX #ApexLegendsMobile 正式発表、今月ベータ開始
#APEXモバイル は、
・ゲームプレイ自体はオリジナルに忠実
・基本無料
・タッチ操作など最適化したスマホ専用版
・スキンやバトルバスも独立
・クロスプレイ非対応
・当初はAndroidのみ。iPhoneも対応予定
japanese.engadget.com/apex-legends-m…
31
ニンテンドースイッチ解析で見つかった隠しファミコンエミュ。『ゴルフ』を内蔵する点、起動条件の日付7月11日(故 岩田聡氏の命日)から、スイッチの開発を指揮した前社長を偲ぶイースターエッグかも。起動成功の報告はまだありません
japanese.engadget.com/2017/09/19/flo…
32
ソニーが面白すぎる「人体用ペルチェ冷温感ウェアラブル」REON POCKETを発表。ペルチェ素子で熱を皮膚から移動させヒートシンクと薄型ファンで逃がすことにより、頚椎の下あたりを冷やします。電圧を逆にすればカイロにも。スマホ連携できめ細かな制御が特徴です
japanese.engadget.com/2019/07/21/reo…
33
任天堂がまさかの新型携帯ゲーム機『ゲーム&ウォッチ スーパーマリオブラザーズ』発表。1980年発売のゲームウォッチと同じサイズにカラー液晶で、スーパーマリオと2、「ボール」のマリオ版が遊べます。動くマリオ文字盤の時計にも。4980円で11月13日発売。期間限定生産です
japanese.engadget.com/game-and-watch…
34
ソニーが公式の #プレイステーション5 分解動画を公開しました。巨大なヒートシンクや冷却ファン、液体金属を使ったサーマルインターフェースなど全貌が確認できます。
#PS5
japanese.engadget.com/ps5-122324317.…
35
㊗ #ピクミンブルーム 配信開始。負担の少ない穏やかなアプリは嘘ではありませんが、地獄が好きな人は無限に激しく攻略もできます。
まず収集要素の『デコピクミン』は出身地 x ピクミンの種類で掛け算。コンビニや公園に加え美術館・砂浜・空港(!)といった、近くにあるとは限らない種別も
36
#ニンテンドースイッチ が唐突にBluetoothオーディオに対応しました。
本体更新13.0.0の適用後、スマホ用などのBTイヤホンやスピーカーでゲームの音を聴けるようになります。
ペアリングは設定メニューの下のほうに増える「Bluetoothオーディオ」から
#NintendoSwitch
japanese.engadget.com/nintendo-switc…
37
新宿、もう異星生物の環境兵器に埋め尽くされて逆テラフォーミングされる生態系侵略ものディストピアSFにしか見えない。「かつてここにヒトの生息地があったなんて……」(極限環境スーツのヘルメットごしに)
#PikminBloom
#ピクミンブルーム
38
39
ドコモが復活させた変態2画面スマホ『M』、控えめに言って大勝利では?
ポケモンGOとGoogleマップを並列起動。アクティブなのは片方で同時にスクロールはしないけれど、触るだけで切り替えられるのと、並べて確認しながら使えるのが良し
japanese.engadget.com/2017/10/17/m/
40
ロジがSNS世代向けの絵文字キー搭載というもの凄いキーボード『POP KEYS』を発表しました。交換式キートップは😂😭🔥👍❤など8種が付属。8種しか打てないわけではなく、別の字にも汎用ショートカットにも設定できます。絵文字リアクションを力の限り連続打鍵したい方に
japanese.engadget.com/logi-k730-pop-…
41
ポケモンGOに続くリアルワールドARゲーム新作『ハリー・ポッター:魔法同盟』、サンフランシスコのナイアンティック本社で体験しました。
ポケモンを魔法生物にしたハリポタGOでしょ?と思いきや、スキルツリーまである本格的な魔法使いなりきりゲームです。まとめと感想
japanese.engadget.com/2019/03/11/har…
42
アマゾンが独自ゲームサービス Lunaを発表しました。
月6ドルの定額で、各社約50タイトルをクラウドからスマホやPCやFire TVにストリーミングして遊べます。Twitchから1タップで遊べる連携が目玉。
遅延を軽減する独自コントローラも用意します。米国限定で10月開始
japanese.engadget.com/amazon-luna-st…
43
速報:プレステミニことプレイステーション クラシック国内版収録20タイトルが発表!
闘神伝、ジャンピングフラッシュ、アーマード・コア、グラディウス外伝、Gダラ、ペルソナ、MGS、FF VII、バイオ、R4、ドリラー、アークザラッドにワイルドアームズなどほぼ満点の網羅!
japanese.engadget.com/2018/10/29/20-…
44
発表会で唐突にiPhone XSと比較して一方的に勝利宣言したわりに、出荷には間に合わなかったPixel 3の夜間モードNight Sight。あくまでリリース前版による参考ですが、半信半疑でXSと撮り比べた結果がこちらです。確かにこれはえぐい
japanese.engadget.com/2018/10/31/iph…
45
46
インテルがうわさのCore i9を正式発表。最上位7980XEは物理18コア36スレッド(!) 。推定価格は22万円くらい
japanese.engadget.com/2017/05/30/cor…
47
VRヘッドセットOculus Quest 2が大幅更新。無線でPC VRを遊ぶAir Linkや物理キーボードと机のトラッキング、120Hz描画に対応。
VR内で現実のキーボードと指先が見え、着けたまま打鍵しやすくなります。当初はロジのK830のみ対応です。
japanese.engadget.com/oculus-air-lin…
49
50
世界初の折り畳み有機EL画面PC、ThinkPad X1 Foldが正式発表。畳めば革装の大型手帳のように、開けば13.3インチになります。
価格は税込約40万円😦
付属のミニキーボードを載せれば小型ノートにも変身します。動画はCES 2020で初披露された際の試作機
japanese.engadget.com/lenovo-x1-fold…